個展初日 2010-04-15 23:07:07 | イベント ほんとに寒い初日でした。 お客様とも1年ぶりのおしゃべりです。 この色は持ってるし、あれも持ってるし・・・と言いつつご注文頂きました。 ありがとうございます♪ 自分の中でのイチオシバッグ、売れちゃいました。 でも会期中展示させてもらうことにしたのでご覧いただけますよ。 今日は意外な来客がありました。 20数年ぶりに高校のクラスメイト(男子)に会いました。 外見はお互いそれなりに年数を重ねておりましたが、ひと目見れば案外わかるもんですね。
明日からなんですが 2010-04-14 23:45:58 | 今日の出来事 今回の個展はなぜか切迫感がありません。 かといって制作がおろそかというわけでもなく、しっかり作ってるんですよね。 何ででしょう? なにか達観したのでしょうか(笑) ともあれ、『elta design作品展』明日からです。
再生速度 2010-04-13 18:37:22 | 今日の出来事 今朝、あんなに探しても見つからなかったコンパクトデジカメ。 日が暮れたのでブラインドを閉めようとしたらすぐそこの窓辺に置いてあった。 そういえばこないだ、さっきまで目の前にあった編みかけのものが消えた。 その手のモノを入れておく所は全て2回ずつくらいひっくり返したけど見つからない。 冷静になってその時いったい何をしていたっけ?と考えてハタと! バッグの撮影をしていて、とっさに近くにあったのそれをアンコ替わりに詰めたのだった。 そりゃあ、バッグの中なら見つからないわけだよ・・・。 脳細胞の再生が死滅に追いつかない。
そろそろ梱包開始 2010-04-12 20:33:31 | ニット・クラフト ポーチを3個完成させて、バッグ類は製作切り上げ。 そろそろタグ付け、梱包を始めます。 袋にムギューとつめられたストラップ類。
ミシンの理屈 2010-04-10 21:47:56 | ニット・クラフト ミシンの出張修理を頼んだ。 話好きの人で、ミシンの事から糸の事までいろいろと話をしてくれた。 なんでどこが悪くて調子が悪かったのかとか、メーカーによる違いとか、糸の成り立ちまで。 洋裁の勉強をした人には当然の知識もかもしれないんだけど、私には「なるほど!」という話がいっぱい。 色と太さだけで選んでいた糸も、ちゃんと素材や依り方で選ばなくちゃいけないって事を痛感。 買おうと思っていた型番の職業用ミシンは買っちゃダメって事も。 そしてミシンは復活しました♪
日の目を見た持ち手付き口金 2010-04-09 21:25:04 | ニット・クラフト これも寝かせること1年くらい経っちゃったかな~。 やっと日の目を見た。 口金をつけた後、もち手をつけなくて良いのはラクチンだ。
ミシンがっ! 2010-04-08 11:49:29 | 今日の出来事 個展までの追い込みあと数日というのに、スーパーミシン(手前)が壊れた~~!! 縫いかけのポーチの山を目にして呆然としていたら、 事務所に教室用が1台おいてあることを思い出し、急遽持ち帰ってみた(奥)。 自動糸切り機能も馬力もない。 ボビンも数個しかないくて、効率悪い事この上ない。 けど、これでしのぐしかないのだ。
信楽焼の水鉢 2010-04-07 12:00:09 | お気に入り 去年買ったウォーターマッシュルーム。 冬は枯れ果てていたんだけど、暖かなくなって葉がでてきたので大きめの水鉢に移してみた。 水鉢を変えた理由はもうひとつ。 黄色っぽいのが前の鉢。 これに猫が手をかけて水を飲むので、何度かひっくり返され痛い目にあっているから。
御苑で花見 2010-04-06 22:45:32 | 今日の出来事 あまりに天気が良いので、花見もそこそこに芝生広場で昼寝。 寝そべりながらパチリ。 みんな桜に夢中で、池のほとりでグーグー昼寝をしている猫には誰にも気がない。