1945年8月16日、完成とともに消滅した「日本分割占領計画」
アメリカでは、日米開戦当初より日本占領計画を検討してきたJWPC(統合戦争計画委員会)が「日本および日本領土の最終的占領」と題する計画案を完成この計画案では、第二次世界大戦で日本と交戦したアメリカのほかイギリス、ソ連、中国の連合国が、日本を分割して管理するという案が示されていた。具体的には
・ソ連が北海道・東北地方
・アメリカが関東・信越・東海・北陸・近畿地方
・中国が四国地方
・イギリスが中国・九州地方
をそれぞれ管理下に置き、さらに
・東京は上記の4ヵ国
・大阪地区はアメリカ・中国
が共同統治するものとされた。

このことが熊さんたちの中では、今も鮮明に生き続けているのでしょう。
北方四島どころか北海道もわがもの言い続ける根拠はあるわけで、
北海道まで来たらお次は東北も。と言い出すのでしょうか。
お国の体制が変わっても引きついだお国も言い出すに決まっている感じですね。
で、いつものように住民はみんな極寒のシベリア送りになってしまうのです。
あれだけ広大な国土を有していながら有効に使いこなせてないのに
さらに欲しがる「もっともっと」というどこまでも貪欲な饕餮さんです。
話は逸れますが、30年近く前、故宮博物院で饕餮さんたちを見たかったんですが・・・
北京では見れなかったよ。台北だったよ。あほやなハハ
饕餮文は、神が人と共にあった殷(商)時代の頃の おどろおどろしい文様なんですが、
なにか惹きつけられる危険な薫りがします。人の生き血を啜ってるのか、
怖ければ怖いほど効果のある鬼瓦みたいなものでしょうか。

話を戻して、8月16日、スターリンが北海道北部のソ連による占領を提案するが、トルーマン米大統領が拒否し、「日本は分割統治せず」と声明。
この案をさらに拡大して見ると、本土以外も四分割案だったんですね。

さて、その後も燻ぶっていた分割案を廃案にした決定的な要因は、1951年サンフランシスコ講和会議でスリランカのジャヤワルダナ大蔵大臣(当時)の演説にある。

1951年サンフランシスコ講和会議において、セイロン(現スリランカ)代表として参加していた J.R.ジャヤワルダナ氏の演説により、日本は、戦勝国である連合軍から出されていた日本分割統治、主権の制限、 過酷な賠償請求などの厳しい制裁措置から免れた。上に掲げた仏陀のメッセージを引用して、
と述べ、完全な自由と独立した日本を訴え、『セイロンは、日本に対する一切の賠償を放棄する。』と宣言。 この演説により、会議の流れは“寛大な調和”に大きく変わることとなる。
ジャヤワルダナ氏は終生日本を愛し続け、1988年、死去に際して『右目はスリランカに、左目は日本に』と遺言を残して網膜を提供した。
スリランカに救われたことを多くの日本人は知らない。
8月16日生まれの「 雑用係から 」
1954年:ジェームズ・キャメロン(カナダ、米:脚本家、映画監督)
下積み時代にはいろいろやってますね。そんなキャメロン監督ですが
『エイリアン2』
『タイタニック』
『アバター』シリーズ
『エイリアン2』
『タイタニック』
『アバター』シリーズ
等々ありますが、なんといっても『ターミネーター』シリーズでしょうか。
久しぶりに本家に戻ってきたキャメロンとオリジナルの面々です。




8月16日の誕生花:「 唐糸草:繊細、深い思い 」

花の名は、赤紫色に色づいたおしべの花糸を、
中国で作られた絹糸(唐糸)にたとえて名づけられた。
花言葉「繊細」は、おしべの花糸(おしべの花粉を入れる袋についている柄)で
花言葉「繊細」は、おしべの花糸(おしべの花粉を入れる袋についている柄)で
ふんわりとした優しい花の姿につけられている。
花言葉「深い思い」は、つぼみのときは上を向いていて、花が咲き進むと
花言葉「深い思い」は、つぼみのときは上を向いていて、花が咲き進むと
何か思いに耽っているようにしなやかに垂れ下がることからつけられた。
まるで、実るほど・・・
では f-o-q