goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

久し振りにトートバック作りました(^^♪

2021年07月26日 | 工房

こんにちは 昨夜は未明に目が覚めてしまって寝不足なので

今朝は歩きはさぼりたかったのですが頑張って

6時半に公園に着きました

 

丁度ラジオ体操が始まったので一緒にしようかと思ったのですが

無理は禁物なので止めて さっさと歩いて7時に家に帰りました

 

常連さんが沢山 真面目に体操しています

杖を突いた人も毎日たくさん見かけます

 

しばらく前に裁断してあった トートバックを

昨日やっと重い腰をあげて 仕上げました

 

なかなかいい感じのバックが出来上がりました

娘も喜んだので良かったです

 

サイズは 縦30×横36㎝で マチが4㎝です

持ち手の出ている部分は36㎝

ギリギリで肩から かけられる長さです

 

ポケットは 縦14×横15㎝です

娘がこの大きさが1番使いやすいと言います

 

 

今日のおやつは

昨日 パパさんが買ってきてくれたケーキです

フルーツが美味しい~~(^^♪

 

新社会人の孫が和歌山県で買ってきてくれた ジュースいろいろ

1本300円で ちょっと高いけど とっても美味しいです

 

昨夜は珍しく5人揃って夕食でした

 

鰹のタタキと 肉じゃがと カボチャも入ったポテサラと

1個 200円の 平田牧場のコロッケが半額の特売日だったので

娘が5個買ってきました

 

むすめ曰く 「やっぱり1個200円だったら買わないね」だって

家計を預かる主婦の感想ですよね