たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で! 

たき 洋一 が、私たちの声でつくる政治への挑戦を綴ります

自治体議員政策懇談会

2010-09-30 23:56:37 | 政治活動

今日は、自治体議員政策懇談会に出席しました。
先に党所属の地方自治体議員全員を対象としたローカルマニュフェストアンケートの取り纏めがメインの会議ですが。今日はビッグな講師の先生に講演をいただきました。


以前、和歌山にもお越しいただきました、北川正恭元三重県知事です。現在は、早稲田大学ローカルマニュフェスト研究所教授です。

 北川教授は、2元代表制(議会と首長がともに主権者の直接投票によって選ばれる)の中で、執行機関である首長と決定機関である議会が、従来の中央集権体制の下ではともに中央政府への陳情機関に過ぎず、 また、マニフェスト(有権者との契約)もなかったので情実、慣れ合い、談合が幅を利かせる社会であったと分析した。
議会が決定機関として地方政府をけん引していくには、真の対等な関係を、つまり、中央政府と地方政府の関係にすべきであり、そうした改革を進めうるのは、首長ではなく、むしろ合議体である議会であると、話されました。

議会には立法権も行使し、首長と善政を競い合う為にもマニュフェスト必要とのことです。

さて、討議に移り、全国統一レベルのマニュフェストと県連独自の政策を付加し纏めていくこととしました。
そう女性の視点が薄いとのご意見も参考に練り直す事となりました。

横光組織委員長からもご挨拶をいただきました。


今までの常識にとらわれず、例え少数であっても、訴え続ける事が大事かと思いました。

会終了後に、近畿ブロックの会議で次回のフォーラム開催を和歌山に決定しました。


そうこうするうちに、報道陣で一杯に…
岡田幹事長の記者会見です。

記者クラブ以外にも開放されているのを実感しました。



帰りに、有楽町で2件
・立ち上がれ日本が街頭演説されていました。


・和歌山喜集館(観光案内と名産品販売)にも立ち寄らせて頂きました。
なんだか。東京で和歌山という文字をみると嬉しく思います。

地域のために、議会の役割責任を明確にすることからはじめてまいります。






市役所のゴミ分別状況の報告

2010-09-30 05:12:32 | 政治活動

ブログコメントにて、市役所のゴミ分別がなされていないのでは?との指摘をいただきました。
そこで、調査しましたのでご報告します。

結論から申し上げますと、分別はできているようです。
各課から排出されるゴミは、家庭と同様に分別されます。
そして、リサイクルできる古紙は入札により販売を行っています。
また、ペットボトルや金属くずなども、家庭同様に分別し、旧市民病院にコンテナハウスを設置して、保管しています。

もちろん、市役所から出るゴミは事業系の廃棄物となります。
一般の事業所では分別が徹底されていませんが、市民に分別・リサイクルをお願いしております市役所です。当然に分別すべきです。

一つ、気になったのがこのコンテナ。

燃えるゴミの袋に、その他プラにペットボトルもあるようです。
これをご覧になり、分別ができていないとご指摘いただいたのかもしれません。
これは、リサイクルしづらいプラスチックゴミだそうです。
汚れたペットボトルもここに処分されています。

そしてこの可燃ごみの袋。 かの有名な7月まで使え、現在はお使いいただけない赤文字の旧ゴミ袋を再利用しています。
この事が誤解を生んだのかもしれません。

現状においての簡単な調査結果です。
もちろん異なった実態がございましたら教えてください。

今から、党本部会議で東京へいってきます。


響け子らの歌声

2010-09-29 23:11:54 | 政治活動

以前にご紹介した、橋本市音たまご合唱隊のチャリティコンサートで、フィリピンの施設への寄付をアレンジしていただいた方々が来日されています。


そして、今夜は子どもたちと対面しました。
フローラさんから、子ども達に皆さんの寄付で、大学生5人が卒業し、教師に看護師にと巣立ったことや、送られた日本の衣類は丈夫でみんな喜んでいます と、お礼と報告がありました。


それに応えるように、ピアノ、歌、踊りと時間を忘れて交流は深まります。

日本語、英語がとびかう会場。
でも、世界共通語!!それはなんといっても笑顔ですね!!



温かな交流とともに、世界が笑顔で包まれるようにしたいですね。

私もつたない言葉で、リサさん、ゴードンさん、フローラさんと会話。
私の名前の意味は??と聞かれて、思わずウォーター・フォールと答えました。

この貴重な交流を大切に、世界が仲良くなれる政治を目指してまいります。


市議会9月定例会閉会

2010-09-28 21:36:36 | 政治活動

今日、9月定例会が閉会しました。
委員会に付託された議案は、市道の認定の1議案のみでした。

また、追加議案として2議案提出されましたが、内容は市民病院における医療問題で和解が成立した事とその和解金を支払う為の補正予算です。
この問題に関しては、個人のプライバシーも含みますためここでの報告はこれで留めたいと思います。

また、質疑もなかったため異例の早さで9時42分に終了しました。

そう、この時計ですが、一般質問の時間表示の為に導入していただきました。
操作は議会事務局次長が行います。

よく見ると、バレー用でしょうか??
サーブとか得点とか操作するようなボタンです。

そして、誰もいなくなった議場です。
議員席


理事者席


次の定例会は12月です。
もちろん緊急の案件がある場合は、臨時議会が召集されます。

そして、閉会中でも委員会は開かれます。
特に今回継続審査となった、決算特別委員会は、10月13、14日に開かれます。


決して、議会中だけが議員の仕事ではありません。
いつも市民生活の為に頑張り続ける議員活動に邁進したいと思います。



スポーツ吹き矢

2010-09-27 18:13:07 | 政治活動

先日、永野裕久和歌山市議の案内でスポーツ吹き矢の体験会に参加しました。

吹き矢というと、正直時代劇とか忍者というような古風なイメージが正直ありました。
先ずは作法から呼吸法の指導も教えていただき、早速体験してみました。
矢は結構軽く、吹く力も思うほど必要ではありません。

しかし、しっかりと矢は的に!!
非常に手軽にできるスポーツとして、またストレスの発散に楽しめる競技です。


この写真、実は失敗で… 肘が曲がっていなければならないはずなんですが、伸びきっています。
この後は、正しい姿勢で5本の矢を吹きました。


また、障がいをお持ちの方でも楽しめるスポーツとして、競技大会も開かれているそうです。

ご高齢の方でも楽しめますし、場所もとりません。
老健施設でも設置するのもいいのではと思いました。
まだまだ、和歌山での活動はこれからのようです。


みんなが気軽に楽しめるスポーツとして、公民館などで取組めたらいいのではと思います。

ご興味をお持ちの方、是非、社団法人日本スポーツ吹矢協会のHPもご覧ください。



幼稚園のうんどうかい

2010-09-26 20:37:07 | 政治活動

すっかり秋らしいといっていいのでしょうか。今日は秋晴れでしたね。
暑さも何処へやら…
今日は隅田幼稚園のうんどうかいにいってきました。

当初、9時開始の予定が8時に変更になりました。
理由は、熱中症を予防する為に時間を繰上げたそうですが、肌寒い天候でした。
園長先生も「8時に大きな音楽でご近所に申し訳ないですね」と仰っていました。


さて、子どもたちの元気な入場です。

この園では、年長さん11人、年少さん6人元気に入場です。
小規模ですが、それだけに温かみを感じます。

組の旗も、みんなのお顔が書かれています。

かけっこも、ひとりひとり名前と抱負を語ってスタートします。

とってもいい雰囲気ですし、子どももイキイキしています。


綱引きでは、9人対8人の戦いですので、当然9人のチームが勝ちました。
サイドを入れ替え、今回もと思いきや、こっそり神の手??というか先生の手が登場!
今度は8人チームが勝って引き分け!!
なんとも微笑ましいうんどうかいです。

空を見上げると、真っ青な空に真っ直ぐ伸びる飛行機雲発見!!
素直で元気な子どもたち 真っ直ぐ大きく成長してね と、応援するかのような雲でした。


保護者も、先生も、子ども達も楽しんだ1日でした。
いつまでも純粋で、イキイキした瞳を持ち続けてほしいと思います。
集団性の確保が議論になりますが、少人数の良さを実感します。
子どもたちの育ちを応援できる政治に頑張ってまいります。


第3期民主党政治スクールわかやま開講

2010-09-25 19:41:42 | 政治活動

参議院選挙もあり、春の開講予定が延び延びとなっていました政治スクールですが、本日開講しました。


今期は、講義中心からディスカッションできるスクールへと新たなチャレンジです。
また、来春の統一地方選挙もにらんだ中で、和歌山を実感し、町おこしの先例からこれからの和歌山のあり方を考えていくスクールにできればと考えています。

今日は初日、大勢の仲間が揃いました。
1期からの受講生の方、新たな仲間、そして民主党を支えていただいている方、立候補予定の方、様々な立場で、私たちのまちを考えていきたいと思います。


阪口直人代議士が塾長として、本日の講義をお願いしました。

和歌山のイイとこ、和歌山のアカンとこ、和歌山しかないものはなんでしょう??
こんな設問から、みんなの考えを話し、議論を行いました。

いい切り口の設問に、話は一気に膨らみます。

時間が経つのは、本当に早いですね。

いいメンバーに恵まれたなぁ~と感じながら、事務局長としてこの政治スクールを通じて
みんなで成長したいと思い新たにしました。

みんなの和歌山、みんなで考えてみましょう。


文教厚生委員会の報告

2010-09-24 19:14:11 | 政治活動

今朝は肌寒かったですね。いつも「暑いね」と声かけていただくのですが、1週間経たないのに今日は「寒いね」と言われ。思わず吹き出してしまいました。
気候の変わり目、皆様もお身体にお気をつけください。


さて、先日の文教厚生委員会の報告です。
今回は、委員会付託議案や陳情などはありませんでした。

そして所管事務調査が3件。

1点は、時期を逸したようですが熱中症対策についてです。
先日のブログでも報告の通り、中学校の体育祭でも対策されています。
また、保護者よりスポーツドリンクを持たせてよいのかなどの問い合わせもある点も質疑がありましたが、各学校の判断であり、教育委員会としての統一見解はないとのことでした。
市当局としての方針が求められます。


2点目は、学校給食センターの民間委託についてです。
今回から契約の切れ目を引き継ぎ機関を考慮し、春休みから夏休みの期間に変更になりました。
ここで問題となったのが、市内業者が参加しづらい仕組みになっている点です。
仕様書から入札まで2週間、しかも今回から車を指定管理者で用意する事が条件になっています。

そして、委託金も前回が1.26億円/3年でしたが、今回は1.87億円/5年しかも保冷車は業者持ちとなりました。
あくまでも、大手で実績ある業者しか受け入れようとしない姿勢が問題となりました。

3点目の給食における地産地消の取り組みと併せて、地元の取り組みが議論されました。


市長より12月議会までに、建設も含めて地元業者の扱いについて取組むとの報告がありました。

さて報告は、あやの台小学校についてです。

2階建てか3階建てかで議論がありましたが、切り土部分に建設が可能との理由で2階建てとするとのことでした。

最後に、境原小学校に学童保育を開設についての要望について意見交換されました。
少子化もあり、児童が減ると補助金変換のリスクもあるため、エアコンなどの最小設備で開設に向けスタートしていただく方向で議論が収束しました。

また、給食センターは契約後にも委員会が開かれているのに報告が遅れている点も疑問です。

常に市民の為の行政という原点を忘れずに活動してまいります。


変わらないもの、大切にしたいもの

2010-09-23 20:26:49 | 政治活動

今朝は凄い雷雨でしたね。皆様大丈夫でしたでしょうか。
光ったとたんに、大きな音で、どうもご近所に落ちたようです。
後にわかったのですが、近くの国道24号線上兵庫の電柱に落ちたようです。



さて、今日は彼岸の中日です。

そう、お彼岸といえば、別名彼岸花(曼珠沙華)です。土の中で、じっとお彼岸を待って花を咲かせます。異常気象といわれる中でもどう時を数えてるのでしょうか。
しかし、今年は遅いと聞いています。
しかししかし、自宅裏の畦道にしっかり咲いていました。
やっぱり自然は偉大だなと感じますね。


さて、時を少し戻してお約束の9月議会議案審議です。
議案内容は、こちらに議案の説明要旨をアップしていますのでごらんください。

決算認定は、決算審査特別委員会に付託し継続審議となります。
議案10号は先の経済建設委員会に付託され可決、28日の本会議で採決されます。
一番の議論は、工事請負契約についてでした。
入札で行われているのですが、市内業者が参画できるように分割発注できないのかなど、議論がありました。予定金額により、工事請負希望型(登録業者なら参加できる)や、資格に制限を設けています。
そこで、できるだけ市内業者が受注しやすいというよりも、市内業者が参加しづらい形にすべきではないとの意見もでました。
何よりも、安心、安全な工事を最優先にすべきであり、価格の安さを追い求めるのはいかがなものかとの意見もあります。
というのも、多くの業者が低価格調査を要する入札があり、市外業者が落札しているからです。
市内経済を考えれば、市内業者に仕事をしていただけるのが望ましいです。
もちろん安全確実な工事をお願いできる事が前提です。


さて、補正予算はこちらをごらんください。
総務費の市民活動支援事業。
これは私も19年9月議会で提案したものです。
市民団体が行う事業に補助を行うもので(事業3年未満は上限5万円、3年以上は上限30万円)、これを選定する審査員は市民から公募するという新しい制度です。
もう少し市民の公募(2名)を増やせないのか、総枠100万を増額できないかなどの議論を行いましたが、先ずはスタートを最優先に考えました。

市民会館の耐震工事の予算がありましたので、診断結果を質しましたところ補強でOKの結果でした。

保育園、幼稚園のインターネット接続については、セキュリティ面での要望を行いました。

公共工事のあり方は、いつも議論になります。
そして何より市民の声大切にしてまいりたいと思います。



観月お茶会

2010-09-22 21:53:08 | 政治活動

9月議会もようやく委員会審査最終日、文教厚生委員会が本日行われました。
私も傍聴してまいりました。

付託案件はなく、所管事務調査と報告、陳情でした。
詳細は後日、ご報告したいと思います。
すみません、議案審議もまだ報告できていませんね。
明日にでも… ご報告します。


そんな夕べ、今日は中秋の名月です。
毎年、障がい者支援施設リハビリ橋本で観月会が行われます。
今年もご招待をいただき、大勢の入所者の皆様、ボランティアの皆様方と、まんまるのお月様をめでさせて頂きました。


夕暮れの空に満月が現れました。
ステージでは、ボランティアの皆様が、お琴、尺八を演奏され

踊りや、コーラスにと入所者はもちろん参加者一同大いに楽しませていただきました。

議会、議会に追われている今月、ほっとするひと時、きれいなお月様とともに美しい情景に浸らせていただきありがとうございました。


それと、祝電をお届けしたのですが、当初少し調子に乗って愉快な感じの文章だったのですが、アドバイスに従い少しまじめな文章に変更しました。
いつもは、全文読まれないので…と思っていましたら、読んでいただきました。
どうせ名前だけの紹介と思わず、常にまじめに全力でと教えられた気がしました。

何事にも手抜きなし、全力投球で頑張ってまいります。