2015/11/3
「第1回ベジタブル野幌マラソン」に続き、2年連続で参加してくる。
去年は自転車で会場入りしたけど、天気が悪く酷い目に遭った。
今年はしくじらないようにと、おとなしくJRを利用して会場である野幌総合運動公園に向う。
駅から歩いても遠い。会場まで5km弱ある。
結局、徒歩時間を読み誤り二年連続開会式に間に合わず。
去年はランパンとTシャツで凍えてしまったので、ランパンだけでなくハーフパンツやらジャージやら、何パターンか持っていって現場で格好を決める作戦。
が、ウェストポーチを忘れるという致命的なミス。
計測用のiPhoneを携帯する方法がない。
距離はともかく、走りながら時間が見られないのはまずい。
端末は結構重いので、普通にポケットに入れてしまうと揺れてひどく走りにくい。
そこで、ウィンドブレーカーの両腕部分を腰で結び、ポケットに端末を入れ、ウエストポーチ代わりにして挑む作戦に出る。
他はハーフパンツにTシャツ。
今年は天気がよく寒くない。
会場に音楽が流れ、去年よりだいぶんお祭り感がある。雰囲気も暖かい。
5分くらい前にスタート地点へ。
スターターがピストル音を出すタイミングを間違える。まさかの古典的なミス。ゆるい。
その数十秒に本当にスタート。
みんな半信半疑で走り出す。
コースは公園敷地内の周回コース。
心配していたiPhoneは、とんでもなく揺れてしまい、まったく馴染まない。完全に作戦ミスで慌てる。
直接手に持ってみたり、ウィンドブレーカーを着たり脱いだり、試行錯誤しているうちに最初の1周目が終わる。
結局、「ウィンドブレーカーの腕部分を首の前で結び、いったん結び目を背中に回す。左ポケットに端末を入れ、さらに左ポケットごと右ポケットに入れる。結び目を首の前に戻して端末が背中あたりに来るようにする」という複雑な方法に行き着く。
ぎりぎり成立したが、去年に続いて、「おまえ、なんて格好で走ってんだよ」という状態に陥る。無念すぎる。
※ヤドリギ。おおきい。