今回は、「伊万里 染付亀甲文蓋物」を紹介します。
前回紹介した「伊万里 染付ぶどう文油壷」は、古銭や切手を扱っているお店から買ってきたものですが、この蓋物は、それとは違い、ちゃんとした(?)骨董屋から買ってきたものです(笑)。
これまた、御覧のように、蓋に大きな疵がありましたので、安く購入することが出来ました(^-^;
蓋をしたところ
蓋を外したところ(蓋が表面)
蓋を外したところ(蓋が裏面)
本体のみ
(本体には疵はない)
本体の見込み面
蓋の表面
(かなりの疵が見られる)
蓋の裏面
(かなりの疵が見られる)
本体の底面
購入当初は、蓋に傷があるために値段も安かったせいもあって、そんなに良い物とは感じていなかったんですが、だんだんと良く感じるようになってきました。その後、この手をあまり見かけませんし、染付の色といい、全体のバランスといい、蓋の形といい、実に良いなぁ~と思うようになってきたもので、益々愛着を増してきたものです(^-^;
今では、かつて飼っていたチャチャ(ペットのフェレットの名前)の仏前で、線香立てとして活躍してくれています。
在りし日のチャチャ
製作年代: 江戸時代中期
サ イ ズ : 口径;7.7cm 胴径;9.8cm 底径;6.8cm 高さ(蓋共);9.3cm