UFOのようにも見えた松の木
幹の近くから見上げた樹冠
複雑に絡み合う枝はUFO内部の配管のよう
御蔭廼松(ミカゲノマツ)と名付けられた
松の木は無能寺の境内にあった
UFOのように見えた松の木があった。樹齢が400年を超えると言われているアカマツである。 この端正な笠の形をした松は明治天皇が巡幸の休憩で立寄られた際に “ 御蔭廼松(ミカゲノマツ) ” と名づけられたといわれている。 福島県のJR福島駅から三つ目の 桑折(こおり) にある無能寺にその松はあった。 根回り9.5m 樹高6.2m で樹冠が 東西南北 其々 6, 9.2, 6.2, 8.6m あるそうだ。 更にこの松はそのサイズと形のよさだけでなく樹木の中から樹冠を見上げることが出来るようになっていた。これには驚いた。 立派な松の木となると遠巻きに見るだけと思っていたのだがなんと木を内側からも見ることが出来たので一体感と言うかかなり身近にこの木を感じることが出来た。 また樹冠を形作っている複雑に入り組んだ枝振りからは強い生命力も伝わってきて 今海外からも注目を浴び始めている盆栽にも通じていることのような思いがした。 ところで こちらのUFOが宙に浮く姿は近いうちに夢で見れるであろうことを楽しみに待ちたい。