またまた、ヘタレギタリストの戯言です。。。
ギター購入に関して、昔の僕の考えは、、、
”いくら高いギター(鳴りのいいギター)を買っても、それを再現できるアンプをある程度の音量で
鳴らさなきゃ体感できないだろう”と、、、考えていました。
自宅練習・ライン録音の宅録+時々スタジオ練習くらいの環境なら、当然アンプを
大音量で鳴らせる環境がほとんどないので、そこそこのギター+良いピックアップで
十分と思っていたのですが、、、
ここ最近(でもないか・・・)、とくにPODとかのアンプシュミレーターが出てきて
状況が一変したような気がします。
ライン録音でもアンプ特性や空気感を再現できる(あくまで擬似ではありますが、、、)ようになって、
ギター本体の鳴りも、ある程度再現出来てきているような気がしています。。。
錯覚かもしれませんが、、、(´д`;)
そーなると、、、
”もうちょっと鳴るギター欲しいかも、、、”なんていう欲望がwww
うん十万もするギターが、ベラボウに鳴りがいいかっていうと、そうでもない気はしますが、
格安ギターより、10万代にのるギターのほうが音や弾き心地がいい♪って事を自宅で体感できる、、、
そんな時代がきたんじゃないかなーなんて思ってたりします。
オーダーギター作ってみようかなー、、、(汗