チャロン通信

チャロナー共が夢の跡

バーチャロンオラトリオタングラム発売

2009-04-30 12:10:37 | XBOXオラタン
本当は昨日この記事を書こうとしたんですが不眠症に襲われて考えがまとまりませんでした。いやほんとに

1日遅れですいません
今のところ軒並み好評のようで各キャラ楽しめるようです。
(ただ単にまだキャラ性能にチェンジがないかどうか確定ではないので)

ということでしばらくライデンで勝つために簡単な方法を連載しようと思います。
まずは単純なネットから。
オラタンwiki
にはあまり書いていない、もしくはもう少し実践向けの事になるように気をつけて書きます。

今回だけは試す場合、最後まで読んでください。
遠洋底引き網漁法に対する注意があります。


・ネットはかすり当たりでは何も確定しない。相手の胴体にネットが刺さっている"直撃"の場合近接を狙いに行く。そこで相手のレバガチャ能力を確かめて今後に生かす
現在の改造TSなら破損を警戒し高速レバガチャをしたくない心理につけ込めそう
うーん書いていて容赦がないな
ちなみに、ダッシュ>ジャンプキャンセル>近接が間に合うほどのレバガチャ能力、ダッシュ近接が間に合うほどのレバガチャ能力、しゃがみバズーカは確定するほどのレバガチャ能力、何も間に合わないほどのレバガチャ能力と細分化される。

胴体直撃の場合、ダッシュ近接センター、しゃがみバズーカのどちらかが確定する程度のレバガチャ能力の持ち主が多い。割合は5:5程度か。


レバガチャをしない相手はネットを引っかけて近接を打ち続ける
最初の一発を右近接にするとうっかり電撃範囲外でダッシュをやめてもミスする可能性は少ない

・そのためにネットがかかる範囲を徹底して記憶する。撃ってからすぐダッシュで、当たってからダッシュでは間に合わない。
これは数を打ちましょう。

・ネットはレバガチャをして抜けてももう一度かかるデッドポイントがある
これはやはり打ちまくって憶えるしかないが、直撃とカスりあたりの中間程度のポイントだ。
ここにかかったら近接でほぼ確実にあの世に送れる。期待値的に若干無理してでも見極めるまでの間近寄り続けることにより、即死率を高めることが出来る。

・空中にいる相手には旋回できる余裕次第でネットの外側を当てる
これにより落ちてきてもう一度引っかかり、即死させられる。
さらに外れてもネットを挟むので安全。さらにネットの外側はなぜか当たる範囲が広い傾向にある。

今回はネットについてである。これでレバガチャをしない相手には勝利が約束される。

僕はTSの要望で最速でなくともレバガチャする自動レバガチャボタンの取り付けを要望として送っておいた経緯があるので、残酷とかひどいとか言わないで欲しい。
僕もレバガチャに必死になってレバーを壊すような事がある対戦は見たくないのだ。遊びに来た友人が通常利用でうっかり壊しても切れないように。

また、このゲームはほとんどのキャラが即死、もしくは即死に近い"奥義"を持っているだけでライデンが特殊というわけではない。
その中でもライデンは若干狙いやすい部類に入るが、レバガチャをまともにやる方には役に立たない。
その場合はしゃがみバズーカだ。

相手によっては躊躇しよう。
底引き網は漁業資源を破壊する。
遠洋(知らない相手とのネット対戦)では特に。

レベルが高い人間や部屋があればこの程度はみんな底引いてくるのでどんどん使おう。

バーチャロンOT Xbox360化 記念

2009-04-15 21:49:02 | XBOXオラタン
一昨日、川崎で蝉が鳴いたといいます。真夏の盛り、皆様いかがお過ごしでしょうか。

オラタンがXbox360でネットワーク配信されると言うことで、
最大の難点だった対戦相手探しがついに一人でも出来るという状態になります。
ラグはきわめて小さいと発表されているので、実際どこまでになるかわかりませんが、非常に期待できるところです。

さてバーチャロンと言えばツインスティックであり、ツインスティックじゃないとカタルシスを感じられないという方も多いのではないでしょうか。
ここは発売を期待したいところであります。


エスポワール杯5は今年も12月を予定しております。

今回は家でしっかりとトレーニングを積んで参加できる地方の方々もおられるのではないでしょうか。

しかし、アーケードですとHDの画面比率に慣れると画面外から飛んでくるバーナーやらなにやらに若干苦戦すると思います。
そのくらい視界が広いと言うことは感覚が違うのです。

とは言っても、案外大会も家でやる方が快適になってしまい、ゲーセンにいく必要は無くなってしまう時代になってくるかもしれません

ブルル・・・・・・


written by espoir