エンジョイ

障害のある方が地域で自立し、個性を尊重し安心して暮らせるようサポートするヘルパー派遣をしている事業所です。

お知らせ176(2月)

2018-02-23 13:52:42 | お知らせ
 風は冷たいが陽射しはまぶしく輝いています。もう春はそこまで来ているようです。
この冬は東京でも最低気温が連日のように氷点下。毎朝、氷が張っていました。
 私事ですが、利用者さんがひざ痛とのことで、入浴介助の際、無理な体勢をとってしまい、マズイと思った瞬間
腰に来てしまった。介助は慣れているし、注意しているつもりなのに!
ちょっとした気のゆるみが腰痛を引き起こしてしまいました。 気のゆるみ、大反省!!!
利用者さんに何事もなく一安心。
(平成30年2月13日  関口 記)
平成30年度処遇改善加算のおしらせ

 いつもお世話になっております。
東京都の処遇改善加算事業に伴い、エンジョイでは平成30年4月実績以降も引き続き介護職員の皆様へ処遇改善手当てを支給してまいります。

○平成30年度福祉・介護職員処遇改善加算の見込額  17,183,605円
加算(Ⅰ)申請  重度訪問介護  給付費の19.2%

○処遇改善手当支給期間     30年5月~31年4月

賃金の支払方法
・介護職員の基本給と深夜割増、残業手当の10%を処遇改善手当とし毎月給与と一緒に支給する。
・介護福祉士資格者の時給を50円ベースアップ
・「サービス提供責任者手当」 ・・・月1万円支給
・「常勤手当」・・介護福祉士資格のない者で月128時間以上勤務するものについて5000円を支給 
・勤続年数に応じ、時給のベースアップ  (4月1日現在での勤続年数で計算するものとする)
勤続年数 0~1年 据置、 1~3年 20円アップ、 3~6年 40円アップ、6~9年 60円アップ、 9年以上 100円アップ
・処遇改善助成金受給期間中に受給額が介護職員へ支給した給与を上回る場合は、7.11.3月に特別賞与を支給する。金額は就業規則により職員各人の勤務状況を査定し支給する。
○賃金改善以外の処遇改善
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善
・健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備
・非正規職員から正規職員への転換
・職員の増員による業務負担の軽減
計画書・キャリアパス要件届出書のコピーは、事務所に掲示してございます。              
事務所へお越しの際はご確認下さい。

2月のお給料日は22日(木)です。
エンジョイ 電話番号 042-720-8524  (平日10時~17時)
💻ホームページ  http://enjoy.rgr.jp/   
📨メールアドレス enjoy2003@s5.dion.ne.jp  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿