エンジョイ

障害のある方が地域で自立し、個性を尊重し安心して暮らせるようサポートするヘルパー派遣をしている事業所です。

第43回 衛生通信

2018-01-19 10:42:14 | お知らせ
今回はメンタルヘルスについてお知らせします。

働く人が受けるストレスは様々です。職場での人間関係や仕事上の問題によるストレスもあれば、家庭やプライベートなどの問題によるストレスもあります。ヘルパーのお仕事をされている方にとってのメンタルヘルスは、利用者さんとの人間関係はとても大切です。普段からのコミニュケーションで、信頼関係を築くなど、気持ちよくお仕事ができるよう努めていただければと思います。

現代はストレス社会と言われており、誰もが日々多くのストレスに晒されています。
生きていく上でストレスが避けられないものである以上、必要以上にストレスを回避するのではなく、ストレスと上手く付き合っていく方法を知ることも大切なことかもしれません。ストレスを受けても、それを上手に解消することができれば、心身ともに健康な生活を続けることは十分に可能です。
以下は、実際に精神科の医師が患者さんたちから教えてもらったストレス解消法のうち、特にストレス解消に効果的であると定評のあるのものをいくつか紹介いたします。

・大声で笑う ・紙に書き殴る ・体を動かす ・思いっきり泣く ・信頼できる人と過ごす
・掃除をする ・自分の良いように解釈する

いかがでしょうか。

逆に、お勧めできないストレス解消法も紹介します。

・やけ食い ・自傷行為 ・浪費 ・ギャンブル ・アルコールなど

これらは歯止めが効かず、やり過ぎてしまいがちなものです。それが続けば、アルコール依存症や、ギャンブル依存症に容易に罹患してしまいます。これらの依存症は一度かかってしまうと、そこから抜け出すのは非常に大変で、大げさではなく人生の多くの時間を無駄にすることになってしまいます。

ストレスを定期的に解消することはとても大切です。
人が身体の中に溜め込めるストレスの量には限界があります。「ストレスを上手く解消できずにつらい」、「ストレスを解消する元気すらない」と感じたら、決して無理はせずに、精神科・心療内科の診察を受けましょう。

お知らせ175(1月)

2018-01-19 10:33:36 | お知らせ
新年あけましておめでとうございます。
よく晴れた穏やかな三が日でしたが、皆さんはいかが過ごされましたか。

 今年は明治維新より150年とのこと。150年前の人口は3,500万人。
今後は急激な人口減少、そして100年後は3,500万人。
僕が成人した頃は1億人、ピークは2010年の1億2,800万人。
お正月、近所に子供がいないわけではないのに、一向に子供の声が聞こえてきませんでした。凧揚げ、羽子板つき、こま回し等外遊びはとうに昭和の
遊びなのでしょうか。
大人は生産性革命とかで右往左往するなか、子供たちはすでにゲームの世界で、AI・IoT・ロボットの世界に溶け込んでいるようです。
 皆さんにとって優しい事業所であり続けるよう取り組んでいきたいと考えています。
今年もよろしくお願いいたします。

(平成30年 1月15日  関口記)

◆源泉徴収票 📨
事務所に源泉徴収票の再発行の依頼が時々あります。
源泉徴収票は12月の給与明細と共に同封しております。2月の確定申告に必要な方は郵送物の確認をお願い致します。

◆介護福祉士国家試験 ✐📓
第30回介護福祉士試験が1月28日に実施されます。
エンジョイでは介護福祉士は時給+50円となります。(処遇改善加算が継続する期間に限る)
受験資格は勤務年数3年以上、実務経験540日以上で受験資格を得ます。
福祉のお仕事に携わっていく方はお給料アップになりますので資格取得をお薦めします。尚エンジョイでは資格取得支援を行っております。
介護福祉士は受験料の半額、介護技術講習料又は実務者研修受講料は費用の半額支援となります。(詳細はお問い合わせください。)
※支援を受けることが出来る職員の条件
・勤務時間が社会保険加入基準を満たしてから1年以上経過したもの
・6ヶ月以内に退職予定でない者

1月のお給料日は22日(月)です。
エンジョイ 電話番号 042-720-8524  (平日10時~17時)
💻ホームページ  http://enjoy.rgr.jp/   
📨メールアドレス enjoy2003@s5.dion.ne.jp