goo blog サービス終了のお知らせ 

急がば嵌まれ orz

三十過ぎても、人生に疲れ気味な日々をマッタリと綴る

【大神】攻略評価と苦労した敵・・・

2012-09-24 10:22:55 | ゲーム
先週、無事にクリアした「大神」について、
またろーのプレイしてみての評価は【神ゲー】でしたが、
実は「大神」の方でもエンディング後に、
またろーのプレイ振りを総合評価してくれるんですね (・∀・)

前回のエントリーではそのことを書いていなかったので、
ちょっと補足しておこうと思います。


クリア時の評価は死亡回数、総妖怪討伐数、総取得金額、
総取得妖怪牙数、総取得幸玉数という全5項目での評価で、
またろーは全て【神】評価でした (*`・ω・)v やったね♪

確認したところ、評価によってアイテムがもらえるようで、
はぐれ珠も全て揃えましたし(最後の最後でWiki見ちゃったけど)、
周回用にもらえるクリア時の特典も全部もらえたと思います。


なお、「大神」では戦闘でも毎回終了後に評価がでるのですが、
こちらは取得するお金が変わるだけで全体評価には影響がないようです。

またろーは戦闘で相手の弱点が分からず時間がかかることも多くて、
結構【梅】とか【竹】といった評価をもらっていますし、
最低の【凡】というのも何度かもらったことがありますからね (ノ∀`)

まぁ、そこは前回のエントリーでも書いた通り、
ゲームとしてはあくまでアドベンチャーということなんでしょう。


最後に、そんなまたろーが苦労した敵について、
唐突にランキング形式であげてみようと思います (-ω-`;)

 第5位 双魔神
     機械仕掛けの梟のような2体の魔神。
     登場が後半だったので、それまでの経験から、
     相手を崩すところまでは問題なかったものの、
     その後に味方NPCを相手に飛ばすことが分からず、
     何度かやり直すハメに (´Д⊂ 皆、すぐに分かったの?

 第4位 キュウビ
     九本の尾をもつ狐の妖怪で尾が筆の形になっていて、
     敵なのに筆しらべを使ってくるんですね Σ(゜д゜lll)マジカ!?

     通常、戦闘中に筆しらべを使うと時間を止められるため、
     一息つきつつゆっくり書いても問題ないのですが、
     キュウビに関しては筆しらべ中にも邪魔してきたり(!)、
     墨を吸われたりと地味に嫌な攻撃が多かったですね。

 第3位 冷艶雲外鏡
     氷をまとった鏡の妖怪で、攻撃を受けると凍ってしまう上、
     筆しらべ『爆炎』で氷を溶かしても通常攻撃はじかれたりと、
     鬱陶しいことこの上なかった記憶しかない敵です (;´Д`)

 第2位 青入道&大天狗
     どちらもデカイお面を被った敵なんですが、
     ダメージを与えていくと途中で変身して攻撃が無効に Σ(゜Д゜;)
     さらに、変身中は攻撃も激しくなるやらで、
     結局最後まで攻略方法が分からずにゴリ押しで通しました orz

 第1位 ラスボス
     流石にラスボスという感じで強かったです (・ω・`;)

     最初から厳しい状況下+ノーヒントでの戦闘を強いられるため、
     それまでの経験をフル活用して対抗する必要があります。

     個人的にはスロット形態になったときに、
     炎や氷、雷といった絵柄をそろえる必要があるのかと思い、
     何度も何度も無駄に頑張ってしまいましたが、
     違うと気づいたときの衝撃といったら・・・orz もうね

という訳で、「大神」をプレイしたことがある方には、
ある程度共感していただけるのではないかと思うのですがどうでしょうか?


またろーは根っからの貧乏性なので、ゲームでもエリクサーなど、
消耗アイテムをほとんど使わずにクリアしてしまうことが多いのですが、
「大神」は一定時間無敵といった強力アイテムも普通に再取得可能なので、
遠慮せずにガンガン使っていくのが吉だと思いますね (`・ω・´)

【大神】クリアしました(・∀・)

2012-09-17 14:00:33 | ゲーム
最終局面にはいっていた「大神」ですが、
サブイベント消化などの詰め作業も無事に終了したので、
そのまま最後の決戦に挑み、クリアしました (・∀・)


全部で60時間ちょっと位かかりましたが、
いやぁ、本当に素晴らしいゲームでしたね (*゜∀゜)=3 面白かった♪


最初から和風テイストの世界観やデザインは好きでしたし、
『筆しらべ』のシステムも斬新だと思っていたものの、
キャラの癖が結構強かったこともあって物語に入り込めず、
正直、ゲーム序盤の頃は面白いし、良ゲーだとは思うけど、
神ゲーと言われる程かなぁ?と思ったりもしたのですが、
徐々にキャラにも慣れて愛着が湧き、
物語に入り込めるようになって面白さが増した印象です。


物語は日本の古典を元にしつつ、よく練られていて、
意表をつくような展開もあって最後まで飽きませんでしたし、
特に最終決戦での反撃の狼煙を上げるシーンでは、
ベタな展開でしたけどグッとくるものがありましたね (-ω-`*)

クリア後のエンディングも非常に良かったですし、
平原綾香さんが歌うテーマソング「Reset」も良かった (`・ω・)b GJ


難易度に関しても以前のエントリーでも書いたとおり、
謎解きには分かりやすいヒントが用意されていますし、
アクションである戦闘に関しても低めに抑えられているので、
序盤から中盤にかけては特に問題はないと思います。

・・・が、終盤は戦闘の難易度が露骨にあがるので、
その辺りはちょっとバランス的に気になりましたね。

ボスに関しては倒し方というものがあって、
アドベンチャーらしくトライ&エラーで探すのはいいんですが、
個人的に中盤以降はボス以外でも弱点が分かりにくかったり、
分かっていても堅かったり、強かったりで、
面倒なヤツが結構いましたね (・ω・`;) 手が疲れるのよ

それでも、戦闘に関してはコツコツお金を貯めれば、
無敵アイテムや一時強化アイテムが無制限に買えるため、
勝てなくて詰まるということはまずないハズなので、
そこでバランスをとっているといった印象です。


その他、コレも先のエントリーに書いたとおり、
探索要素やサブイベントが各地に散りばめられているため、
ボリューム的にもなかなかやり応えがあるものになっています。

まぁ、収集要素である【はぐれ珠】に関しては、
個人的に『それ気がつかないだろ!』と思うようなものもあって、
最後はまたろーもWikiに頼ってしまったのですが (´・ω・`)

・・・中ボスみたいなのがいるだけの小さな隠しエリアで、
倒した後しばらくしたら別の何かが発生しているとか、
そんなの気がつかないでしょ orz 俺だけか?


とにもかくにもクリアしてみれば全体的な出来は非常に素晴らしく、
満足できるソフトであることは間違いありません。

神ゲーと呼ばれるに相応しいソフトだと思いますので、
興味がある方は是非プレイしてみて欲しいですね (・∀・) オススメ


P.S.

またろーは最初「大神」をARPGだと思っていたので、
RPG的な尺度で評価していたところがあったんですけど、
途中でこのゲームはアクションアドベンチャーで、
例えばゼルダやワンダ辺りと近いゲームだと気がついて、
見方のポイントが変わったのも大きかったと思います。

・・・まぁ、ゲームのタイプについては、
ちゃんとケースに「ネイチャーアドベンチャー」て書いてあるし、
最初からまたろーの思い込みだったんですけどね (ノ∀`) テヘヘ

【大神】クリア間近・・・

2012-09-14 10:05:45 | ゲーム
またろーが先日絶賛プレイ中とお伝えした「大神」ですが、
その後も睡眠時間を削りつつ進めた結果(!)、
もうすぐクリアというところまで来ました (`・ω・´)

多分、来週中、もしくは上手く行けば、
今週末でクリアすることが出来ると思います (`・ω・)v


ちなみに、現在は最終決戦を前にやりこみ要素の消化中。
これがまた結構な量あるんですよね。

前のエントリーでも書いた気がしますが、
「大神」には『筆しらべ』というシステムがあって、
徐々ににできることが増えていくようになっていて、
それによりとれなかった宝箱が取れるようになったりするので、
怪しい場所(硬化した地面、葉っぱ溜まりなど)はメモ 〆(・ω・`)

そして、対応できそうな『筆しらべ』が手に入ったら、
試してみるという感じで試行錯誤してきたのですが、
終盤にきてやっと全ての『筆しらべ』が揃ったので、
最後に見落としがないかチェックしながら世界を周ってます。


また、他にも動物、魚、骨董品という3種類の図鑑と、
はぐれ珠というコレクターアイテム収集(99個)があるので、
こちらの収集も合わせて実施中です (;´Д`)=3 結構大変だけど

既に動物図鑑は全種100%、骨董品も全種収集済みなんですが、
魚に関しては釣りのミニゲームをやらないと手に入らず、
しかも大物を釣り上げるとなるとかなり大変なのに、
釣れる魚は選べない(よね?)ということで70%位で保留中。

はぐれ珠に関しても既に大部分は取得済みです (*゜∀゜)=3

はぐれ珠は入手にサブイベントが絡んでいることが多いので、
気がつかなかった(忘れていた)イベントの発見にも繋がりましたねw


そんな感じで、かなり楽しみながらやりこんでいる訳ですが、
ちょっと思ったのはどうせここまでやりこむのであれば、
PS3版で買いなおしてトロフィーコンプ狙ってもよかったかなと。。。

まぁ、今更さらだし、そもそもこんなにやりこむことになるとは、
自分でも想定外だったからなぁ (・ω・`;) いや本当に

【大神】絶賛プレイ中・・・

2012-09-07 10:42:55 | ゲーム
「FF13-2」を無事に終了させることができたので、
現在は「大神」を絶賛プレイ中 (・∀・)


「大神」はPS2で2006年にカプコンから発売されたゲームで、
そのよく作り込まれたゲーム内容にくわえて、
日本画風のデザイン、筆しらべといった独特なシステムにより、
日本だけでなく、海外でも人気を博したソフトですね。

またろーはこのソフトの存在をネットで知り、
その評価の高さから興味をもったので探したものの、
中古市場にあまり出回っておらず、
あっても値段が高いくて入手を断念 (´・ω・`)


その後、Wiiに移植されたものの、Wiiでプレイする気が起きず、
このままプレイ機会はないだろうと思っていたのですが・・・

ちょうど一年位前に友達のポン太さんが、
またろーの分も入手してくれたことでチャンスが到来 (・ω・´*)

そのときはちょうど時期的に仕事が忙しかった上に、
地震で予約購入した「DARK SOULS」、「テイルズ オブ エクシリア」と重なり、
特に「DARK SOULS」を随分と長いこと遊んでいたこともあって、
動作確認で1日遊んだままで1年が経過してしまった訳ですが、
「DARK SOULS」の追加DLCまでまだ2ヶ月あるということで、
いよいよこのタイミングでプレイすることにしました (`・ω・´)


・・・まぁ、またろーは1年寝かせている間に、
PS3への移植が発表(「大神 絶景版」)されたのは誤算だったけどね (ノ∀`)

ちなみに、移植版は今年11月25日に発売ということで、
一度はそちらの購入も考え、というか予約しかかったものの、
ゲームの内容的に追加要素はなく(PS3用トロフィーは追加される)、
画質が向上する位ということだったので購入はしない方針に。


とりあえず以前1日プレイしたデータは削除して最初からプレイ、
あいかわらずストーリーと関係なくあちらこちらをフラフラしてますw

現在、またろーは20時間位プレイして、
当初ラスボスだと思っていた敵を倒したところなのですが、
現時点の感想としてはストーリーやキャラのコメディ要素だけでなく、
色々と遊び心が散りばめられていて面白いです (*゜∀゜)=3

戦闘に関してはアクション形式ではあるものの、
基本難易度は低めに抑えられているため、
アクションが苦手でもそれほど苦労することはないレベルになっていますし、
通常行けないと思われる崖の上や池の中に宝箱があったり、
筆しらべというシステムでできることも順次増えていき、
探索や試行錯誤を楽しめるようになっています。

幅広い層の方に、時間をかけて楽しんでもらいたい、
そんな開発者の意図が感じられるような良作だと思いますね (・∀・)

【その他】ゲーム購入で思うこと・・・

2012-09-04 01:50:52 | ゲーム
テイルズは結構前アイテムなどでやってましたが、
FFでも13-2には課金コンテンツがありました (´・ω・`)

この時代、どこのゲーム会社も色々と大変だと思うので、
追加要素で課金するのも分からんでもないですし、
人それぞれ感じ方や意見が違うと思うのですが・・・


個人的にはパッケージで売るからには、
その内容に関してはしっかり完結させて欲しいというのが、
正直なところだったりします (・ω・`;)

アイテムとかに関してはあくまで内容に関係ないオプションで、
ファン要素だったりするのでまだ構わないんですけど、
それを見ないと本筋が意味不明になってしまう形になっていて、
後から補完する内容を課金で配信するというやり方については、
ちょっと感心できないんですよね (;´Д`)=3

例えば、根本にすごく大きなストーリーがあって、
第何章という単位を別タイトルとして出すのは構わないけど、
それならその章に関しては完結するようにしてもらわないと。

そういう意味では多少なりとも思いで補正はあるかもしれませんが、
初期のドラクエのロト3部作(Ⅰ~Ⅲ)なんかは、
個人的に理想の形だったと思います (・∀・) 知ったときは驚いた


他にはDARK SOULSみたいに本筋に全く関係ない部分で、
世界を拡げる意味での追加コンテンツは大歓迎なんですけどね。。。


またろーは基本的に欲しいと思ったゲームに関しては、
創ったクリエイターさんや販売するゲーム会社に対するリスペクトと、
次も頑張って良いゲームを創って欲しいという想いを込めて、
ちゃんと予約して購入することにしています。

しかし、ゲームがパッケージだけで完結せずに、
後から何度も追加で課金させられるようになるのであれば、
最近はAmazonなどをみている限り、話題作で出荷本数が多いほど、
3ヶ月や半年位ですぐに大きく値下がりしていることもありますし、
プレイ人数という旬があるオンライン対応ゲーム以外に関しては、
正直、値下がりしてから購入ずればその差額で、
追加コンテンツも大抵は買えてしまう訳ですから、
予約して購入する必要はないんじゃないか?なんてことも、
考えてしまったり・・・ 結局は予約して買うんだけどさ (´-ω-`)

【ファンサカ2012】徐々に上がってきた・・・

2012-05-18 11:49:33 | ゲーム
またろーも参戦しているファンタジーサッカーですが、
序盤は各チーム状況を全く把握できておらず予想がブレブレ、
さらに新旧システムの違いに対する戸惑いもあって大苦戦 Σ(゜Д゜;)


第1節は60点台、第2節では50点台、第4節でも50点台と、
散々な結果で下位に沈み込んでいたのですが、
それでもリーグ戦の進行とともに、情報量の増加による予想精度UPし、
また新システムにおける選手の選び方のコツにも慣れてきたこともあって、
第5節での120点台を皮切りに、その後は90点台、100点台と、
ある程度点数がでるようになりました (;´Д`)=3 ホッ


おかげで、順位も現在は約98,000チーム中の3,500~4,000位と、
初期の頃から大分上昇 (・∀・) とりあえず一安心


まぁ、流石に序盤数節で見事なまでに躓いた影響は小さくなく、
100位以内のチームとは既に100ポイント以上、
1000位以内でも100ポイント近い差があるため、
そこに食い込んでいくのはなかなか難しいとは思いますが、
差を縮めていけるようコツコツ頑張っていこうと思います ( `・ω・´)


最終的にはなんとか現在の半分位の順位まではいきたいなぁ・・・

【その他】積みゲー消化計画・・・

2012-04-10 12:10:05 | ゲーム
これまでにも何度か書いてますが、
最近まったくゲームしてないなぁ・・・(  ≡)=3 フゥ


昨年後半はトラブル多発で炎上したプロジェクトの火消し、
そしてその後対策もあってあまり時間がなかったし、
今年に入ってやっと上記の案件が落ち着いたと思ったら、
コレもやはり大震災の影響だったのか、
年度末になって異常なほどの案件ラッシュ・・・


(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....


2月からはほぼ毎日深夜帰りだった上に、
3月、4月は休日も仕事してる状態でしたからね (´Д⊂

年度が改まってもキツイ状況が続いていましたが、
ようやく終わりが見えてきたのでGWはなんとか落ち着いて迎えられそう (;∀;) ヨカッタ


・・・GWといえば昨年はGW休めてないんですけどね orz
嫌なこと思い出しちゃったよ (;-д-)=3 ハァ


とりあえず仕事がそんな状況で元々自由時間がほとんどないところに、
3月からはJリーグも始まってさらに時間が少なくなってしまい、
その時間もほとんど「DARK SOULS」につぎ込んでいたので、
購入したゲームが積みっぱなしになってます (´・ω・`)


「FF13-2」とか、「大神」とか・・・

どちらもいいゲームなのですが、
動作確認を兼ねて1日遊んだ位で途中で止まってるので、
GW明け位から再開していこうと考えてます ( `・ω・´)

「テイルズ オブ エクシリア」もミラではクリアしたけど、
ジュードサイドは途中だったような気がするし。


基本、またろーはゲームを積むことほとんどないんですけどね。。。
今回はあまりにも厳し過ぎました (´;ω;`)


まぁ、不幸中の幸いなのか、今年は欲しいタイトルが出ていませんし、
今後も今のところは購入予定のタイトルはないため、
ゲーム時間さえとれればゆっくり楽しみつつ消化できるハズなので、
5月から秋口位までに消化できるといいなと思ってます。


P.S.

欲しいタイトルが出ていないと書きましたが、
実は1本あるんですよね (´・ω・`)

4/19に発売される「ファイアーエムブレム 覚醒」。

ファイアーエムブレムシリーズの新作なので、
できれば買いたいのですがハードが3DSなんですよね・・・

金額的にはハードごと買ってしまっても問題はないのですが、
昔のソフトを遊ぶには前のハードも処分できない訳で、
そうなるとハードが増えていく一方ですから、
1タイトルのためにハードごと購入というのは流石に考えてしまいます。

最近のハードは互換性がないのが本当に厳しいですね (;´Д`)

とかなんとか思っていたのですが、
ちゃんと確認したら3DSはDSのソフト遊べるんですね。

・・・買っちゃおうかな (・ω・`;) ゴ、ゴクリ

【ファンサカ2012】いい選手だよね・・・

2012-04-09 21:53:27 | ゲーム
・・・下書きのままで公開してなかった orz なんてこったい

という訳で、今更ながら昨日分を公開(日付は4/9ですが公開は4/10)。
今回はまたろーも参戦中のファンタジーサッカーについて (・ω・`;)


前回の第4節では、レッズ中心の編成にした結果、
阿部ちゃん、槙野とダブル退場の影響をモロに受けてしまい、
大惨事となったファンタジーサッカーでしたが、
今節は予想的中で多少盛り返せそうです ヽ(゜∀゜)ノ

まぁ、柏の相手が得点力不足に悩む札幌ということで、
勝負チームで柏を指定し、起用も柏で固めた(6人)という、
面白味も何もない作戦だったんですけどね (´・ω・`) 冒険する余裕なし


残りの枠には名古屋勢をピックアップ(4人)。

しぶとく勝ち切るという嫌らしさが戻ってきているのと、
序盤に失点が続いて闘莉王や楢崎の起用コストが安くなった際、
捕獲しておいたのでそのまま維持してます (*゜∀゜)=3 フフフ


最後に残った1枠にはレッズからで、
ナビスコ杯の磐田戦でいい動きをしていたマルシオを起用。

これまでリーグ戦での起用がなかったためコストが安い上、
鹿島と相性が良い面からも期待はしてましたが、
2得点(PK含む)の活躍は予想以上でしたね (・∀・)


柏はまたろーの想定通り完封勝利で、
さらにMFレアンドロ・ドミンのアシスト+DF近藤のゴール、
名古屋も鳥栖相手に完封勝利で、
中盤に起用したダニルソンはアシスト ∑(゜∀゜) イイネ!!


正直、FWに関しては柏の田中順也と仙台のウィルソン、
この2人で最後まで迷っていて(同じ位のコスト)、
このところ田中の調子があまり良くなさそうなこともあって、
最初はナビスコ杯のレッズvs仙台戦で強さが印象に残っていたため
ウィルソンを起用する形にしていたのですが、
外されるかも?というときに限って点を取りそうな気もしたので、
最後に田中に入れ替えたところ・・・無得点で後半に途中交代 orz


一方、ウィルソンは1得点1アシストを記録 Σ(゜д゜lll)


という訳で、FWに関してはちょっと裏目でしたが、
全体としては満足できる結果だったと思います。


Jリーグもまだ序盤ですが、ファンタジーサッカーも始まったばかり、
またろーのチームは出遅れてしまってますが、
Jリーグを楽しみつつコチラも頑張っていこうと思います ( `・ω・´)


P.S.

サンフレッチェ広島の佐藤寿人選手が、
週末のガンバ戦で10人目となるJ1通算100得点を達成しましたね。
おめでとうございます (*`・ω・)b

体格に恵まれている訳ではありませんが、
相手の死角に入る動きが秀逸で、決定力も高いというFWらしいFWで、
裏への抜けだしやポスト役もこなせますし、
またろーも本当に良い選手だと思います。

性格的にも素晴らしいという話はよく聞きますし、
試合前に選手同士で挨拶しているところやコメントなどを見る限り、
実際そうなんだろうとまたろーも思います。

そんな訳で、佐藤選手にはレッズも結構やられている印象があるんですが、
嫌いになれない選手の1人なんですよね (ノ∀`)

これからも頑張ってほしいと思います。

・・・ただ、レッズ戦はお休みいただければと思います (・∀・) ニヤニヤ

【ファンサカ2012】ファンタジーサッカー苦戦中・・・

2012-03-24 11:38:28 | ゲーム
2009年シーズンでサービスが終了となり、
今シーズンから再開されたファンタジーサッカーですが、
第2節を終えた時点でまたろーは大苦戦中です (´・ω・`)ショボーン


全体ランキングでは参加チームのちょうど半分位なんですが、
ランキングの下の方は登録したのみでやってない人が多数でしょうから、
実質的な参加者の中では下位にいると思って間違いないでしょう。



・・・(´;ω;`) どうしてこうなった


ゲーム自体はシンプルになってるような気もするんだけど、
なんだか感覚が上手くついていかない感じなんですよね。

特に今作はゲームポイントで得点関連のがエラく高くなっているので、
結構バランスが変わっている印象があります Σ(´Д` )

まぁ、第1節のときにはボーナスポイントのことをすっかり忘れていて、
アシストにポイントつかなくなったの?とか思ってましたから、
個人的な感性の方が非常に大きな問題なんですけどね (ノ∀`)


それでも、第1節でルーカスをちゃんと起用できれば、
かなりマシな状態になってたはずなんだけどなぁ orz 得点で大きく変わるし

第2節も1人予想を外して出場していなかったものの、
残りはしっかり勝利チームから選手を選出できていたのに、
結果として成績は平均以下でしたからね (´Д⊂グスン


で、今日の第3節、コレまでどおり12時締め切りだとばかり思っていたら、
11時締め切りだったでござる Σ(゜д゜lll)エッ?チョ!?

最後の一人を柏のFWロボ、FW工藤、名古屋のMF小川で迷っていて、
やっぱり小川にしようと決めたのですが時間切れで変えられず、
柏のロボで確定に・・・(・ω・`;) 資金も少し余ってたのに


こうなったらロボの覚醒に期待するしかないのですが、
覚醒したら覚醒したで今度はリアルで困るんだよなぁ (´-ω-`) いや参った

時間が足りない (´;ω;`)

2011-09-04 23:23:24 | ゲーム
今週はついにテイルズ オブ エクシリアが発売です (・∀・)


通勤時間のサカつくは確定として、
デモンズも新キャラを作って本格的にリハビリを開始したところですし、
その他にも先日デモンズ実況からMTGのPCゲーム実況を発見 ∑(゜∀゜)

実はコレ、またろーも学生時代(まだWindow95が現役だった頃)に、
結構やりこんだゲームだったので懐かしさから現在試聴中ですw

昔のPCゲームって、今のOSだと動かないケースが結構あるので、
またろーも一応今だに95の環境を残してあるのですが、
流石にスペック的にかなり厳しいものがあるので、
もう5年以上やっていなかったんですけど、
実況を見ていたらまたやりたくなってきてしまいました(ノ∀`)

実況主さんの情報によると仮装環境でWindows98を動かし、
ゲームにもパッチをあてれば動くとのことなので、
自宅のデスクトップPCに環境を作ろうか検討中 (´-ω-`)


VMWareは使ったことがあるから大丈夫だとして、
やっぱりちょっと面倒なんですよねぇ・・・

どうせなら他にも実況をみてやりたいと思ったMount&Bladeとか、
PCゲームシーズンでも設けようかなとも思うんですけど、
一番の問題は時間。本当にいくらあっても足りません (´;ω;`)


やっぱりとりあえずはPS3で予約済みのゲームを楽しんで、
余力があったらPCゲームにも手を伸ばすというのが現実的かな。

仕事の方もこれから年末にかけて忙しくなりそうですし、
義務のようにゲームをしても楽しくないので、
無理のない範囲で楽しみたいと思います (`・ω・´)


P.S.

デモンズのリハビリ活動ですが、前述のとおり、
以前作成したキャラでしばらく操作の確認をした後、
せっかくなので新キャラを作って遊んでます (・∀・)

ちなみに、またろーのこれまでの歴代キャラは、
1キャラ目は試行錯誤の末に魔法剣士(というか魔法使い)、
2キャラ目は回復力を全面に押し出し竿状武器を振り回す信仰戦士、
3キャラ目は刀と弓で戦う技量タイプの剣士と、
基本バランスの取れた万能型しか使っていなかったので、
今回はとにかく力が全ての脳筋キャラにしてみましたw

これまでのキャラとは全く異なる性質であり、
今まで使えなかった重量級の武器や防具が使える一方、
弓や魔法での遠距離攻撃は期待できないので、
結構新鮮で楽しいです (*゜∀゜)=3 ムハー