goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリルのあな

徒然なるままに綴って20年目。
新たな時代を見つめていこう!

私が選ぶ2011年スポーツBest5-第3位と第2位-

2011-12-27 16:00:57 | ランキング・番付
いやぁどぉ~も!
腹が減っては戦はできぬ。
徹夜で何が得られるというのか?
急遽休日SEIKOTSUIN野郎:タスィ兄さんだYO(笑)!w(^O^)w


いやぁ、今日までの予定だった仕事が、
昨日で終わってしまったのだ。
仕事が無い以上に恐ろしいものがある事を、
今年は身に沁みるほど知ることになったのだ。(-_-#)


さて、これから第3位と第2位の発表なのだ!
第1位候補だった「ホークス日本一」が、
まさかの第5位…。(・_・;)
それを上回るドラマは果たして、
どのやうな展開になるのかぁぁぁぁっ!?(°□°;)


------------------------------------------
【第3位】サッカーJリーグ
数々の苦難を乗り越え、遂に辿り着いた舞台!
サガン鳥栖が悲願のJ1初昇格!
アビスパ福岡はまたしても1年でJ2降格…。
------------------------------------------


…さ、サガン鳥栖が遂にJ1昇格でありますっ!(°□°;)


チーム解散、経営危機、低迷する成績、
そしてガラガラのスタジアム…。
J2が始まった頃、甲府と最下位争いしてたチームが、
長い醸成期間を経てJ1の舞台に立つとです!(°□°;)

今年のサガン鳥栖は粘りが凄かった!
『16試合連続負けなし』で勢いに乗りましたね。
勝負所もきっちり勝ってきたし。
劣勢の試合も幾つかありましたが、
最悪でも引き分けに持ち込んでましたもんね…。

私は岡山戦で6-0で勝ったあたりから、
「ひょっとしたら…」と感じました。
そして昇格を争う徳島との直接対決での、
GK赤星のPKセーブは鳥肌ものでした。w(゜o゜)w

最終戦、満員の鳥栖スタジアム。
前身のフューチャーズ時代のユニフォームや、
低迷期のユニフォームを着た、
古くからのサポーターの姿も見られたのが、
とても印象的でした。(・_・;)
(あと、試合終了後に熊本サポーターの粋な計らいがあったことを、
 我々は忘れてはなりません。アレはよかった!)

あの全員攻撃、全員守備で走るサッカーと、
MF藤田のロングスロー等の多彩なセットプレーは、
おそらくJ1でも通用するでしょう。
課題は選手層の薄さもさることながら、
前掛かりになりやすいディフェンスでしょうね。
(FW豊田は抜けたらアカン!MF金民友ええわ~。)


とにもかくにも!!
一人でも走るのを怠ったらチームとして成り立たなくなるのだ。
ポイントはシーズン序盤で早く勝つことでしょう。
苦労してやっと昇格したわけやから、
九州唯一のJ1クラブとしても、
大いに暴れまくって残留してほしいとです。(^O^)


鳥栖はホントにいいFWが育つんですよ。
(新居、藤田祥史、豊田)
それと対照的にFWが出てこないのが福岡…。(-_-#)

最後までFWが固定できなかった。
DFラインもサイドを崩されて崩壊…。
何より、アウェイでの横浜M戦の逆転負けが、
今シーズン最大のポイントだった
でしょうね。(-_-;)

まあ、昨年のレギュラーが3人も抜けたら、
そら話にならんわな。(`ヘ´)
(MF永里、DF中島、FWジャンボ)

鳥栖と福岡はJ参入を巡る頃から、
凌ぎを削ってきましたが、
今回初めて、力関係が逆転したのであります!(°□°;)


鳥栖のJ1定着は可能なのか?
福岡の巻き返しはあるのか?
J1で『鳥栖×福岡』のダービーは実現するのか!?


来シーズンの鳥栖と福岡に注目であります!(°□°;)


------------------------------------------
【第2位】大相撲(名古屋場所)
平成の名大関、土俵を去る。
通算勝ち星1047勝の偉業を成し遂げ、
大関魁皇が現役引退…。
------------------------------------------


記録にも記憶にも残る名大関:魁皇が、
今年、土俵を去りました…。(;_;)


越えられることはないだろう思われていた、
横綱千代の富士の通算勝ち星を塗り替えたように、
大関としてではあるものの、
歴代の横綱と見比べても全く遜色無い記録を打ち立てたし、
数々の強豪力士を震え上がらせた豪快な右上手投げは、
見ている我々に強烈なインパクトを残しました。w(゜o゜)w
(右上手を取った瞬間、観客が涌きましたからねぇ…。)


今年の角界は八百長問題やら春場所中止やら、
またしても暗い話題が先行しがちですが、
一方で琴奨菊、稀勢の里と、
日本人大関が誕生しました。


中でも魁皇と同じ福岡県出身の琴奨菊が、
魁皇の後を追うように大関に昇進した
というのは、
とてもドラマ性があってよかったですね…。(^O^)


『魁皇の上手投げの如く…』から、
『琴奨菊のがぶり寄りの如く…』とスイッチする日が、
果たしてやってくるのかぁぁぁぁっ!?(°□°;)


『若貴フィーバー』から今日の低迷する角界を、
満身創痍の体で支え続けた魁皇…。
続々現れる外国人力士の猛威から、
日本人力士の代表として闘い続けた魁皇…。


そんな名大関:魁皇に感謝とリスペクトであります!(T□T;)


第3位と第2位は、鳥栖と魁皇でした。(^_^;)
ここまで皆さんの予想通りですかねぇ(笑)?

角界は名大関:魁皇の引退から、
日本人力士が続々出てきているので、
大きな変化が起こるかもしれません。(^_^;)

鳥栖『飛ばないヤツ』から脱却しましたが、
福岡『飛べなかったヤツ』と化してしまいました…。


それでも「飛ばないヤツは…」言うんだろうなぁ…。
三ツ沢で(笑)!!(°□°;)


次はいよいよ『栄光の第1位』なのだ!
2011年を象徴するに相応しいドラマは、
一体何だと言うのかぁぁぁぁっ!?(°□°;)


それでは次回に続くのだ!(^O^)
でゅわっ!!zzZ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする