江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

「江戸小物細工」作品 「海野宿」です

2021年07月09日 | 日々の栞

 

こんにちは 今日も雨です

梅雨なんだから… 判っているけど… すべてにやる気が出ないです

ブログもです きのうUPしようと思っていたけど

結局しなかったです

作品の写真を撮っただけで止めちゃいました

 

      

 

作品の「海野宿」には行きそびれて いまだに行っていませんが

 

建物の写真を見ながら作りました

 

作品の右側から見たところです

 

「海野宿」は 長野県にあります

江戸時代に北国街道の宿場町だったそうで

現在も通りの両側に約100棟の家が連なり

歴史的な街並みを形成しているそうです

「日本の道100選」の一つにも選ばれているそうです(インターネットより)

 

後ろ側です

 

左側から見たところです

 

常夜灯もとても小さいです

 

昨日は特にやる気が出なくって 写真もボケています

 

「道祖神」は自分の好みで勝手に作って付けてみました

 

作品はあくまでも 先品として自分の好みで作っていますので

お仲間さん 3人と写真を見ながら作りましたけど

完成したものは それぞれ雰囲気がみんな違っていましたね

 

 

 

続きはまた次回にさせて頂きます

 

昨日の朝は 雨が止んでいたので急いで歩きに行って来ました

 

純白だった「柏葉紫陽花」が 写真のように変化していましたよ

 

これはこれでまた素敵ですね~

 

 

今日のおやつは アイスクリーム

 

日曜日にすぐそばのスーパーに行ったら

若い人たちが次々にこのアイスを買っていたので

たぶんお買い得品なのだと思って つられて3個買ってきました

 

抹茶味のものは何でも大好きなので楽しみです

 

 

昨日の夕食は 夕方前に仕事から帰ってきた娘とスーパーに行って

 

お刺身を買って メインは「海鮮丼」になりました

 

季節が… なんですけど ちょっと萎れかけたごぼうを使わないと… 

(金平ごぼうは孫たちは食べないそうなので) 

で ごぼうのささがきと玉ネギと椎茸と豚肉を入れて

「肉豆腐」を作って

 

ほうれん草と もやしのナムルを作って頂きました

下の孫は酢の物も食べなくて

それぞれに好き嫌いがあるので

 

今日も美味しくご飯が食べられて しあわせでした