2012/3/5
ほぼ満席のため、最前列のベンチ席。
登場人物が多くドタバタしている芝居なので、終始目で追いきれない。
なぜか舞台に腰掛ける機会があったんだけど、客席を見ると先週のサッポロショーケースとは対照的に、演劇関係者があまり目につかない(ような気がする)。さすが住民劇。
実際にあった話を脚色してお話を作っているとのこと。
作話上、制約になりかねない部分だけど、実話部分のエピソードをクライマックスに並べることでうまく緊張感を強調していた。条件を活かしている。
どこまで実話なのかは、見た感じの印象なので違うかもしれないけど。
役者さんでは、主役の宮澤りえ蔵さんがとにかくうまい。
特に恋破れた時の動揺ぶりがすごくいい。一緒に失恋した気分になった。
役者さんの中には子供もたくさんいるし、唄うし踊るし、とにかく舞台上がにぎやか。
あの大人数をまとめるのは、大変だったろうなと勝手に作り手側に感情移入してしまった。
ほぼ満席のため、最前列のベンチ席。
登場人物が多くドタバタしている芝居なので、終始目で追いきれない。
なぜか舞台に腰掛ける機会があったんだけど、客席を見ると先週のサッポロショーケースとは対照的に、演劇関係者があまり目につかない(ような気がする)。さすが住民劇。
実際にあった話を脚色してお話を作っているとのこと。
作話上、制約になりかねない部分だけど、実話部分のエピソードをクライマックスに並べることでうまく緊張感を強調していた。条件を活かしている。
どこまで実話なのかは、見た感じの印象なので違うかもしれないけど。
役者さんでは、主役の宮澤りえ蔵さんがとにかくうまい。
特に恋破れた時の動揺ぶりがすごくいい。一緒に失恋した気分になった。
役者さんの中には子供もたくさんいるし、唄うし踊るし、とにかく舞台上がにぎやか。
あの大人数をまとめるのは、大変だったろうなと勝手に作り手側に感情移入してしまった。