goo blog サービス終了のお知らせ 

エルタデザイン

日々のこんな生活

ホビーショー

2019-04-28 14:59:42 | 今日の出来事

ホビーショーに行ってきました。
オリンピックの関係で今年は西館開催のせいか、ゆったり見られました。
フードブースであれこれ試食しながら日本酒を試飲。チーズのおつまみを土産にサンプルまでもらって何を満喫したんだか(笑)
内藤さんブースであみぐるみも好評のようでした。

「トルコ至宝展」

2019-04-23 20:49:05 | 今日の出来事
新国立美術館に「トルコ至宝展」を見に行ってきました。
これでもかってくらい石やら金やら使ってる宝飾品は置いといて、面をびっちり埋め尽くすデザインとかアラビア書道は美しかったですね。
文字が読めないのが悔しかったです。

仕事柄、服飾品の刺繍や縫製が気になって食い入るように見てきました。
あの異様にダブダブのパンツやどうやっても手足が出てこないであろう袖や裾の長さにスルタンの権威を感じてしまいました。

そばを歩いていた女性2人組が「お花多いよねー」「よっぽどチューリップ好きだったんだねー」と話しているのを聞いてちょっと唖然。
「チューリップの宮殿トプカプの美」って展示会なんですけど…
企画をここまで立ち上げた学芸員の方がちょっと気の毒。

ぽちぶくろ展

2019-01-15 10:12:50 | 今日の出来事

CARP仲間でもあるろうけつ型染め作家のHARE-ya 翠川祥子さんの展示会に行ってきました。
いつもは桐の下駄が並んでいるのですが毎年お正月明けはポチ袋です。
今回はレリーフも作られていたので迷わず鯉をいただいてまいりました。
本日16時まで。

「寿ぐ、ぽち袋展」
場所:gallery坂
新宿区築地2
赤城神社脇の坂を降りて行くとすぐです。

名古屋、大阪へ

2018-10-19 19:23:24 | 今日の出来事
仕事で名古屋・大阪に行ってきました。
終わった後に1日大阪でフリー時間を。

造幣局博物館は、刻印される前の硬貨ってパチスロのコインだなぁと思いつつ製造するための機械のかっこよさを楽しんできました、
途中までの川沿いの桜並木も見事でした。
春はきれいだろうなー。

そして四天王寺で見つけたこれ!
七堂伽藍を建てる時に工事の無事を祈って書かれたという番匠器(大工道具)で「南無阿弥陀仏」と書かれた御名号。

これ、めまいがするほどたまらないデザインですよね。

建築、土木関係の名前の入った幟がたくさん奉納されていました。

三菱一号館でショーメ展

2018-07-10 21:24:11 | 今日の出来事


とにかくすごさに圧倒されました。
しかし正直あんな重いものを身につけるなんてまっぴらと思った私は庶民ですね(笑)
本物よりデザイン画とか、ティアラのモデルの方が見てて楽しかったなー。
あと建物♪

照明暗い、説明文のフォント激小、死ぬほど細かい細工というトリプルダメージだったので今度からは単眼鏡を持って行くべきだと痛感しました。
(度の強いメガネは当然持って行っている)

そして、ナポレオンがあれほど愛していたジョセフィーヌを子供が埋めないという理由で離婚していたことは知りませんでした。

扇風機

2017-07-06 23:03:28 | 今日の出来事
エアコンがだいぶ古いので効きが悪くなってきていて、30度を超える日は部屋がなかなか冷えません。
汗かきながら素敵なものが作れるわけもなく、買い替えを検討中なのですがふと扇風機を回してみました。

あーら涼しい!

サーキュレーターの効果も知っていて売れているもの知っているのに「どうせうちの断熱は悪いから」と買ってみようと思っていませんでした。

いきなり検索しまくりです(笑)
冬にも良さそう。
ほんと今更です・・・・。

『驚異の深海生物』展

2016-07-14 21:24:16 | 今日の出来事


我らが友永たろ画伯イラスト監修(でいいのかな?)の『驚異の深海生物』展に行ってきました。
前回もかなり楽しかったけどパワーアップしてました。
深海生物は時々ふざけた奴がいて(本人は真剣なんですけどね)名前もオイオイってのがあって、1人で笑いながら回ってきました。

週末はすごい混み様らしいので平日がオススメです。

多肉

2016-06-27 23:36:26 | 今日の出来事


気になっていた花屋にやっと入ってみた。
いろんな多肉をいっぱい置いてるんだけど愛を感じない・・・。
一括で仕入れたであろうアソートはそのまんま根っこがどうなっちゃってるの?というくらい育ってるし、芽は伸びまくり。
いつ作ったの?というリースにいたってはチラホラ枯れている。
ほんとに好きならそんな置き方はしないよねって扱い。
とりあえず1株だけ救出してきた。