KAWAGANI DQX 紙芝居magNET【TOP】

旧える天まるのブログ
株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。

#命の選別・ノミネート

2020-07-09 05:16:08 | ノミネート(雑記の宿)

7月8日、TBSラジオを聴いててちょっと気になったことがありました。

ツイッター上では、 #命の選別 発言とありますが、荻上チキさんは優生思想について、よくお考えになる方でもありまして。今回はその解説を番組を聴いていて、僕もそれに思うところがありました。

 僕は成長過程で『姥捨て山』や映画では『楢山節考』などを観て、「こういったことはダメだな」と学んできました。『姥捨て山』は国語の授業とかで習ったり、その時点で『命の選別』はいけないことだと、成長の段階で思想的にシャットアウトしてきました。

 『姥捨て山』の昔ばなしは、貧困にあえぐ集落の税制(年貢)に関わったお話しのひとつと思いますが、政治に携わる人間が『姥捨て山制度いいんじゃね?』ってなってしまうと、可哀そうなことしか起きないと、子供でもわかりそうなお話しです。

 ただ、僕はわかっているつもりでいたんですけど、その『つもり』だけでは通じないこともありまして。

 僕は20代の頃、正確にはそれ以前からかもしれませんが、親とはあまり意思疎通が出来ていない時代を過ごしてて、なにげに『姥捨て山』のことを口にしたら、母親が嫌やーな顔というか「何を言い始めるんだお前は」といったことを言いかえされた覚えがあります。『うばすて山』っていう言葉だけで母親は敏感に反応しました。僕が二十歳ぐらいの事です。二十歳の人間が親の前で言うセリフではないと、あのときはそう思いました。それだけ信用されてなかったんです僕は、頭ごなしに毛嫌いされました。それからもギクシャクしました。

 日本社会は、こういった民話も教訓にして、現代社会がなりたっているんだと思います。それは与野党共通の認識ではないでしょうか。『姥捨て山制度』二十歳を過ぎて言うセリフではないと。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログトップ

える天まるのブログ