あした 晴れたらいいなあぁぁ

花が好き
  猫が好き
    神社やお寺が好き

東京都新宿区 花園神社 桜が咲き乱れる朱色の社殿

2022-03-29 19:01:13 | 東京


3月もあと少し!

コロナ禍で3度目のお花見シーズンになりましたね。

一足早く満開になった都内の桜。

古くから新宿の街の守り神として祀られている花園神社。

お花見スポットとしても、多くの人で賑わうことで有名です。




高層ビルに囲まれた、ここが新宿とは思えない程の静けさ










鮮やかな朱色の社殿と桜。







優しい桜色。




厳かな雰囲気



花曇りも またいい





桜が咲き乱れる櫻木神社は、都会のオアシスです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県成田市 成田山金剛王院新勝寺 平将門の乱平定の為開山されたお寺

2022-03-25 18:34:03 | 神社仏閣めぐり
千葉県成田市 成田山金剛王院新勝寺 
  


成田山金剛王院新勝寺は、940年に平将門の乱平定の為開山されました。

関東地方を征服した平将門に激怒した朝廷は、追討軍を差し向けました。

僧寛明は、下総国公津ヶ原(現成田市)に不動明王を安置し護摩を焚きました。

護摩祈祷の満願の日、風向きが突如逆転し一気に不利になった将門に矢が命中し討死しました。

その後、不動明王を引き上げようとしても動かないので不動堂を建立して祀りました。

将門の首は京都で晒され、この晒し首は体を探すために関東目指したとか…こわっ!

地上に落下したのが有名な千代田区大手町の首塚です。

将門の怨霊を鎮めるために将門を祀ったのが、首塚近くにあった神田明神です。

なかなか興味深いです。

そして、たくさんの人が訪れる初詣や、有名人が豆まきをする節分がテレビ中継されたり、

また、昔から歌舞伎の成田屋 市川團十郎、海老蔵など多くの人々が参詣する事でも知られています。

いざ、成田山へ




成田山新勝寺の本堂です。




これは本堂となりの三重塔。

三重塔は、1712年に建立された重要文化財です。




ここは愛染明王がいる光明堂。




光明堂手前には額堂があって、




そこにはこんな銅像がありました。市川團十郎です。




成田山新勝寺の総門です。

駅から参道を歩いてくるとここが正面玄関。




総門から階段を登ったところに仁王門があります。

仁王門は、1830年に建立された重要文化財です。
 



階段脇には池があって亀の形をした石が…

そして何故かみんなその亀の石に向かってお賽銭を投げます。




仁王門の大きな提灯の底はこんな模様でした。




新勝寺までの参道です。

たくさんの土産店、食べ物屋さんが並び、色んな名物の中から食事をしました。




うなぎを焼いていました。




どこの鰻屋さんもねだんが高い(T_T)




駐車場に抜ける道にもお土産やさんがたくさん並んでいました。





 所在地 千葉県成田市成田1-1

 
  



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県八千代市 道の駅やちよ 河津桜並木がすごい!

2022-03-22 18:45:01 | 千葉


ここは道の駅やちよです。
(2021年3月撮影)


本当は河津桜並木がすごいみたいです。




新川沿いに全長4.6キロもあるそうで河津桜が春を彩ります。

全部は見れず道の駅やちよそばの桜を見ました。














道の駅やちよでは「八千代新川千本桜まつり」が行われます。       

夜になると700本の桜がライトアップがスゴイ!

ネットよりお借りしました!









これから少しずつ増やしていくみたいですね。




昨年は桜祭り中止。

ソメイヨシノが咲いていて

道の駅のそばを流れる川沿いに遊歩道があって

本当なら賑わってたんだろうなぁと思いました。







昨年の桜ですが、諸事情で載せられませんでした~!

今年の桜は、心から楽しみたいですね。



道の駅やちよ  
住所 千葉県八千代市米本4905-1  






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月中旬の庭の花 水仙 椿 紅梅 散歩道の河津桜

2022-03-18 17:29:00 | 花、植物


初夏の様な汗ばむ陽気になったかと思えば、

また真冬の寒さに逆戻りです。

なかなか咲き進まなかった散歩道の河津桜が、

暖かい陽射しを受けて一斉に花開きました。







この寒さで、きっと花が長持ちするでしょう。




この桜のおかげで散歩が楽しい!




ソメイヨシノより一足早く咲く

このピンクの桜は可愛らしくて、春が来たんだなあ…って心が弾みます。







庭の水仙




椿










紅梅

白梅と同時に咲けば、紅白の梅を楽しめるのですが…

前に載せた白梅の花は終わっています。残念!





16日の真夜中の地震は、ホントに震度4?って思う程揺れました~!

重要な施設があるからか停電こそないものの

気持ちは右往左往(>_<)

被害の大きかった地域にお住まいの方にお見舞いを申し上げます。


もうすぐソメイヨシノが咲きますね~!

今年も何とか無事に桜に会えそうです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南行徳の河津桜は満開なのに…

2022-03-13 17:05:03 | 花、植物


今年は寒い冬だったからなのか

河津桜も2~3週間遅れているらしいです。

それにしても、同じ千葉なのに暖かさが随分違いました。

南行徳の公園に2本だけ咲いています。

多分河津桜かと...(3月9日)







もうほぼ満開~!






他の桜の木は、蕾もまだ硬そうでした(^^)



散歩道の河津桜は、全然咲き進みません。(3月11日)







県の北西部はそんなに寒いのかしら~?

植物は正直!





週末はポカポカ陽気が続いています。

また、この散歩道を歩いてみよう。



ピンクの百合と赤い薔薇

お花や観葉植物を飾ると心が和みます。

こんな時代だからこそ癒されたい…




あ~また猫ちゃん飼いたいな~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする