エンジョイ

障害のある方が地域で自立し、個性を尊重し安心して暮らせるようサポートするヘルパー派遣をしている事業所です。

第41回 衛生通信

2017-11-20 11:36:47 | 衛生通信


今回はインフルエンザについてお知らせします。
秋も深まり、インフルエンザの季節が近づいてきました。前回のインフルエンザについてお知らせしたときにもお伝えしましたが、インフルエンザの予防接種の有効性は100%ではありません。しかし、接種することで感染・発症した場合、脳炎や重症肺炎などの重症化を防ぐことに有効とされています。
ヘルパーさんのお仕事への影響を防ぐためにも、効果的な接種時期としては12月までに行うことをお勧めします。

今回は誰にでもできるインフルエンザの予防方法をお伝えします。

◆外出時のインフルエンザ予防◆
・インフルエンザ対応のマスクをする  ・マスクを湿らせる ・手袋をする
マスクについては自分のサイズにピッタリでないと隙間ができるのでマスクを着用する意味がなくなってしまいます。
また、ウイルスは低温乾燥の状態で空気中を浮遊しやすいので、マスクスプレーなどでマスクを湿らせておくことは予防に効果的です。今はアロマの香りのするものなども販売されていて、長時間着用していても快適にすごせるように工夫されています。自分の好みにあったマスクスプレーを見つけてみてください。

◆自宅でできるインフルエンザ予防◆
・エアコンの室温を28℃に設定する  ・加湿器で湿度を60%前後を維持する  
・各部屋の適度な換気をする ・掃除でダニ・埃を除去する  ・入浴は湯船につかる
・口呼吸より鼻呼吸を意識する  ・空気清浄機による空間除菌 
・点鼻薬で鼻の粘膜を保護する  ・帰宅時には手洗い、うがいを遂行する

子どもが受験シーズンの時、出産を控えている時、高齢者と同居している時、赤ちゃんや幼児がいる時などは家族が一丸となったインフルエンザ対策は義務です。
また、現場でお仕事をしているヘルパーさんも、お仕事を休まない、利用者さんに感染さないという事はとても大切なことです。

インフルエンザ予防は、実行したからと言って100%防げる保障があるわけではありません。
しかし「あの時きちんと予防していれば」と後悔しないように自分にできることを確認し実行することで、気持ちの上でもゆとりをもってお仕事に臨んでいただきたいと思います。

お知らせ173(11月)

2017-11-20 11:35:04 | お知らせ



晴れれば、晩秋でも陽ざしはまぶしい!が、ぐずぐずしているともう真っ暗。陽の落ちるのが早くなった。そう、あたりの樹々も紅葉し葉を落としはじめた。

 10月のエンジョイ研修、参加ありがとうございました。
普段、他の利用者さんのヘルパーさんと会話する機会がなかなか無い中、短い時間ではありましたが、交流・共有することができ、有意義な時間を作れたと思います。

 読書の秋。書店に立ち寄ってみたが、読みたい本が探せない。自分の読書力の衰えを言い訳する有り様。また、パソコン・メールでのやり取りですっかり書くことも忘れてしまったツケのようですね!
(平成29年11月13日  関口 記)

💉 インフルエンザ予防接種
インフルエンザの予防接種にかかる費用の助成を行います。
助成の上限は、3300円です。
今シーズンはインフルエンザの流行が例年より早まりそうなので、早めの予防・対策が大切になります。予防接種希望の方は、産業医である佐藤寿一クリニックに電話予約をしてください。
費用はかかりません。予約時に「エンジョイの○○です」とお伝えください。
予約後にエンジョイに連絡をください。
産業医以外で予防接種を受ける方は、一旦、料金をご負担いただき、後日エンジョイに領収書の原本をご提出ください。

🍀 衛生委員会について
エンジョイでは現在は常時50名以上の雇用に満たない状況ですが、29年度内は衛生委員会を継続していきます。(衛生委員会設置の義務とは事業者は常時50人以上の労働者を使用する事業場ごとに、衛生に関することを調査審議し、事業者に意見を述べるため、衛生委員会を設置しなければなりません)
平成30年度の体制につきましては改めてお知らせさせていただきます。
29年度(29.4.1~30.3.31)に健康診断書の提出をされていない方は早めの予約、受診をお願い致します。

◆11月のお給料日は22日(水)です。
エンジョイ 電話番号 042-720-8524  (平日10時~17時)
💻ホームページ  http://enjoy.rgr.jp/   
📨メールアドレス enjoy2003@s5.dion.ne.jp