先週、無事にクリアした「大神」について、
またろーのプレイしてみての評価は【神ゲー】でしたが、
実は「大神」の方でもエンディング後に、
またろーのプレイ振りを総合評価してくれるんですね (・∀・)
前回のエントリーではそのことを書いていなかったので、
ちょっと補足しておこうと思います。
クリア時の評価は死亡回数、総妖怪討伐数、総取得金額、
総取得妖怪牙数、総取得幸玉数という全5項目での評価で、
またろーは全て【神】評価でした (*`・ω・)v やったね♪
確認したところ、評価によってアイテムがもらえるようで、
はぐれ珠も全て揃えましたし(最後の最後でWiki見ちゃったけど)、
周回用にもらえるクリア時の特典も全部もらえたと思います。
なお、「大神」では戦闘でも毎回終了後に評価がでるのですが、
こちらは取得するお金が変わるだけで全体評価には影響がないようです。
またろーは戦闘で相手の弱点が分からず時間がかかることも多くて、
結構【梅】とか【竹】といった評価をもらっていますし、
最低の【凡】というのも何度かもらったことがありますからね (ノ∀`)
まぁ、そこは前回のエントリーでも書いた通り、
ゲームとしてはあくまでアドベンチャーということなんでしょう。
最後に、そんなまたろーが苦労した敵について、
唐突にランキング形式であげてみようと思います (-ω-`;)
第5位 双魔神
機械仕掛けの梟のような2体の魔神。
登場が後半だったので、それまでの経験から、
相手を崩すところまでは問題なかったものの、
その後に味方NPCを相手に飛ばすことが分からず、
何度かやり直すハメに (´Д⊂ 皆、すぐに分かったの?
第4位 キュウビ
九本の尾をもつ狐の妖怪で尾が筆の形になっていて、
敵なのに筆しらべを使ってくるんですね Σ(゜д゜lll)マジカ!?
通常、戦闘中に筆しらべを使うと時間を止められるため、
一息つきつつゆっくり書いても問題ないのですが、
キュウビに関しては筆しらべ中にも邪魔してきたり(!)、
墨を吸われたりと地味に嫌な攻撃が多かったですね。
第3位 冷艶雲外鏡
氷をまとった鏡の妖怪で、攻撃を受けると凍ってしまう上、
筆しらべ『爆炎』で氷を溶かしても通常攻撃はじかれたりと、
鬱陶しいことこの上なかった記憶しかない敵です (;´Д`)
第2位 青入道&大天狗
どちらもデカイお面を被った敵なんですが、
ダメージを与えていくと途中で変身して攻撃が無効に Σ(゜Д゜;)
さらに、変身中は攻撃も激しくなるやらで、
結局最後まで攻略方法が分からずにゴリ押しで通しました orz
第1位 ラスボス
流石にラスボスという感じで強かったです (・ω・`;)
最初から厳しい状況下+ノーヒントでの戦闘を強いられるため、
それまでの経験をフル活用して対抗する必要があります。
個人的にはスロット形態になったときに、
炎や氷、雷といった絵柄をそろえる必要があるのかと思い、
何度も何度も無駄に頑張ってしまいましたが、
違うと気づいたときの衝撃といったら・・・orz もうね
という訳で、「大神」をプレイしたことがある方には、
ある程度共感していただけるのではないかと思うのですがどうでしょうか?
またろーは根っからの貧乏性なので、ゲームでもエリクサーなど、
消耗アイテムをほとんど使わずにクリアしてしまうことが多いのですが、
「大神」は一定時間無敵といった強力アイテムも普通に再取得可能なので、
遠慮せずにガンガン使っていくのが吉だと思いますね (`・ω・´)
またろーのプレイしてみての評価は【神ゲー】でしたが、
実は「大神」の方でもエンディング後に、
またろーのプレイ振りを総合評価してくれるんですね (・∀・)
前回のエントリーではそのことを書いていなかったので、
ちょっと補足しておこうと思います。
クリア時の評価は死亡回数、総妖怪討伐数、総取得金額、
総取得妖怪牙数、総取得幸玉数という全5項目での評価で、
またろーは全て【神】評価でした (*`・ω・)v やったね♪
確認したところ、評価によってアイテムがもらえるようで、
はぐれ珠も全て揃えましたし(最後の最後でWiki見ちゃったけど)、
周回用にもらえるクリア時の特典も全部もらえたと思います。
なお、「大神」では戦闘でも毎回終了後に評価がでるのですが、
こちらは取得するお金が変わるだけで全体評価には影響がないようです。
またろーは戦闘で相手の弱点が分からず時間がかかることも多くて、
結構【梅】とか【竹】といった評価をもらっていますし、
最低の【凡】というのも何度かもらったことがありますからね (ノ∀`)
まぁ、そこは前回のエントリーでも書いた通り、
ゲームとしてはあくまでアドベンチャーということなんでしょう。
最後に、そんなまたろーが苦労した敵について、
唐突にランキング形式であげてみようと思います (-ω-`;)
第5位 双魔神
機械仕掛けの梟のような2体の魔神。
登場が後半だったので、それまでの経験から、
相手を崩すところまでは問題なかったものの、
その後に味方NPCを相手に飛ばすことが分からず、
何度かやり直すハメに (´Д⊂ 皆、すぐに分かったの?
第4位 キュウビ
九本の尾をもつ狐の妖怪で尾が筆の形になっていて、
敵なのに筆しらべを使ってくるんですね Σ(゜д゜lll)マジカ!?
通常、戦闘中に筆しらべを使うと時間を止められるため、
一息つきつつゆっくり書いても問題ないのですが、
キュウビに関しては筆しらべ中にも邪魔してきたり(!)、
墨を吸われたりと地味に嫌な攻撃が多かったですね。
第3位 冷艶雲外鏡
氷をまとった鏡の妖怪で、攻撃を受けると凍ってしまう上、
筆しらべ『爆炎』で氷を溶かしても通常攻撃はじかれたりと、
鬱陶しいことこの上なかった記憶しかない敵です (;´Д`)
第2位 青入道&大天狗
どちらもデカイお面を被った敵なんですが、
ダメージを与えていくと途中で変身して攻撃が無効に Σ(゜Д゜;)
さらに、変身中は攻撃も激しくなるやらで、
結局最後まで攻略方法が分からずにゴリ押しで通しました orz
第1位 ラスボス
流石にラスボスという感じで強かったです (・ω・`;)
最初から厳しい状況下+ノーヒントでの戦闘を強いられるため、
それまでの経験をフル活用して対抗する必要があります。
個人的にはスロット形態になったときに、
炎や氷、雷といった絵柄をそろえる必要があるのかと思い、
何度も何度も無駄に頑張ってしまいましたが、
違うと気づいたときの衝撃といったら・・・orz もうね
という訳で、「大神」をプレイしたことがある方には、
ある程度共感していただけるのではないかと思うのですがどうでしょうか?
またろーは根っからの貧乏性なので、ゲームでもエリクサーなど、
消耗アイテムをほとんど使わずにクリアしてしまうことが多いのですが、
「大神」は一定時間無敵といった強力アイテムも普通に再取得可能なので、
遠慮せずにガンガン使っていくのが吉だと思いますね (`・ω・´)