goo blog サービス終了のお知らせ 

急がば嵌まれ orz

三十過ぎても、人生に疲れ気味な日々をマッタリと綴る

【パズドラ】エヴァコラボ・・・

2013-06-08 23:39:08 | ゲーム
先月27日からエヴァンゲリオンとのコラボとして、
ガチャでキャラが、ダンジョンで使徒が、
それぞれGETできるという企画をやっていたので、
またろーもコツコツ貯めたなけなしの魔法石を使い、
ガチャを回してみることに (`・ω・´) 見過ごせん


個人的にはあまりカヲルやマリに興味はないので、
狙いは初期メンバーであるレイとアスカ、ついでにシンジ。

手持ちの魔法石は16個で、最大3回しか回せません。

しかも、レアガチャで神タイプを狙うため、
コツコツ貯めていたものを衝動的に使っていいのかと、
ちょっと躊躇いもありましたが、
気合で踏ん切りをつけてガチャを回すと・・・


1回目:シンジ&エヴァ初号機 ∑(゜∀゜) おお


いきなり主人公GETと悪くない出足に勢いづき2回目へ。


2回目:レイ&エヴァ零号機 ∑(゜∀゜) いい調子♪


アスカとレイだったら最高だったのですが、
2回で狙った3種のうちの2種をGETできたのは、
これまでガチャで1度も神を引いたことがないという、
ガチャ運最低のまたろーにしては良い結果。

そして、残り1回、アスカを狙って最後のガチャへ。


・・・

・・・

・・・シンジでした orz ここでダブるのか


ダブる位なら、せめてマリが欲しかった (´;ω;`)

ダブったシンジ君は会えなく成長のための糧となり、
魔法石5個が藻屑となってしまいました。。。

とはいえ、シンジとレイを手に入れられたのは良かった。
最悪、3つ被るとかもありえた訳だしね。

ちなみに、これまであまりこの手のタイプのキャラは、
パーティーに入れて使ったことがなかったのですが、
せっかくなのでちょっと育てて使ってみようと計画中。

現在、脳内で作戦会議を開催しているのですが、
前にも書いたとおり、こういうところは、
ちょっとMTGでデッキを組むのを思い出すんですよね (・∀・)

【パズドラ】ダラダラと継続中・・・

2013-05-31 23:56:57 | ゲーム
なんとなくはじめた「パズドラ」ですが、
いまだに移動中の時間つぶしにやっています (・∀・)


以前にも書いた通り、事前に思っていたよりはゲーム性が高く、
なかなか上手いこと作られてるなという感じですね。

パーティーにおけるスキルのシナジーを考えたり、
ダンジョン(というか出てくる敵)によっては、
単純にHPや攻撃力の高いモンスターではなく、
回復や毒などを有効に使うことが有効だったりと、
なんとなくMTGに通ずるところがある気がしますし (´-ω-`)


ちなみに、またろーは貧乏性なので、
当然ながら無課金でのプレイですがそれなりに遊べてます。

まぁ、おかげでレアガチャを引ける機会はほとんどなく、
地道に無料でもらえる分を貯めて(毎回せいぜい1、2回分ですけど)、
一応確率が上がるというイベントをまって引いたりもしたんですが、
持ち合わせた運のなさもあいまって、
これまで1回も神とかそういうのは引いたことがありません (ノ∀`)

なので、プレイを開始して約3ヶ月が経過し、
いつのまにか自身のランクは107まで上がっているのですが、
いまだに手元には派手なモンスターは全くおらず、
自分で卵を拾って進化させながら育てているヤツばかりで、
ずっと地味なパーティーのままだったりします orz


・・・

・・・

・・・自分で育てた方が愛着があるからいいんだい (´;ω;`)



でも、1回ぐらい神を引いてみたいなぁとは思いますけどねw


P.S.

レアガチャの件もそうなんですが、無課金でプレイする上で、
モンスターBOXが常にパンパンな状態なのもシンドイです (・ω・`;)

最初、システムをあまり理解しておらず、
女神転生やペルソナのような悪魔合体のイメージで、
材料のストック数はある程度あった方がいいだろうと、
120体までストックできるようにしたのですが、
それでもいつの間にか溜まってしまうんですよね。。。

【セブンスドラゴン2020-2】本編はクリア・・・

2013-05-17 23:59:33 | ゲーム
GW中にやろうと思って購入したPSPソフト、
「セブンスドラゴン2020-2」ですが、
予定通りGW中に本編はクリアしておりまして、
現在は裏ダンジョンを攻略中です (*`・ω・)v


本編攻略にかかったのは約45~48時間といったところ。

まぁ、今回は連休中に他にもやることがあったので、
別のことをやりながら進行していたので、
それといつも通りまたろーのRPGプレイ時の癖といいますか、
ことあるごとにNPCに話を聞いて回ることをしなければ、
恐らく40時間あれば本編は十分クリアできそうな感じです。

特に前作「セブンスドラゴン」をやっている人の場合、
戦闘に関してはドラゴンの特徴を含め、
ほぼ前作と変わらないので結構楽かと思います (´-ω-`)

変わったのは戦闘へのドラゴンの乱入がキツくなった位かな。

またろーは今回パーティーの編成を、
前作時のハッカー、侍、サイキックという組み合わせから、
トリックスター、アイドル、サイキックに変更したこともあり、
序盤は少し結構苦労した部分もあったのですが、
慣れと前作の記憶が蘇ってくると格段に戦いやすくなって、
かなりサクサクと進めることができました (・∀・)

ちなみに、今回のパーティーの組み合わせだと、
ガッチリした前線キャラがいない分、打たれ弱さはあったものの、
スキル構成的にはシナジーを生みやすかったですね。

とりあえず新職種である『アイドル』は、
若干反則気味の性能だったように思います (・ω・`;)


あとは、個人的には敵にはもう一工夫欲しかったかな。

キャラはちゃんと前作との繋がりもあって良かったですし、
シナリオも下手ですけど正統派で良かったんですけど、
戦闘は前作のことを思い出したらほぼ作業になっちゃいましたね。

やっぱり続き物でオリジナルを超える続編って、
作るの本当に難しいんだなと思います (;´Д`)=3 仕方ないけど


本当はGW中に裏ダンジョンまで攻略したかったんですが、
流石にそれ程甘くありませんでした (ノ∀`)

連休が終わってからはまた毎日少しずつ進めているので、
やっと裏ダンジョンの中盤といったところですが、
裏ダンジョンのボスには目星が付いていて、
予想通りなら簡単には勝てないハズなので、
限界まで育てるのにもう少し時間がかかるかなと思います。

とはいえ、なんとか月内にはクリアしたいところです (`・ω・´)

【セブンスドラゴン2020-2】正統派の続編・・・

2013-05-05 18:33:24 | ゲーム
久しぶりにブログのPV数を確認したら、
いつのまにか70万を超えていました ∑(゜∀゜)

数字から恐らく4月の上旬に超えてたと思われますが、
余裕がなくて全く気が付いてなかったです (ノ∀`)

今年に入ってからは更新頻度も目に見えて減っているのに、
相変わらず見に来てくださる人がいることに驚きつつ、
ありがたいことだなぁと感謝して、
次なる目標である100万PVに向けて頑張りたいと思います (`・ω・´)


さて、今日の本題ですが、4月18日に発売され、
またろーがこの連休ガッツリやりこんでいるゲーム、
PSPの「セブンスドラゴン2020-2」についてです。

前作の「セブンスドラゴン2020」は、
昨年友達のポン太さんに紹介してもらって、
秋口から年末にかけてプレイ、面白かったので、
裏ダンジョンも含めて完全クリアしたのですが、
今回はその続編ということになります。


・・・まぁ、またろーは全く気がついておらず、
今回もまたポン太さんに教えてもらって、
発売日過ぎてから慌てて購入したんですけどね orz

ちなみに、Amazonで購入したのですが、
特典に関しては予約ではないですし、
ページに記載がなかったので諦めていたんですけど、
幸いにして無事にGETすることができました (*゜∀゜)=3


内容は前作で2020年の地球外生命体ドラゴンの襲来と、
東京を舞台にした激戦を制して地球を救ってから1年後、
復興に向けて歩みを進める東京に再びドラゴンが襲来、
瞬く間に制圧されてしまった東京を奪還し、
地球の危機を救うというストーリー ((((;゜Д゜)))

話が前作から繋がっているので、
主人公も当然といいますか前作から設定を引き継いでおり、
政府によって集められた対ドラゴン組織【ムラクモ機関】、
そのエースチームである第13班で、
設定上は前作での激闘の後遺症のため、
本来の力が出せない状態ということになっています。

他にも登場人物も前作から続けて出ている人が多いので、
シリーズのファンには嬉しいところです (・∀・)


それから、システム的にはキャラメイクで外見パターンと、
元から豪華だったボイスパターンが増え、
職業にもアイドルが追加されてます Σ(゜Д゜;)

今回は前作とできるだけ違う職業を使ってみたかったので、
前作のハッカー、侍、サイキックという組み合わせから、
トリックスター、アイドル、サイキックという組み合わせに変更。

本当はサイキックもデストロイヤーに変えたかったのですが、
それだとちょっと回復力に不安があったので断念 (´-ω-`)

とりあえず新規職業のアイドルの使い勝手が思いのほか良く、
今のところ装甲が薄いこと以外は問題ないですね。


またろーは現在第5章で恐らくココから佳境という感じ。

これまた前作もそうだったんですけど、
最初から最後までずっと上り調子という訳ではなく、
途中でド━(゜Д゜)━ ン !!!と落とすところがあるんですよね。

なんとかそこを乗り越えてやっと反撃開始という展開なので、
ここから一気に終盤に向けて頑張りたいと思います (`・ω・´)


正統派のRPGであり、続編としても正統派という印象なので、
興味のある方は是非遊んでみて欲しいタイトルですね。

【その他】初めての分解・・・

2012-12-22 02:20:15 | ゲーム
このところかかりっきりだった事柄が一段楽したため、
久々にのんびりゲームでもやろうとしたところ、
急に「信長の野望」がやりたくなったので、
「大神」以来眠らせていたPS2をセットし直しました (`・ω・´)



・・・が、ディスクトレイが開かない Σ(゜д゜lll)ガーン

昔から開きにくくなることはありましたし、
「大神」をやっているときも何度かあったんですけど、
これまではちょっと本体を傾けたり、
縦置きから横置きに変えれば開いていたのに、
今回は何をやっても全く開かず ((((;゜Д゜))) コ、コワレタ!?

ただ、一応、反応はしてるような感じはあったので、
完全に壊れている訳ではないと判断。

もし、なにか引っ掛かってたりするだけなら、
一回バラせばいけるかも?ということで分解してみることに (・ω・´;)

ビデオデッキとかは直したことがありますけど、
PS2を開けるのは初めてだったので壊れる可能性もありましたが、
どうせこのままじゃあってもゲームできないしね。。。


まずは横置時に下になる部分のネジカバーを外して、
ドライバーでカバー固定用のネジを6本ほど外します。

戻す際に場所が分からなくならないように、
ネジはちゃんと整理した状態で置いておき、
次に電源の辺りにあるシールがカバーと本体にかかっていたので、
ちょっとだけはがして本体カバーを撤去 (´・ω・`) 慎重に

すると、ディスクドライブの上蓋が見えるようになるので、
蓋を固定している極小のネジを2本を外し、
爪で引っ掛けてある部分も折らないように気をつけて外せば、
ディスクトレイとご対面です (*゜∀゜)=3 意外と簡単

ただ、PS2の中や上蓋には埃がついていたものの、
ディスクトレイ自体はキレイで引っ掛かるようなものも見当たらず・・・


仕方ないので、Google先生に協力してもらって原因を調査。

すると、どうやらセットしたメディアを抑えるため、
軸と上蓋のスタビライザーに磁石がついており、
時間の経過によってその磁力が強力になってしまうと、
開けようとする力よりも抑える力の方が強くなって、
トレイが開かなくなってしまうことがあるとのこと ∑(゜∀゜)

対処法としてはドライブの蓋についているスタビライザーを外して、
その中心にはめられている磁石を取り出してセロハンテープで巻くだけ。

念のためにテープを3重巻きにし、周りの無駄な部分を切ってから、
元通りキレイにスタビライザーにセットし直します。

あとはこれまでやってきた手順を逆に辿って元に戻すだけ。

スタビライザーをセットして、小さいネジと爪とドライブの上蓋を固定。
PS2のカバーをつけて、1/4ほどはがしていたシールも元に戻してから、
本体カバー固定用のネジを付け直し、ネジカバーをして終了。


電源を入れて、若干緊張しつつイジェクトボタンを押すと・・・


全く問題なく開くようになりました (*`・ω・)b ヤッタネ!

一時はどうなるかと思いましたが、
やってみればなんとかなるもんですねw

中古屋さんにいけばそれほど高くなく手に入れることもできますが、
せっかく使えるものは壊れるまで使ってあげたいと思っているので、
とりあえず無事に直って良かったです (・∀・)


P.S.

ちなみに、PS2ってまたろーが使っているタイプとは別に、
コンパクト型のもありますけど(親父殿が使っているのがコッチ)、
コンパクト型はトレイ形式じゃなくなってるんですよね。

個人的にはトレイ形式の方が好きなんですけど、
コッチの方が経年劣化の影響は少ないかもしれませんね ( ゜Д゜)y-~~

【セブンスドラゴン2020】隠しダンジョンも制覇・・・

2012-11-05 01:00:20 | ゲーム
ちょっと用事があって東京まで行ったついでに、
新しくなった駅舎をみてきたのですが・・・


なんであんなに人が多いの? Σ(゜Д゜;)

とにかく人が多くて人混みが苦手なまたろーはグロッキー状態に orz

分かってはいましたが、やっぱり大して面白いものでもなかったので、
帰りに母に頼まれていたで東京バナナのキャラメル味を、
大丸の地下に立ち寄って購入してきました (・∀・) 新味か!?

・・・が、味がクドいというか、変に甘すぎて、
またろー的にはちょっとイマイチでしたね (´・ω・`) 残念


と、まぁ、脇道にそれるのはそれくらいにして、
本日は「セブンスドラゴン2020」について (`・ω・´)

いや、実は先日本編をクリアした後、
今週の頭には隠しダンジョン+ボスを撃破してクリアしてました。

最近、DARK SOULSのDLC関連のネタが多かったので、
後回しになってちゃってたんですよね (ノ∀`)

流石にこれ以上後回しにしてしまうと、
それでなくともメモリ不足なまたろーの頭ですから、
記憶が自動削除されてしまいそうだったので、
覚えているうちにエントリーしてしまいます。


さて、本編のボスを倒し、エンディングを見た後、
予想通り現れた隠しダンジョンは『幻影首都』というエリア。

中に入るためには本編に存在するドラゴンを、
すべて狩り尽くす必要があったのですが、
幸い探索がてら全て討伐済みだったのでそのまま突入。

これまでクリアしてきた東京各地の各ダンジョンから、
抜き出した一部MAP+強化ボスという構成になっており、
出てくる敵も全てドラゴンになっています Σ(´Д`;)コチラも強化済


それを知らずに突っ込んで1回全滅しかかりましたよ orz 毒で

しかも、途中でダンジョンの外に出ると、
ボス以外は配置系のドラゴンも含めて全て復活するという (((( ;゜Д゜)))

ただ、勿論、その分経験値も多くもらえるので、
たしか突入時のレベルはLv60位だった思うのですが、
バリバリとレベルが上がっていきまして、
池袋→四ツ谷→国分寺→渋谷→東京地下道→台場→都庁とクリアし、
最終の東京タワーを登り終えたときにはLvは80になってました。

ちなみに、ドラゴンは攻撃パターンが決まっているだけに、
元々詰め将棋のような要素のあるゲームではあるのですが、
隠しダンジョンでは進むにつれて目に見えて敵の攻撃力が上がるので、
失敗しないように詰め将棋的な印象がより強くなった気がします。


という訳で、ついに最後のボスとの戦闘ですが、
相手は本編で『アレ?君、主人公だっけ?』と思うくらい、
美味しい場面をもっていく某イケメンキャラ (・ω・´;)

これまた通常攻撃の攻撃力がとんでもない上に、
コチラが築いた防衛戦を崩壊させかねない全体攻撃と、
多分喰らったら基本的に1人戦闘不能にされる単体技、
それを交互に繰り出してくる強敵なんですが、
その上でさらに全滅必死の必殺技まで使ってくるため、
ボコボコにされて隠しダンジョンで初の全滅を喰らいました (´Д⊂

とりあえず基本的な戦力差がありすぎて、
このままではかなり厳しいかなと思ったので、
東京タワーのボス前にある中継ポイントを拠点にして、
固定配置のドラゴンロードを狩りまくってLvアップ作業を実施。

経験値1.3倍のスキル効果もあってモリモリとLvがあがり、
あっさりとLv90を越えたのですが、思ったよりも簡単にあがることから、
せっかくだしLv99まであげてみることに ( ´∀`)σ)Д`) 待ってろよw

あと、ドラゴンロードを狩っていると、
たまに必殺ゲージをMAXにする消費アイテムを落とすので、
ついでにこれも最大値の15個まで貯めておきます。


そして、リーダーがLv99でカンストしたので、
後の2人がLv98の状態でボスと再戦 (`・ω・´) 今度は勝つ!!

前回の対戦でパターンは掴んでいたため、
リーダーであるハッカーの必殺技で無敵モードを発動し、
ヤバい技をスルーしながら戦う作戦で、
それでも1回危ういシーンを作られかけましたが、
最後は3人とも揃った状態で勝利することが出来ました (*`・ω・)b


このゲームに関しては友達のポン太さんに教えてもらい、
まったく知識がない状態でプレイを開始したのですが、
面白くて一気に遊んでしまった感じでしたね (・∀・)

王道ストーリーと上手くバランスの取られた戦闘、
その両方を備えた良ゲーだと思うので、
興味がある方、もたれた方は是非やってみて欲しいと思います。

【セブンスドラゴン2020】クリアしたけど終わらんかった・・・

2012-10-19 10:00:09 | ゲーム
PSPで遊んでいた「セブンスドラゴン2020」ですが、
無事に本編をクリアしました (・∀・) プレイ時間は約40時間程

「セブンスドラゴン2020」では東京がドラゴンに襲撃され、
支配されてしまう設定もあってか、各ダンジョンに救助対象がおり、
救助するとちゃんと拠点に配置されて話すことができるのですが、
各ダンジョンには途中で中継点となるポイントが設けてあって、
解放するとそこからの出入りが自由になるため、
またろーはダンジョン途中でも事あるごとに拠点の全てのフロアを回っては、
救助した人達に話を聞きにまわっていたので、
普通の人よりもかなり時間がかかっていると思います (ノ∀`) 楽しいんだもん


ちなみに、またろーのクリア時のメンバーですが、
ハッカー、サムライ、サイキックの組み合わせが本当に安定していたので、
最後まで転職や別メンバーの補充などは一切しませんでした (`・ω・´)

ギミックの多そうなトリックスターやパワー型のデストロイヤーも、
一度は使ってみたかったんですけど・・・機会がなかったなぁ・・・


戦闘も全滅したのは序盤の方の落石攻撃をしかけてくるドラゴン戦のみ。

まさか最速行動よりも前に全体ダメージがくると思ってなくて、
回復が間に合わなかったんですよね (ノ∀`) 油断大敵

それからは常にライフに余裕をもって戦うようになったのと、
ハッカーに状態異常対策の強力スキルがあったおかげもあって、
運悪く1人に強烈なダメージが集中して戦闘不能になるなど、
苦戦をすることはあっても負けることはありませんでした (`・ω・´)

ラスボスも強かったですけど、前述の拠点を歩き回るのと同じで、
性格的にMAPを端から端までキッチリ埋めなければ気がすまない質なこともあり、
あっちこっちウロウロしたり、ドラゴンを狩りつくしたりしているうちに、
レベルもかなり高く(60位)なっていましたから、
ほとんど危ないシーンもありませんでしたねw


そんな訳で、「セブンスドラゴン2020」は本編をクリアしたんですけど、
クリア前からなんかMAPに1つ空きがあるなぁ・・・と思っていたところに、
案の定というか隠しダンジョンが出現したので、
まだもう少し楽しむことができそうです (・∀・) 良ゲーだね

【セブンスドラゴン2020】寝床で進行中・・・

2012-10-14 11:28:38 | ゲーム
一昨日にエントリーした通り、風邪を引き込んだため、
今週末は家で大人しくしているまたろーです (´・ω・`)

家族にうつしてもマズイですし、
また体調的にもまだちょっとダルいので、
寝床で横になりながらPSPで遊んでます。

タイミングよくというかなんと言うか、先日「大神」をクリアした際、
ソフトを入手してくれた友達のポン太さんにその旨を報告したところ、
「セブンスドラゴン2020」というPSPのソフトを教えてもらい、
調べたら2,000円以下だったので購入していました (・∀・)

PSPはもう1年以上「サカつく」しかやっていなかったですし、
その「サカつく」はもうレッズで20年以上無双状態でしたからねw

で、今週から少しずつプレイをはじめていて、
一昨日、昨日と横になりながらプレイしていたのですが、
このゲームもなかなか面白いです (*゜∀゜)=3


元はDSで発売された「セブンスドラゴン」というソフトが本筋で、
PSP版の本作はその外伝という位置づけになるらしいのですが、
ドラゴンに制圧された東京を舞台とした王道系ストーリーのRPGですね。

パーティーは3人構成なので、バランスはとれるものの、
なんでもできてしまう4人構成と比べて微妙に痒いところが残る感じが、
戦闘に緊張感を出している印象です (`・ω・´) 戦闘はテンポ良し

ボスであるドラゴンは中盤以降かなり強くなりますが、
その行動パターンはほぼ決まっているので、
しっかりと対策を組みさえすればちゃんと勝てるようになっていますし、
戦闘にリトライ機能もあることから、ユーザー自身で色々工夫しながら、
トライ&エラーで楽しんで欲しいという意図を感じます。

成長システムは主に戦闘でスキルポイントを貯めて、
職業別に決まったスキルの中から選択・強化していく方式で、
職業はサムライ(バランス系物理)、トリックスター(技量系物理)、
デストロイヤー(パワー系物理)、サイキック(魔法)、
ハッカー(支援)という5種類が用意されています。

またろーは支援スキルに優れたハッカーをリーダーに、
火力要員として物理担当のサムライ、魔法担当のサイキックと、
どんな局面でも対応できるようにバランス重視の構成にしたのですが、
ココまでやってみた感じだと前述のとおりボスは対策がうてるので、
かなり尖った構成でも基本問題ないと思われます (・ω・´*)

あと、キャラに当てるボイスが用意されているのですが、
声優陣が妙に豪華で驚きました ∑(゜∀゜) おお!


まだクリアしていないので最終的な評価は出来ませんが、
ココまではなかなか好印象なので最後までしっかり楽しみたいと思います。

【大神】苦労したイベント番外編・・・

2012-10-02 10:56:14 | ゲーム
最近、イチローの調子がいいですね (・∀・) マルチ連発

ヤンキースはオリオールズと地区優勝をかけて争っていますが、
プレーオフ進出については既に確定済み。

地区優勝の方も明日には決着がつきそうですし、
他のチームの日本人選手にはちょっと申し訳ないのですが、
個人的にはそのままヤンキースがプレーオフも制して、
イチロー(と黒田)にチャンピオンリングをとって欲しいと思いますね (-ω-`*)


さて、今日は「大神」についての最後のエントリーになります (`・ω・´)

前回、またろーが苦労したサブイベントのベスト5を紹介しましたが、
「大神」には他にも色んなミニゲームというか、イベントがあるので、
今回は本筋のストーリーで発生するのでサブイベントから外したものの、
やっぱり苦労させられたイベントを紹介したいと思います (・ω・`;)

 番外1 当選坊の秘孔突き
     ストーリーおよびサブイベントで何度か現れるキャラで、
     名前(読み:とうせんぼう)の通り道を塞いでいるため、
     指定された順番どおりに秘孔を突いて倒すのですが・・・

     序盤は難しくないものの、出てくる度にどんどん難しくなり、
     特に最強の当選坊である「漢壁」は非常に難しくて、
     またろーは何度も失敗させられました orz

     結局、たまたま覚えやすい形になったのでクリアできましたが、
     正直、あまりにクリアできずに諦めかけて、
     携帯で動画に記録しようかと思いましたね (ノ∀`)

 番外2 疾飛丸との競争
     あるダンジョンで強制参加させられる競争ゲームですが、
     これも何度も何度も失敗させられましたよ (;´Д`)=3

     とはいえ、相手の速さは決して理不尽なレベルではなく、
     最初は何があるか分からないというのも難しさの一部なので、
     何度かやってれば攻略法も見えてきます。

     それに、玉ころがしなどとは違って対戦形式で、
     相手である疾飛丸がなかなか良いキャラだったりするので、
     あまりイライラはしなかったですね (`・ω・) いい勝負だった

という訳で、3回に渡り「大神」について追加でまとめてみましたが、
こうして思い返してもみても、本当に自分が楽しんでいたことが分かりますし、
よく作りこまれた素晴らしいゲームだったなと思いますので、
皆さんも機会があれば是非やってみて欲しいと思います (・∀・)

【大神】苦労したサブイベント・・・

2012-09-26 10:54:58 | ゲーム
今回は「大神」について、前回の苦労した敵ベスト5に続き、
苦労したサブイベントのベスト5もあげておこうと思います ( ゜Д゜)y-~~

「大神」には数多くのサブイベントが用意されていますが、
その中でもまたろーが苦労したのは・・・

 第5位 スリの早蔵
     スリを指定された筆しらべで捕まるミニゲームなのですが、
     全部で4回あり、捕まえる人数が1人ずつ増えていきます。

     最初に隠れている場所を探すのも面倒でしたが、
     途中から指定される雷を当てるのが難しくて大変でしたね。

     最初は雷を生じさせる筆しらべ『雷光』を当てようしたのですが、
     距離感がつかめずなかなか上手く当たらない orz

     結局、何度か相手の逃走コースを覚えることに専念し、
     コース上にいる雷にうたれて死んだという幽霊を利用する形で、
     筆しらべ『迅雷』を使ってクリアしました (・ω・`;) 線を結ぶだけ

 第4位 モグラ叩き
     複数ある穴をモグラが縦横無尽に移動するので、
     モグラの親分を狙って頭突きを当てるというミニゲームですが、
     全部の穴をカバーしようとすると間に合わず、
     かといって1つの穴に絞って待ってもソコに現れずと、
     難しいというよりはイライラさせられるゲームでしたね (;´Д`)

 第3位 森での競争
     森でNPCと障害物競走をするミニゲームで、
     氷の床、雪玉、つららといった様々な障害物が邪魔をしてくる上に、
     相手が早いのでクリアするまでに10回近くトライしました。

     まぁ、障害物のうち、一部は事前に取り除くことが出来るので、
     何度も走ってコースを把握しつつ、可能なものは排除しておいて、
     あとはロスの少ないコースをミスなく走る練習すれば、
     何回かトライするうちにクリアできると思います (`・ω・´)

 第2位 羅城門ラッシュ
     またろーが自分で発見できずにWikiをみてしまったイベントですね。

     物語に関係ない中ボスがいた隠し部屋を再度訪れると、
     大量の敵が出てくる門(羅城門)が出現しており、
     回数をこなす毎に出現する敵が徐々に敵が強くなっていくのを、
     10回連続で撃破するという戦闘系のイベントなのですが・・・
 
     コレが全部で3箇所あって、1箇所目、2箇所目も結構キツイですが、
     3箇所目に関しては中ボスクラスの敵が複数同時に出てきたりと、
     成長、装備とも最高でもかなり厳しい戦闘を強いられます。

     単純なキツさでいえば恐らく一番キツイと思いますね Σ(゜д゜lll)

     またろーは通常戦闘でアイテムを使うことはほとんどないのですが、
     コレに関してはアイテムをモリモリ使わないと無理でした orz

 第1位 玉ころがし
     恐らく多くのプレイヤーを苦しめたであろうイベント (´-ω-`)

     球状の物体を押しながら坂道をのぼっていくのですが、
     ちょっと操作を誤るとすぐに玉が転げ落ちてしまい、
     またやり直しになるというイライラ系のイベントです。

     ・・・またろーも何度やり直したことか (# ゜Д゜) クソがぁ!!

     単純な難易度的では羅城門ラッシュの方がキツいと思うのですが、
     戦闘系は無敵アイテムなどでカバーできるのに対して、
     コチラは自分の操作で何とかする以外にどうしようもなく、
     競争のように事前準備ができることもなかったので、
     個人的にはこのイベントが一番難しかった気がしますね。

という訳で、以上が苦労したサブイベントのベスト5なんですが、
いやぁ・・・玉ころがしと羅城門ラッシュは本当にキツかった (((( ;゜Д゜)))

本筋のストーリーには直接関係がないので無視してもかまわないのですが、
やはり見つけてしまったらクリアしたくなるんで、
イライラしながらも何度も挑戦するハメになってしまうんですよね (ノ∀`)