アクアリウムミュージアムの続きです。
手毬リウムと障子リウムです。

手毬型の水槽です。



障子リウムは紹介パネルがないのですが、手毬リウムと同じエリアにありました。

手毬リウムの真向かいは般若のお面が飾られてました。

竹林の後は、ススキの原っぱを通りフラワーリウムに行きます。

ススキの原っぱはチームラボの世界。
人が立つと風景の一部に変身です。

フラワーリウムは何と假屋崎さんとのコラボ。






以前、笠間稲荷神社でも假屋崎さんの展覧会やってましたけど…(^^)
色使いといいスケールといい、さすが假屋崎さんって感じでした。
フラワーリウムの隣にある猪目リウムです。




よく見ると奥に何か見えますね。
早速見に行ってみましょう。
奥に進むとそこには天空リウムがありました!

照明のパターンが変わるたびに全然違う雰囲気になりました。




ちょっとピンボケしてますが新行燈リウムです。




新行燈リウムを抜けると歌川国芳さんの作品が展示されてました。



続きます。