goo blog サービス終了のお知らせ 

Eveの消しゴム防止観劇日記

宝塚大好き。チョン・ウソンさん好き。好きな舞台・映画を観た感想を綴ります。

マグノリアホール『帰ってきたタカラジェンヌ』汀 夏子さん2

2011-09-23 23:18:07 | 宝塚

昨日の続き。

最後の曲とのご紹介で“マイウェイ”を熱唱されたジュンコさん。
お話なさっている時はとてもキュートで可愛い。
会場に対し、楽しんでくれている?大丈夫?との気遣いが嬉しい。
退団なさってから30年が過ぎるが今でも宝塚が好きで“男役が大好き”と感じられる“マイウェイ”を
これからも歩んで行かれると思われる公演だった。
10代のピュアな気持ちに戻ったとても楽しい時間をありがとうございます。

暖かい拍手の中、総着替えをなさって再度登場
アンコール曲はジュンコさんの歌『丘の上のジョニー』
一生懸命早代わりをなさったのだな~と首に巻かれたスカーフの慌てて巻いた感が何故かツボで
ジュンコさんがとても愛おしくなった。
“男役”です。

公演が終わって帰ろうと思っていたら、ジュンコさんがすぐに出てこられるということをお教えいただき、出待ちもすることにした。

入り待ちの時の2倍くらいの方が待っておられた。
皆さんに声をかけながらのお別れ
どなたかが溝に落ちそうになられたら「大丈夫か?気~つけてや
これもまた、35年前と同じ。
ジュンコさんのお顔を見ながら歩くから後ろ向きに歩くことが多かった。

貰ってきたチラシにディナーショーの案内があった。
http://www.westin-osaka.co.jp/mt/event/xmasdinnershow2011.html#migiwa

THE WESTIN OSAKA

心に刻まれるときめきの聖夜。
往年のトップスターが繰り広げるステージをお楽しみください。
ゲスト/未央 一&洋 あおい

開催日時
  12月24日(土)
ディナー 17:30~
ショー 18:50〜
会場
  2階大宴会場ローズルーム
料金
  お一人様 23,000円
発売開始日
  9月26日(月)午前10時

※未就学児の方は、ご入場いただけません。
※会場内は全席禁煙です。

お問い合わせは イベント事務局:06-6440-1068 (受付時間 10:00~18:00)

追記:
昨日、スカイステージを見ていたら“Check It Out”で18日会場に来られていた酒井澄夫先生の
『愛 燃える』と『花舞う長安-玄宗と楊貴妃-』の放送があった。
私はこの色彩の美しい、綺麗な綺麗な宝塚らしい舞台が好きである。
酒井先生の芝居の作品を大劇場で見たいものである。


マグノリアホール『帰ってきたタカラジェンヌ』汀 夏子さん

2011-09-22 22:12:48 | 宝塚

宝塚を見始めて四半世紀
なのに逸翁美術館に行ったことがなかった。
阪急池田駅から徒歩で約10分くらい。
18日、閑静な住宅街にある逸翁美術館のマグノリアホールで行われた汀 夏子さんのトークショーに行ってきた。

ジュンコさんが12時半くらいに会場に入られるとお教えいただいたので友人と少し早めに逸翁美術館に着くようにした。
京都を出るときは雨が降りそうだったが池田に着くと太陽が燦さん
少し坂を登って行くので汗ばんだ。
館内で涼んでいると何処かで見かけたお顔が……
少し前に星組を退団なさり、舞台を楽しませてくださった“キンさん”こと朝峰ひかりさんだった。
マグノリアホールの館長さんかしら?
ちょっと驚いた。

12時半前になったので外で待っていると続々とファンの方々が到着。
皆さん、お顔見知りのようで“道”をご一緒に歩んでこられた方々なんだな~と感慨深かった。
ジュンコさん、ご到着~~
車でそのまま駐車場まで行かれると思っていたら、車から降りられて「晴れて良かった~」(だと…記憶が……感動していたのではっきり覚えていない)と皆さんにご挨拶
昔と本当にぜんぜんお変わりになっていない

1年前の記事にも書いたが“炎の妖精”ジュンコさん。
『ベルサイユのバラ』主題歌“愛あればこそ”でご登場
歌い踊られた時にオスカルのマントが見えましたわ
今回は標題『帰ってきたタカラジェンヌ』にあわせて思いっきり宝塚、ご自分の演じた役のことをおもしろ可笑しくお話くださった。
大人の役より青年、子供の役も多く、究極は一寸法師だと!
この『帰ってきたタカラジェンヌ』を演出してくださっている草野 旦先生からお電話がかかって来た時は
めったに男性から電話がかかってくることはないので驚いたとおしゃっていた。
お話の間も会場が楽しんでいるかを気遣ってくださるジュンコさん。
面白くて大笑いしているのに…
思い出深い『ザ・レビュー』から“夢人”、『Non、Non、Non』から“一人ぼっちの愛”を心を込めて歌ってくださった。
覚えているものだわ。
その頃の感情がよみがえってきた。

「男役が好きで好きで」とおっしゃるジュンコさん。
お話なさっている時から舞台場で瞬時に男役に変わられる。

会場の通路を回りながら歌われた後、真っ赤なジャケットにお着替えでジュリー(沢田研二さん)の
“カサブランカダンディ”と“サムライ”をジュリーとはまた違うカッコよさで熱唱。
その他にオスカルや沖田総司の台詞にまつわるエピソードを紹介してくださった。
面白かったのはサヨナラ公演『去りゆきし君がために』で脚本演出の植田先生に希望したことは
名前に“J”(ジュンコさんの“J”)が付くこととスペインものなので“黒薔薇”。
“J”はジュリオでよかったが問題は“黒薔薇”
腕に入れ墨だった……って

それからメドレーで5曲。
「ノバ・ボサ・ノバ」 アマール・アマール
「星影の人」 生きるときめき
「風と共に去りぬ」 そよ風の青春
「朝霧に消えた人」 花の色は白
「去りゆきし君がために」 別れのフラメンコ
手を休めておいてくださいとのご要望。(拍手のことね。メドレーなので邪魔)

どの歌もハートがあって舞台の情景が思い出された。
特にアマールアマールはきちんと『ノバ・ボサ・ノバ』の意味を理解なさった上の歌で切なかった。
どの歌も歌詞、曲とも素敵で今の若い作家さんに勉強してもらいたいと感じた。


まだ、続きはありますが今日はここまでしか書けない。

長文読んでいただいてありがとうございます。


第5回逸翁コンサート『帰ってきたタカラジェンヌ』

2011-09-18 22:40:31 | 宝塚

今日、逸翁美術館マグノリアホールで開催された第5回逸翁コンサート『帰ってきたタカラジェンヌ』に行ってきました。
ご出演はジュンコさん汀 夏子さん。
去年8月、同じ友人と太閤園のトークショーに行った以来1年ぶりです。

今日は明日が“敬老の日”なので子供が帰ってきています。
ゆっくり記事が書けません。
おもしろいランチのお店にも行ったのでまた記事を書きたいと思います。

おやすみなさい。


宝塚宙組 退団者

2011-08-26 20:55:16 | 宝塚

宝塚宙組の退団者の発表があった。
2011年12月25日『クラシコ・イタリアーノ』『NICE GUY!!』の東京公演千秋楽付での退団。

天羽 珠紀
珠洲 春希
綾音 らいら
美影 凜
琴羽 桜子
光海 舞人

天羽さんと珠州さんは宙組設立当時からのメンバー。
そう思うだけで寂しい。
天羽さんは歌の場面で珠州さんはダンスの場面で大活躍なさってた。
いつも、オペラで確認する方々だ。
いつまでも宝塚にいて欲しい方々が退団なさってゆく。

お疲れ様でした。
ありがとう~って言いたいけれどやっぱり寂しい‥‥

天羽さんはオールマイティだが、珠州さんは最近芝居が上手くなってきたなって感じてたところなのに‥

宝塚大劇場の千秋楽のチケットを取っておいて良かった‥(泣くだろうな~

この間、月組の大階段下りを見ていたら、まみちゃん時代で残っている人は6人しかいらっしゃらなかった


2012年 宝塚ラインアップ

2011-08-12 00:31:28 | 宝塚

少し前に発表されていた。

ちょっと驚いている。 
ゆうひちゃん(大空祐飛)が次回公演『クラシコ・イタリアーノ』で退団なさらない。
このポスターが凄くツボでチケットをたくさん頼んでしまった。
スーツの着こなしがまみちゃん(真琴つばさ)と一緒
ゆうひファンの子供が何十年ぶりかで宝塚を観劇予定

花組トルストイの『カチューシャ』は好きな作品。
『復活』をもう一度読み返してみよう(トルストイは時代を描くから長編だった記憶がある‥)
映画もあったような気がする。

月組はチャレンジャー、大野先生
『エドワード8世』とは‥‥
映画『英国王のスピーチ』で登場していた。
どう描かれるか少し楽しみだわ。

一番の驚きは中日劇場『仮面のロマネスク』のヴァルモン子爵をゆうひちゃんが演じること。
ゆきちゃん(高嶺ふぶき)と花ちゃん(花總まり)のヴァルモン子爵とメルトイユ侯爵夫人の丁々発止の色っぽい芝居が大好きだった。
問題はゆりちゃん(星奈優里)が演じた役(名前忘れた)を誰が演じるか
ゆりちゃんも品があって名演だった。

バウではテル(凰稀かなめ)が貴ちゃん(和央ようか)のさよなら公演、小池修一郎作『NEVER SAY GOODBYE』のモデルとなった写真家ロバート・キャパを演じるのね。
原田先生もチャレンジャー?
小池先生の作品と題材が一緒って‥‥。   

                                  
宝塚大劇場               東京宝塚劇場
花組   主演・・・蘭寿とむ、蘭乃はな
ミュージカル・プレイ 『カチューシャ』(仮題)       1月1日(日)~1月30日(月)   2月10日(金)~3月18日(日)                        
-レフ・トルストイ作「復活」より-           一般前売:2011年11月19日(土)     2012年1月15日(日)
作・演出/石田 昌也  「戦争と平和」「アンナ・カレーニナ」と並ぶロシアの文豪トルストイの傑作のミュージカル化。

レビュー・ファンタシーク 『カノン』-Our Melody-
作・演出/三木章雄


月組   主演・・・霧矢 大夢、蒼乃 夕妃     

ミュージカル『エドワード8世』            2月3日(金)~3月5日(月)    4月29日(金)~5月29日(日)
-王冠を賭けた恋-作・演出/大野拓史   一般前売:2012年1月7日(土)     2月19日(日)
「王冠を賭けた恋」として有名な、英国王エドワード8世と、アメリカ国籍のウォリス・シンプソン夫人の恋愛譚。

ブリリアントステージ 
『Misty Station』
作・演出/齋藤吉正  

                                   中日劇場
宙組    主演・・・大空 祐飛、野々 すみ花  
ミュージカル 『仮面のロマネスク』           2月1日(水)~2月24日(金)
-ラクロ作「危険な関係」より-              一般前売:2011年12月5日(月)
脚本/柴田侑宏 演出/植田景子
原作の「危険な関係」は近代フランス心理小説の傑作。

ファナティック・ショー
『Apasionado!!II』
作・演出/藤井大介

                            バウホール公演          日本青年館
宙組    主演・・・凰稀かなめ      1月27日(金)~2月7日(火)    2月15日(水)~2月20日(月)
バウ・ミュージカル           一般前売:2011年12月17日(土)     2012年1月8日(日)
『ロバート・キャパ 魂の記録』
作・演出/原田諒

   


本日初日 宝塚月組公演『アルジェの男』『Dance Romanesque』

2011-07-29 23:18:43 | 宝塚

今日、宝塚スカイステージでまみちゃん(真琴つばさ)の『黒い瞳~大尉の娘より~』を放送していた。
山盛りDVDで見ているのに見てしまった。
名作だわ~~泣いた泣いた
やっぱり、私はまみちゃんの台詞の言い方が好きだ
月組だわ~~

原作はアレクサンドル・プーシキン『大尉の娘』。
脚本は柴田侑宏先生、演出・振付を謝 珠栄先生。
宝塚月組トップ娘役ゆうこちゃん(風花 舞)のさよなら公演。
4月に雪組が再演していたが大好きな作品なので見に行っていない。

今日から宝塚大劇場で柴田先生の『アルジェの男』が再演されている。
演出は大野先生
明日、見に行ってきます。

『アルジェの男』 
作/柴田侑宏 演出/大野拓史


1974年に鳳蘭主演、1983年には峰さを理主演により上演された作品の再演。野心を抱き、自分に心を寄せる女性を利用してまで成功への道を駈け上がろうとする青年の姿。青春はその輝きの裏に残酷な翳りをともなう。その彼に心惹かれ、悲しい運命を辿ることになる三人の女性たち。野望に燃える若者のドラマティックな生き様を描いた秀作。

ショー・スペクタクル
『Dance Romanesque(ダンス ロマネスク)』 
作・演出/中村暁

そうそう、この間、花組『ファントム』を見に行ったとき花の道で中村先生に出会ったわ。
『ファントム』はもう一度行きたかった。
みわっち(愛音羽麗)のシャンドン伯爵が見たかった。


檀 れいが王子 ミッチー(及川光博)と結婚!

2011-07-27 21:59:39 | 宝塚

今、YAHOO!ニュースを見たら、ビックリビックリ
檀がミッチー(及川光博)と結婚
勝手に王子ミッチーは結婚なさらないと思ってた(何か、結びつかない

真央ちゃんがレイン・オブ・アサシンの記者会見におられたのもビックリしたが今日は“宝塚驚き2連発”だわ

まみちゃん(真琴つばさ)はご存知だったかしら?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110727-00000023-flix-movi


檀は何の時のお写真だ(派手なバラに負けてないわ

「相棒」での共演がきっかけで人生の“相棒”に!←言いえて妙

テレビドラマ「相棒」の及川光博が、元宝塚トップスターの檀れいと7月27日に入籍したことを自身のオフィシャルサイトで報告した。2009年のテレビドラマで共演した後、約1年の交際を経て今回の入籍に至ったといい、檀は妊娠をしておらず、また現段階では挙式・披露宴・記者会見なども予定していないという。

映画『相棒-劇場版II- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜』場面写真

 及川は7月27日にオフィシャルサイトで「私共、及川光博と檀れいは7月27日に入籍を致しました。2009年の晩秋、ドラマでの共演をきっかけに知り合い、その後交際に発展し、約1年を経てこの度の運びとなりました」と報告。「突然ではありますが、報告をさせていただきます。前触れもなくこのような形での発表をどうかお許し下さい」と及川も前置きしているようにこれまで交際のうわさがほとんど出ていなかった2人だけに、ファンにとってはうれしい驚きだ。

 及川と檀は2010年の元旦に放送された「相棒 (Season 8)」の第10話で共演しており、これが交際のきっかけになったとみられる。及川は「互いに人生の半分ほどを生きて、いよいよ後半戦に突入…そんなタイミングでのめぐり逢いに、運命的な引力を感じました。やがてそれはゆっくりと確信に変わっていき、“結婚”という選択肢を意識せざるを得なくなりました。二人で慎重に考え、話しあって辿り着いた結論です」と今回の決断への経緯を説明している。

 及川と檀は、現在それぞれ41歳と39歳。檀は40歳の誕生日を来週に控えており、ぎりぎり30代でのゴールインだ。なお、現時点では挙式・披露宴・記者会見を予定しておらず、檀も妊娠はしていないという。及川は「今後は、支えあい、高めあって、笑顔で歳を重ねていけるよう努力してまいります」と家族を持つ身となり、いっそう精進していく心積もりであることを明かしている。代表作「相棒」で共演した檀とプライベートで“相棒”となったミッチーのこれからに期待大だ


追記  まみちゃんのコメントを読んだ。
大笑いだわ
あの厳しい宝塚で史上初、成績べったこ(最後)からトップ娘役になった檀の根性は見上げたものだと思う
踊れない娘役はまみちゃんもわたるちゃん(湖月わたる)も最後まで大変だったろうな~~
怒らせると怖いってうふふ開き直るのかしら???
綺麗なことは絶対強み
檀は女優だと思う。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/07/28/kiji/K20110728001299320.html

宝塚時代に月組で檀の相手役だった、真琴つばさは「びっくりした。檀れい、おまえもかと!身近な人が結婚すると、私もしたいなと思う。70までにはしたい(笑い)。宝塚の娘役は怒らせると怖い。及川くんが、そこに気をつければ円満に行くと思う」とアドバイスを送った。


宝塚 2011年 ラスト3ヶ月公演

2011-04-30 08:36:57 | 宝塚

今日は久しぶりにお友達にあってきます。

宝塚 2011年10月以降の公演です。
年末のドラマシティの発表はないけれど、どの組かしら?


宙組
    主演・・・大空 祐飛、野々 すみ花  

Musical                               宝塚大劇場              東京宝塚劇場
『クラシコ・イタリアーノ』        10月7日(金)~11月7日(月)   11月25日(金)~12月25日(日)
-最高の男の仕立て方-
作・演出/植田景子

イタリアの一流紳士服ブランドの代表的な存在である“クラシコ・イタリア”。その源流となったナポリ仕立てのスーツを世に広め、発展させた一人の男の夢と現実……。戦後の経済復興を遂げた1960年代のローマを舞台に、栄光に彩られた虚飾のベールと、その内側に宿る自らのルーツへの希求を、ハートウォーミングにアップビートに織りなすスタイリッシュなミュージカル。

ショー・アトラクト
『NICE GUY!!』
-その男、Yによる法則-

作・演出/藤井大介

「いい男」「格好いいやつ」をテーマに、「男の美学」を追求した作品。“その男、Y”とは、もちろん大空祐飛のこと。バラエティ豊かな構成の中で、現代的なスタイリッシュさ、大人の男の優しさ等、大空祐飛の持つ様々な魅力を存分に見せる、ダイナミックで華やかなショー。

景子ちゃんのスーツものだわ大ちゃんとのカップリング
ゆうひちゃんのラスト公演かしら?行かなきゃチケット、大変かな 

星組  主演・・・柚希 礼音、夢咲 ねね  
ミュージカル            11月11日(金)~12月13日(火)   2012年1月~2月(予定)
『オーシャンズ11』 
脚本・演出/小池修一郎
2001年に公開されたアメリカ映画で、ダニエル・オーシャンと彼が率いる10人の仲間が、ラスベガスにあるカジノの金庫破りに挑む犯罪アクションドラマ。ハリウッドを代表する豪華な俳優が多数出演することでも知られ、2005年に続編の「オーシャンズ12」、2007年には「オーシャンズ13」が公開されている。刑務所から仮釈放された窃盗犯ダニエル・オーシャンは、前代未聞の強盗計画を立てていた。そして、それを実行するために、11人の選りすぐりの犯罪ドリーム・チームを作る。彼らは、地下深く分厚い壁に覆われた金庫室を目指すが、オーシャンの目的は意外にも金ではなかった……。世界初のミュージカル化への挑戦となる今回の舞台では、男同士の戦い、友情、そして男女間の愛憎が、複雑に絡み合いながら描かれていく。

小池先生の1本物だわ。
星組さん、う~ん、う~ん   星組さんはお芝居が下手だからな~~

花組   主演:蘭寿とむ、蘭乃はな    
http://kageki.hankyu.co.jp/news/detail/aaa5bdae0010510fb1664ee72327626b.html
全国ツアー公演:10月15日(土)~11月13日(日)
江戸風土記
『小さな花がひらいた』   再々々々演
-山本周五郎作「ちいさこべ」より-
脚本/柴田侑宏 演出/中村暁

山本周五郎の短編小説「ちいさこべ」を舞台化したもので、1971年の初演以来、度々再演されている感動作。度重なる災禍に屈せず、雄々しく生きていく主人公・茂次と、健気に働く娘や子供たちとの温かい心の交流を描いたミュージカル。

ロマンチック・レビュー
『ル・ポァゾン 愛の媚薬II』   再々演
作・演出/岡田敬二

岡田敬二によるロマンチック・レビューの代表作の一つで、古今東西の愛の逸話で構成した作品。1990年に月組により初演し好評を博し、本年2月には星組により中日劇場で再演。今回は、星組バージョンをベースとし、花組のために一部アレンジして上演。

ショーは良いだろうな蘭とむ君の日本物『月の燈影』はとても綺麗だった

花組  主演:壮 一帆  再演
               梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ        日本青年館
『カナリア』       10月18日(火)~10月30日(日)       11月4日(金)~11月10日(木)
作・演出/正塚晴彦
  
パリを舞台に、小悪魔が人間界で最初に出会った女性を巡り引き起こす騒動をコミカルに描いたミュージカルで、2001年、匠ひびき主演により花組選抜メンバーで上演。ちょっとブラックでスパイスの効いた、大人のファンタジック・ラブコメディ。

とっても面白かった公演。壮ちゃんは笑わせてくれるだろうそして泣かせてくれるだろう

月組   主演・・・霧矢 大夢、蒼乃 夕妃     http://kageki.hankyu.co.jp/news/detail/79b13ca8df4c2652b1e3cb1630bda4c7.html
全国ツアー公演:11月19日(土)~12月11日(日)
『我が愛は山の彼方に』     再々々演
-伊藤桂一作「落日の悲歌」より-
脚本・演出/植田紳爾

1971年初演時に絶賛を浴び、1984年の再演時には芸術祭優秀賞を受賞した秀作。10世紀中葉、朝鮮半島を支配していた高句麗と、隣国の女真国との戦いの中、女真国に囚われた高句麗の娘・万姫と、万姫に思いを寄せる二人の武将―万姫の婚約者・朴秀民と、女真国の将軍・チャムガの愛と葛藤を描いた作品。

ショー・スペクタクル
『Dance Romanesque(ダンス ロマネスク)』
作・演出/中村暁

“Romanesque”とは、小説のように数奇的、情熱的であるさま、という意味。「ダンスが一瞬を永遠に変える」というテーマのもと、若さと活気に満ちた群舞、ストーリー・ダンスなど、様々なダンス・スタイルで構成した、情熱的で躍動感溢れるショー。

梅田芸術劇場11/19、20のどちらかは日程を空けておかなきゃ
チャムガは誰がなさるのかしら?
1999年再々演のノルちゃん(稔 幸)は見ている


宝塚 2011年 これからの公演

2011-04-01 00:30:40 | 宝塚

最近の宝塚、ありゃまというくらいオリジナルが少ない。
再演、又は原作があるもの
去年は映画シリーズだった‥‥
バウ公演も何か知っている題材‥‥でも、若い先生の作品だからちょっと楽しみだ。
座付き作者さん、“これぞ宝塚!”っていうオリジナル作品を頑張って作って欲しいな~
それにしても生徒さん、過酷だ(星組さんと雪組さんが大変?)
両方を考えると、歌劇団さん、元の1ヶ月半公演に戻して欲しい(採算がとれないかしら?)

東京の夏場の公演はどうなさるのだろう?
募金箱設置はずっと続けて欲しいけれどちゃんと決算報告もして欲しい。


                            
 宝塚大劇場             東京宝塚劇場
花組   主演・・・真飛 聖、蘭乃はな
ミュージカル・ロマン『愛のプレリュード』                    3月25日(金)~4月24日(日)
作・演出/鈴木 圭

月組   主演・・・霧矢 大夢、蒼乃 夕妃     
原作あり
ミュージカル『バラの国の王子』      3月11日(金)~4月11日(月)  4月29日(金)~5月29日(日)
~ボーモン夫人作「美女と野獣」より~
脚本・演出/木村信司

 
星組   主演・・・柚希 礼音、夢咲 ねね     
再演
ミュージカル・ショー『ノバ・ボサ・ノバ』  4月15日(金)~5月16日(月)  6月3日(金)~7月3日(日)
-盗まれたカルナバル-
作/鴨川清作 演出/藤井大介
                       
     博多座公演              中日劇場     
                        8月1日(月)~8月23日(火)    9月17日(土)~9月25日(日)

宙組    主演・・・大空 祐飛、野々 すみ花  
原作あり
宝塚グランドロマン『美しき生涯』     5月20日(金)~6月20日(月)  7月8日(金)~8月7日(日)
  -石田三成 永遠(とわ)の愛と義-
作/大石 静 演出/石田昌也

花組   主演・・・蘭寿 とむ、蘭乃 はな     
再演
三井住友VISAカード
ミュージカル 『ファントム』          6月24日(金)~7月25日(月)     8月12日(金)~9月11日(日)

月組   主演・・・霧矢 大夢、蒼乃 夕妃    再演
ミュージカル・ロマン『アルジェの男』    7月29日(金)~8月29日(月)  9月16日(金)~10月16日(日)
作/柴田侑宏 演出/大野拓史

雪組   主演:音月 桂 舞羽 美海     
原作あり
ミュージカル『仮面の男』           9月2日(金)~10月3日(月)    10月21日(金)~11月20日(日)
原作/アレクサンドル・デュマ 
脚本・演出/児玉明子


                        
    バウホール公演          日本青年館
雪組    主演・・早霧せいな
ミュージカル『ニジンスキー』      4月28日(木)~5月8日(日)    5月13日(金)~5月19日(木)

-奇跡の舞神ー
作・演出/原田諒

雪組    主演…彩凪 翔/彩風咲奈
ワークショップ
『灼熱の彼方』 「オデュセウス編」  7月7日(木)~7月11日(月)     
        
   「コモドゥス編」    7月15日(金)~7月19日(火)
作・演出/鈴木圭

星組    主演…真風涼帆
ミュージカル『ランスロット』            8月26日(金)~9月5日(月)
作・演出/鈴木圭
作・演出/生田大和


雪組    主演:音月 桂 舞羽 美海     
再演
全国ツアー公演:4月23日~5月22日
   ミュージカル・プレイ『黒い瞳』              ショー『ロック・オン!』           
  -プーシキン作「大尉の娘」より-             作・演出/三木章雄  
  脚本/柴田郁宏 演出・振付/謝 珠栄

雪組   主演・・・音月 桂、舞羽 美海     
再演
梅田芸術劇場メインホール公演:7月1日(金)~7月17日(日)
ミュージカル
『ハウ・トゥー・サクシード』
-努力しないで出世する方法


明日は宝塚花組 『愛のプレリュード』 の東京さよなら公演 初日

2011-03-24 23:38:32 | 宝塚

先日、梅田芸術劇場に行ったら
    
速報!上演決定!!ミュージカル『ロミオとジュリエット』 潤色・演出 小池修一郎
           2011年9月  赤坂ACTシアター
           2011年10月 梅田芸術劇場 
     世界的大ヒットミュージカル、遂に上演! キャスト&ダンサーオーデション開催決定!

っていうチラシを貰った。
読んだ瞬間、「やっぱりね~~
小池先生、お願いだから外部で公演する演目を宝塚で試演しないでください~

私はイケコ(小池先生)の作品が大好きで、先週も演出家デビュー作品、宙組ドラマシティ公演『ヴァレンチノ』を見て先生の才能に驚いていた所だがこの『ロミオとジュリエット』の宝塚公演に関しては疑問を持っていた。
“宝塚”ではなかったからだ。
私が見た星組公演がアチャチャからだったかもしれないが‥‥
結局、雪組の『ロミオとジュリエット』も見ていない
無料放送スカイステージで少しだけ見たが、ジュリエット役の舞羽美海(まいはね みみ)ちゃんが星の夢咲ねねちゃんより可憐に清純に見えた‥

そのみみちゃん、おめでとう
     やっと、やっと雪組のトップ娘役が決まった。
何故、キムちゃん(音月 桂)と一緒にもっと早くに決定できなかったのだろう?
研究科1年の夢華あみさんをジュリエットにWキャストとして大、大抜擢した(夢華さんは主役なのに体調不良で途中休演)宝塚歌劇団の考えが本当にわからない出来事だった。

そうそう、考えがわからないと言えば、明日初日を迎える花組トップスター真飛 聖さよなら公演 『愛のプレリュード』 『Le Paradis!!(ル パラディ)-聖なる時間(とき)-
』に次期トップに決まっている蘭トム(蘭寿とむ)の姿がないこと。

芝居もショーもさよなら仕様満載なのに引き継ぐ次期トップに姿がない
両方とも現2番手の壮ちゃん(壮 一帆)が引き継ぐような作り方だ
見ながら何とも違和感を覚えたし、歌劇団に怒りも感じていた。
組を引き継ぐセレモニーでもある“さよなら公演”でなければ宝塚への愛も薄れてゆく。

真飛が作った花組の最後の公演が明日から始まる。
本公演デビューの鈴木圭先生の脚本はアチャチャ(まただわ)の所もあるが生徒さんの力で良い作品に上げていって欲しい。
さよなら仕様の作品としては文句はない

ショーは好きな大ちゃん(藤井大介)の作品。
最初見たときはいつもの大ちゃん作品ではなくちょっと退屈かな?と思ったが再度見るとやっぱり大ちゃんカラーが出てて味があるショーになっていた。
全部の場面に違う色があった。(その色を真飛がお疲れなく表現できれば最高

計画停電で公演数が少なくなるかもしれないが真飛、負けずに手を抜かずに体に気をつけて頑張れ~~
そしてありがとう~~~
貴女はショースターだよ

ファンの方は今の状況では難しい部分があるかるかもしれないけれど、通ってあげて欲しい
真飛は阪神大震災1995年『国境のない地図』が初舞台だったのよね。

あ~~あ、また、偉そうに語ってしまったお許しあれ~~


朝海ひかるさん、<ふるさと義援金>の呼びかけ

2011-03-16 15:04:20 | 宝塚

さっき、まみちゃん(真琴つばさ)のブログに行ったらコムちゃん(朝海ひかる)が義援金の協力をお願いしておられる記事が載っていた。
梅田芸術劇場のHPに行くと記載があった。
コムちゃんは仙台市出身。

前にテレビか赤十字に寄付しようと書いた(赤十字にした)が、コムちゃんのファンクラブwith Kを通じて寄付しようと思う。
私の宝塚生活で最後にファンクラブに入った生徒さんだし楽しませていただいた。

そうだ!おいしいお菓子「萩の月」を販売している仙台市の菓子メーカー「菓匠 三全」はどうなったかしら?
http://www.umegei.com/system/information/detail/20
                

3月11日14時46分

この時から数時間も置かず、私を赤ん坊の時から育ててくれたふるさとの土地が

跡形もなく消え去ってしまいました。

いまはただ、テレビから流れてくる映像に呆然としています。

自分が被災地に行って動く事が出来ないもどかしさに苦しみました。

今、こんな私にも出来るかもしれない、なにか、何が出来るか色々考えました。

とにかく何か始めようと「朝海ひかる<ふるさと義援金>」を設立することを決めました。

私一人では微々たる力でも、ご賛同頂ける方々のお力を頂ければきっと

大きな力になると確信しております。皆様に直接お話しを出来る機会こそありませんが、

どうかどうか、被災地の方々にお力をお貸し下さい。

                                 朝海ひかる

「朝海ひかる<ふるさと義援金>」では、東北関東大震災で大きな被害を受けた

宮城県の被災地の皆さんへの義援金のご協力を受け付けております。

振込先口座は みずほ銀行 世田谷支店 (普)1230898 with K です。

皆様の善意は、宮城県災害対策本部を通じて被災地の支援に役立てて頂きます。

ご協力よろしくお願いいたします。

※集計は都度 梅田芸術劇場ホームページ及びwith kホームページ(4月開設予定)で
お知らせいたします。 

(ご注意:お振込み金額・回数はご自由です。振込手数料はご自身で

ご負担となります、ご了承下さい。領収証の発行は致しかねます)

追記:
梅田芸術劇場ドラマシティで公演中の宝塚宙組『ヴァレンチノ』でも募金箱が設置されたようだ。
福祉団体を通じてなどって
う~~ん、こちらの方は皆が節電で不便を感じている計画停電中なのに東京宝塚劇場雪組公演を千秋楽まででも中止にしない株式会社梅田芸術劇場、宝塚歌劇団の母体である阪急・阪神ホールディングズへの不信感が強いから拒否するだろうな

http://www.umegei.com/system/information/detail/19

「東北地方太平洋沖地震」におきまして被災された皆様に衷心よりお見舞い申し上げます。

梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティにおきましても、3月16日(水)から3月20日(日)までの宝塚歌劇宙組ミュージカル公演『ヴァレンチノ』公演期間中、募金箱を設置し義援金を募集させて頂くことと致しました。

皆様から頂戴した義援金は、福祉団体などを通じて、被災された皆様のもとへお届けしたいと考えております。 

何卒、ご理解とご協力を賜わりますようお願いを申し上げます。

株式会社梅田芸術劇場


花組トップ退団と次期花組トップ発表

2010-11-16 10:48:32 | 宝塚

ビックリ、びっくり
ちょっと気持ちがしている宝塚でトップ発表と組替え発表があった。
花組トップ男役:真飛 (まとぶ せい)が来年4月24日をもって退団することになり、
その後を受けて宙組の蘭寿トムのトップ就任が決まった。(移動日は真飛退団日の翌日
退団公演は
ミュージカル・ロマン『愛のプレリュード』レビュー『Le Paradis!!(ル パラディ)』-なる時間(とき)-
◎宝塚大劇場:2011年2月4日~3月7日 ◎東京宝塚劇場:2011年3月25日~4月24日
     
 
蘭寿 とむ・・・2011年4月25日付で花組へ
・~2011年1月30日 宙組東京宝塚劇場公演『誰がために鐘は鳴る』に出演
・2011年3月      宝塚及び東京にてディナーショー開催予定
・2011年6月24日~ 花組宝塚大劇場公演(演目未定)にトップスターとして出演 

蘭トムは花組→宙組→花組と帰り、花組の雰囲気を持った人だから良かったな~って思う。
ただ、頑張ってきた壮ちゃん(壮 一帆)はどうなるの?トップ引き継ぎセレモニーもなし?
壮ちゃんは同じく花組→雪組→花組って組替えになり真飛の下で頑張ってきた。
同期の蘭トムがトップになって下で支える?
誰しも二番手になればトップになるのを夢見て頑張ってると思う。
これって肩たたき?酷いな~歌劇団
(今までも月組内でノンちゃん久世星佳が下級生ゆりちゃん天海祐希の後トップになったことや
ゆうひちゃん大空祐飛が同期のアサちゃん瀬奈じゅんを支えた経緯はあったがちょっと違う気がする)
星組の白華れみちゃんが花組から移動したときも思った。
宝塚の娘役さんとして雰囲気を持った人なのに同期のアチャ~夢咲ねね(ごめんなさい)
を支える組替えを行った。
この二人、下級生の時は月組で同じだった。(心中を思うと‥れみちゃんは踏ん張ってる
最近の歌劇団は“えげつない(酷い)”
雪組二番手の彩吹真央がトップになれなくて退団した時も思ったが生徒に愛情が感じられない
表にでない駆け引きがあるのかもわからないが‥‥
それが顕著にわかるような体質になってきているようにも思う。
小林一三先生の“清く正しく美しく”の座標が泣く
私の“心の故郷 宝塚”が壊れてゆく

それと、もう一つ組替え発表があった。

凰稀 かなめ・・・2011年2月25日付で宙組へ
・~2011年2月24日 星組中日劇場公演『愛するには短すぎる』『ル・ポァゾン 愛の媚薬II』に出演
・2011年5月20日~ 宙組宝塚大劇場公演(演目未定)に出演

うひゃ~やっぱりビックリびっくり
かなめちゃんは星組でトップになると思ってた
星組はどうなるの?(れおんちゃんが長く勤めるのね?)
でも、かなめちゃんには良いことかも?
ゆうひちゃんの男役を謙虚に学んで欲しい
みっちゃん(北翔海莉)の心中も‥‥
宙組か月組で必ずトップになって欲しいな~
(まみちゃん真琴つばさトップ時の月組ノバ・ボサ・ノバのドアボーイだからね)
古巣の月組の時は霧やん(霧矢大夢)との引き継ぎセレモニーもして欲しい
訳のわからない人事にならないことを願うわ




100周年に向けての「宝塚」トークショー 

2010-08-09 19:07:55 | 宝塚

土曜日は初日より2度目の宝塚花組『麗しのサブリナ/エキサイター』を観劇
早速2回目観劇を決定するとは‥「エキサイト」しに行ってる

日曜日は何年ぶりでしょう?『炎の妖精』順子さん(汀 夏子)のトークショーに
会場の「太閤園」でランチをしようと早めに会場に着いたら駐車場の門のところに集まりが‥‥
集まりを発見すると気になる習性がある
やっぱり、入り待ちだ
ランチも忘れて即、参加決定

順子さん、到着~~
車でスッと行かれるのかと思いきや、降りて来られてファンの皆様に声かけ
わぁ~30数年前と変わらない
お姿も変わってない
ファンの方は嬉しいだろうな
ずっと一緒に歩いて来られたのよね

4年後の宝塚100周年に向けて大阪よみうり文化センターが主催している第1回目の
トークショー。
   『宝塚100周年を前に「汀 夏子が語る“私のタカラツカ”」』
司会は元月組、桐 さとみさん。(『ミー&マイガール』の初代ジェラルド。)
順子さんのご卒業時に雪組から月組に組替されたので元雪組子さんでもあるのですって。

順子さんの宝塚受験秘話から宝塚時代のお話をユーモアたっぷりに可愛くお話くださった。
その時代を少し知っていないとちょっと?かしら‥‥
私は皺が増えて困るくらい笑ったのだが
トークの合間にお歌
ハートのあるお歌で現役時代より上手くなっておられる
それに何よりも何よりも『男役
“眼”が男役になられる
思った『男役』とは“形式美”と“ハート”なのだと
今の宝塚にこの“形式美”と“ハート”の男役は少ないと思う。

23日に東京宝塚劇場で行われた『寺田瀧雄メモリアルコンサート~歌い継がれて~」』
のお話もしてくださった。
わたるちゃん(湖月わたる)ことは、ものすごく背が高いって

途中から客席におられた未央 一(みお はじめ)さんが参加され、順子さんをはじめ
植田紳爾先生ほかの物真似をしてくださった(ノーギャラ~~~
もう、そっくりで大笑いお腹痛い皺増えた芸達者です
この年末に順子さんと未央さん、千珠 晄さんでディナーショーをなさるとのこと。

順子さんは約1時間半以上の間、ずっと立っておられた。
察するに後ろの方にも見えるようにとの心遣いだろう。
そして終わりに会場を回られる時も皆さんにずっと声かけをなさってた。
そして、おっしゃった「楽しかった?元気でいてね」って
根底にながれるのは痛々しいくらいの「楽しんで欲しい」という心だと思う。

『男役』汀 夏子さんの心意気
     『宝塚の男役はいわば伝統芸。私はチャンスのある限り一生やりたい』
   
     -------------ーーーーーーーーーーーーー

順子さん、お疲れさまでした
とても楽しいトークショーでしたありがとうございます
『男役』、しっかり脳裏に刻みました
また、『男役』を見せていただきたいと思います

誘ってくれた○○ちゃん、ありがとう


訳のわからない宝塚

2010-07-25 23:41:30 | 宝塚
雪組両トップの宝塚大劇場退団公演千秋楽は明日だ。
その後の雪組の人事がわかり、またまた
新男役トップは順当に雪組生え抜きの御曹司“音月 桂”でよかったのだが娘役新トップは
決めずにダブルキャストでお披露目公演を行うとのこと

娘役トップを決めなかったのはかなみちゃん(彩乃かなみ)退団後の月組瀬奈ちゃん(瀬奈じゅん)
以来2度目?だと思う
トップお披露目公演で組む娘役トップがいないなんて
試験のような舞台を見せられるって事?
いったい、歌劇団は何を考えておられるのかしら?
組カラーを崩壊させ、女役?って思われるようなトップ娘役を就任させを感じられない舞台を見てきた。
昨日のショックから立ち直っていないのに‥‥


この前スカイステージで歌劇団理事、轟ちゃん(轟 悠)が言っておられた。
100周年は迎えられるがその後が大変、肝心なのだと‥‥
100周年まで宝塚を見ているかしら?
何か好きだと思える組が、作品が続いてくれると良いのだけど‥‥

小林一三先生がおっしゃった『清く、正しく、美しく』は「そうありなさい!」ってことだと解釈していた。
中はどうであれ、ファンは舞台に夢の世界を見に行っている。
今の宝塚はその言葉も形骸化されているのだろう
それだけ文化を維持することが大変なのだろうか?
夢の世界ではなくなってきている

東京公演初日『トラファルガー』

2010-07-09 19:42:58 | 宝塚
大劇場千秋楽に観劇した感想を書こうと思っていたのだけれど東京公演初日の今日に
なってしまった。(もう終わったね
大劇場で最初に見たときよりは本当に進化していた。
東京公演ではどのように進化してゆくかしら?

『トラファルガー』
一番の進化はエマの夫、ウィリアムを演じたみっちゃん(北翔海莉)
難しい役だと思う。
貴族の体面を重んじ、エマを愛しているのに上手く表現できず、愛を得られずにいるとても
寂しい人を演じられたと思う。
その人格をある意味狂気までもってゆかれ、内面の矛盾を自分自身に納得させるために
自尊心だけで生きる人として表現されたと感じた。

大空祐飛ちゃん、主人公のホレイショの人としての大きさを表現なさっていたと思う。
最後の言葉、「I have done my duty 私は義務を果たした」
その言葉は国家に対してもだとは思うが、エマに対してホレイシアに対して一人の男性としての
責任感を表現されていたと思う。
ホレイショの人となりを描く上でのエマとのラブラブ宝塚です

蓮水ゆうや君の殺し屋もホレイショを殺すためだけに生きた人として存在感があった。

それぞれ人が、激動の時代の人生の中で、どう生きたかを描かれた作品だと感じた。
藤井先生は時代を描きたかった

ちょっと一言。
セットがスクリーンで代用されてるところがあって残念だった。
むりやり台詞を歌にしないで欲しいな←木村信司さんの悪影響?
(作品の出来は別として『ロジェ』はその点、安心できた

あ~やっぱり感想はすぐに書くべきだわ(感想書くには力がいる
忘れてる

ショーも見所はあるのでご覧になって損はないと思うのだが‥‥

追記:千秋楽のゆうひはフィナーレで大羽をものすごく振ってくれた
ナイアガラがたなびいた
羽振り大好きな私としては「キャーーー」状態だった
ありがとう
夏場、宙組のみなさん、身体に気をつけて頑張ってほしいな