北茨城市 花園神社
紅葉シーズンの前、9月下旬の花園神社。
茨城の県北の花園渓谷と自然がいっぱいなところにありました!
花園川にかかる橋を渡って境内へ。
延暦14年(795年)坂上田村麻呂は「蝦夷を従わせる」ため
つまり東北地方の朝廷に従わない者たちのもとへ向かう途中に
不思議な夢を見たことで創建。
ご祭神
大山咋大神(山王大権現)
大山祇大神
大物主大神
鳥居
分かりますかね?鳥居をアップで撮っていませんでした。。。
境内には神仏習合の名残が残されています。
楼門
大きな木々に囲まれています。
寛政4年(1792年)に建て替えたもの。
楼門をくぐって階段をのぼると拝殿。
嘉永4年(1851年)に再建。神楽殿と並んで真っ赤。
拝殿の左に神楽殿
拝殿の裏に階段があって本殿に進みます。
拝殿の後ろをよく見ると階段があるでしょ?
その階段を登った所に狛犬さんがいて、奥宮的な感じで本殿があります。
狛犬
本殿
天保3年(1832年)に再建。ご祭神を祀る本殿です。
御神木の三本杉
高さ48m、太さ8.5m、樹齢は700年!県指定の文化財です。
子宝・安産の御神木
三本杉の真ん中。まるでお母さんのお腹に赤ちゃん!
山奥なのに坂上田村麻呂や源頼義、義家(八幡太郎)も戦勝祈願に訪れたスゴイ神社でした~!
所在地 茨城県北茨城市華川町花園567