江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

八幡高原から那須ロープウエーへ

2014年05月30日 | 江戸小物細工 Selections

27日那須ロープウエー山頂駅から見た那須連山は美しい空が広がっていました。

 

右手には草木が生えない赤茶けてゴツゴツした岩とザレ場の山

「朝日岳」もはっきりと見えていました。

「茶臼岳」は何度も登りましたが、私は2回登った「朝日岳」の方が

スリルがあって好きでした。

 

この日は朝から天候の急変が伝えられていて

ロープウエー駅のマイクでは盛んに注意を呼び掛けていました。

「風や雷でロープウエーは突然止まります。」

「上の方はマイクの放送が聞こえないので空を見ながら自分で気を付けてください。」

と繰り返し放送していました。

 

私は写真だけ撮ってすぐに降りてしまいいました 

 

近年、私は那須に来た時はいつもここでお昼を食べています。

以前は2時間待ちなどザラだったのですが福島原発の影響を受けているのでしょうか?

それでも30分ほど待ちました。

 

 

 

久し振りに食べたここのお肉はやはり美味しかったです。

 

栃木から茨城県にかけては麦畑がたくさん広がっていました。

今まさに「麦秋」です。

 

あちこちで「早苗」と「麦秋」が隣り合っていました。

 

 

 

 


那須 「八幡高原」 のツツジ

2014年05月29日 | 江戸小物細工 Selections

昨日(28日)は早起きして那須まで行ってきました。

東北道が近いので那須は数えきれないくらい来ていますが、八幡高原は3回目です。

 

テレビで写すせいでしょうか?

来るたびに人が多くなっていますね~

 

今年も美しく咲いていました。

 

 

 

写っている建物は八幡温泉「一望閣」です

前に来た時はここに車を止めてランチと入浴セットを頼みました。

確か一人2,500円だったように記憶しています。

 

 

ツツジの花の色と木々の緑と空の青さでとっても美しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドウダンツツジの白です。

ツツジが終わるころに見ごろになるそうです。

 

赤いほうの木がとっても沢山ありましたのでこれも見頃になると見事だと思われます。

 

那須は見どころもいっぱいあって景色もよくて好きなところなので

出来ればゆっくりと泊りたいところですね~

 

 


作品作り 「植木&灯籠」

2014年05月26日 | 江戸小物細工 Selections

バラ園とポピー畑でたくさん本物の美しい花を見てきた後に

私の作った植木をblogに載せるのはちょっと気が引ける…?

 

すべて手作りなので何日もかかってこれだけ作りました。

 

6角形の灯籠です。

もう少し小さく作りたかったのですが穴をあけるのでこれが精いっぱいでした。

あとは庭石を作れば「旧中村家住宅」もほぼ完成になります

 


日本一広い! ポピー畑

2014年05月25日 | 江戸小物細工 Selections

鴻巣市の馬室荒川河川敷に広がるポピーを見に行ってきました。

 

これだけ広い範囲にたくさん咲いていると圧倒される美しさです。

 

今日まで「花まつり」が開催されています。

 

 

明日から摘み取ってもよいと言っていたようですが…?

 

 

麦も青々と元気に育っていました。

 

 

 

心無い人はどこにでもいるようで…

 

 

広々とした空間で鯉のぼりも気持ちよさそうです。

 

 

 

美しい花をたくさん見て心が優しくなれた…? かな??

 


たくさんのバラを愛でてきました

2014年05月23日 | 江戸小物細工 Selections

今日は伊奈町制施行記念公園にあるバラ園に行ってきました。

 

テレビで見て来てみたのですがやはり沢山の人が来ていました。

 

 

 

 

300種以上もあるそうで本当にいろんな薔薇がありました。

さすがに見ごたえがありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山の薔薇の香りに包まれて

一日限りのとっても贅沢な気分を味わってきました。

24日(土)~25日(日)はいろんなイベントも行われるそうです。

(入園料は大人200円)

 


うちのご飯

2014年05月22日 | 江戸小物細工 Selections

3年前までは仕事で疲れて夕食は外食をすることもよくありましたが

最近は身体のために減塩しなくてはならないこともあって

我ながら真面目に作っているな~と感心しています

◎鶏もも肉の照り焼き(みりん、酒、醤油適量につけたもの)

     ◎ きゅうり、人参、ネギのナムル(酢、ごま油、醤油、塩コショウ適量)

   ◎ 青梗菜、しめじ、しらすを少量のオリーブオイルで炒めたもの

もともとお料理はあまり得意ではありませんので

こんな簡単な食事でも毎日となると面倒な日もありますね~

 

 

 

 


懐かしい~山の春の香り

2014年05月21日 | 江戸小物細工 Selections

昨日夕方、山の友が朝採ってきたばかりのワラビを

わざわざ遠回りして我が家に届けに来てくれました。

さすがに山を知り尽くしている山男と山女?の夫婦、

やわらかくて太くてりっぱなワラビです

東北の山の恵み、とっても懐かしい春の香りです。

昨夜一晩あく抜きをして今朝早速いただきました。

おかかをかけてお浸しに良し、マヨネーズとお醤油を混ぜてよし

みそ汁の具や油揚と煮ても美味しいですね~

山の友の優しい思い遣りとともに美味しくいただきました

 

 

 

 


自分で作った器

2014年05月20日 | 江戸小物細工 Selections

江戸小物細工を始めるもっと以前の30代前半のまだまだ若かったころ

公民館の短期陶芸講座に参加してその楽しさにはまりました

それで講座が終わった後も7~8人の人達と民間の陶芸教室に通いました。

次々といろんな器ができるので身内の人達がほしいというものをみんなあげてしまいました

 

 

そのうちに陶芸教室は経営難?で辞めてしまったので

手もとに残ったのはたったこれだけになってしまいました

未熟で不恰好な器たちですが自分で作ったものは愛着があって

何十年たった今でも割らないように気を付けて大切に扱っています。

 


うちのご飯

2014年05月18日 | 江戸小物細工 Selections

買い物に行かなかった日は冷蔵庫にあるもので手抜きします。

毎日そうなんですけど…

残り物同士のベーコンと野菜の炒め物。

ピーマンと塩昆布を和えたものはインターネットから

「簡単おつまみ」のレシピを見て作りました。

(ピーマンをレンジでチンして塩昆布と混ぜてゴマをかけただけです)

この方のおつまみレシピは本当に簡単で美味しいものが多くて

もう一品ほしいときによく参考にして作っています

 


作品の 植木作り をしています

2014年05月15日 | 江戸小物細工 Selections

昨日午前中は風もなく穏やかだったので玄関の外で

植木につける花びらや葉っぱの型抜きをしました。

抜いた後の和紙がレースみたいになりました。

 

イチョウとモミジの葉っぱと桜とシャクナゲの花を抜きましたが

まだまだ足りないと思います。

 

これは麻の繊維を自分で染めたものです。

これで松葉を作ります。

 

このように松の木を作りました。

 

これらの木に型抜きした葉や花をつけていきます。

 

これは中村家の長屋門につける竹垣を作っているところです。

本物の竹垣と同じやり方で結わえてあります

 

こんな風につける予定です。

実物は竹垣と生垣を合体したようになっているので

たいへんですが私もそのようにしようかな~と考えているところです