たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で! 

たき 洋一 が、私たちの声でつくる政治への挑戦を綴ります

帰ってきた、まことちゃん

2011-02-28 22:59:03 | 政治活動

今朝の林間田園都市は雨です。

そういえば、久しぶりの雨のような気がします。
でも、いつも通り昨日の報告や今日から始まる3月議会の報告です。

橋本駅に移動して、あれ??
そうバリケードがありません。

どうしようか?立ち位置にちょっと悩みましたが、万葉の碑そう従来の場所に!
その横には…
旅に出ていた「まことちゃん」。

ちょっと、うっすら汚れてややお疲れの様子です。

高校生は、ちょっとはしゃぎながら新駅舎を、まことちゃんを話題に通学されています。
いつもの狭い通りから、変わってお話できる環境になったのは嬉しいことです。

また、初心に戻った感じで、また頑張ろうと決意しました。

その後、議会へ。

こちらも、とうとう任期最後の議会となりました。
初日は、提案理由の説明です。
なにげに資料が分厚いのは、予算書です。

今回は、大型事業が目白押しのため予算規模が膨らんでいます。

議員として、しっかりとチェックをします。


散会後の総務委員会では、高野口の火葬場増設工事とクリーンセンターの跡地利用についての報告がありました。

ここでも地元要望がテーマです。
詳細は後日にしますが、初心忘れる事なく議員活動も頑張りまっす。



国道371号バイバス建設促進決起大会

2011-02-27 19:15:25 | 政治活動

今日は国道371号線の決起大会が開催されました。
ご参加の大勢の皆様お疲れ様でした。


私も、橋本市には必要な道路と認識して積極的に推進しています。
昨年夏の土砂災害で通行止めの際にも、371号線の重要性を感じました。
企業誘致にも、生活道路としても必要です。

今日は、自民党の国会議員さんから政権交代したことで公共工事が減ったと訴えられていました。
しかし、そう仰るならもう既に完成しているのではないでしょうか。
民主党からも、河内長野を含む大阪15区選出の大谷啓代議士、



阪口代議士からも生活に必要な道は建設する旨のお話がありました。


私は今回紹介だけでしたので、


またまた成人式のように…
体育館前で街頭演説です。



政府与党として、しっかり予算をつけていくこと。
この道の必要性を訴えるとともに無駄なく行うことをお話しました。

今まで、山奥でも歩道をつけないと補助金が下りないので無駄な歩道をつくる事が行われてきました。
その無駄な歩道部分が、削減された部分です。
そして一括交付金として、道が必要なところは道に自由に無駄なく使えるようにしています。

みんなの声これからも県政へ、国政へ伝えてまいります。


高野口小学校改修改築工事完成

2011-02-26 21:18:59 | 政治活動

ちょっと感慨深い式典でした。
高野口小学校は昭和初期の建造物でとても懐かしい木造平屋建ての校舎です。
耐震化に併せて建て替えか、改修かで町議会、町民を巻き込み町を2分していました。
その後橋本市と合併し、2転3転のさなか私は橋本市議になりました。
文教厚生副委員長として、最初の大きな問題でした。

視察に行ったり、夜遅くまで議論したものです。

夜間の委員会開催を行ったのもこの小学校問題でした。
文化財価値があるのかどうか、子どもたちのことを考えて!!と私も揺れました。
市当局も鉄筋3階建ての案から、結局改修に決定しました。

今日、工事の完成して、やはり良き伝統引き継げる学校の良さを感じました。

子どもたちの歓声に命が吹き込まれた気がします。


式典では、工事のビフォー、アフターをパワーポイントで紹介したり、
ウィンズの平阪さんのメーッセージもありました。


子どもたちの演奏にも学校の喜びが感じられます。


ひとつ残念だったのは、大人気のタイヤブランコがなくなったことです。


でも、今までどおりの校舎ですが、すっかりリフォームされ快適な教室に生まれ変わっています。


時計もこの通りです。


古きよき伝統を引き継ぎ、これからも子どもたちを見守る館になって欲しいと思います。



ご恩を忘れずに

2011-02-25 23:02:44 | 政治活動

今朝の橋本駅、新駅舎の供用が3月1日に迫りました。

売店にトイレやスロープも姿を現しました。
さてさて、今までの駅舎は…

「橋本駅」の文字も取り外され寂しいですね。


今日も一軒一軒歩きます。
目立つのが空き家です。

でも、そこには生活感が残る家も少なくありません。
きっと、家族団らんがあったんだろうなぁ~と思います。
子どもが継げるよう、雇用の拡大も重要ですね



また、この日本の成長をお支えいただいた方からは、医療や介護に対しての悲痛な叫び!
この世代の方々のご恩を忘れないように致します。
ハード事業から、介護・福祉中心に。
わたし達の大切な税、無駄なく活用させていただきます。





時間経つのが早い

2011-02-24 23:51:53 | 政治活動

なんと時計の針が早くなる一方の毎日。
今朝は、辻立ちから…
大きな交差点、まだ立ち位置に悩みながら、そう走って横断歩道を渡ってみました。
大勢の方と目をあわすことができました。

終了と同時に8時半から市役所へ。

担当課の方々と一般質問の通告の説明です。
今回は、4年間の総まとめです。
特に橋本市で行っていただきたいことを中心に通告しました。
しかし、訴えたいことが多いせいか、通常より盛りだくさんです。
答弁いただく理事者も多く、いつもと違った質問となりそうです

次は支援団体へご挨拶。
この団体さん、4年前もご支援いただきましたが、前回お世話いただいた方は既にご逝去されています。そのことを最初にお話して、絶対にお力をいただいたように、政策と決意をお話させていただきました。

早速、機関紙にのせていただき感謝感謝です。

戻って、挨拶回りに打合せ…
お通夜が2つ、こちらも生前お世話になった方、駅で良くお声掛けいただいた方です。
お焼香しながら、ご遺影を拝見すると寂しい限りでした。

また、戦線復帰で…

既に23時50分です。
ブログアップしてまだまだ続く毎日。
ご支援いただく方やスタッフの支えに感謝の1日、時間が止まってくれたらと思う日々です。


つぼみふくらむ

2011-02-23 20:31:12 | 政治活動

今朝は少し寒かったですね。
辻立ちからスタートです。



先週より、土日を除くウィークディは、朝は駅か道路で活動しています。
見かけられたら、声かけ、クラクション、手を振っていただけると嬉しいです。
今日もそんな方々に勇気をいただき感謝で一杯です。

さて、今日は私にとって橋本市議会最後の卒業一般質問の通告を行いました。

今回は、この4年間を振返って取上げた課題の今後をお尋ねしようと考えました。
しかし、大きな項目でも21項目となり、とても60分間では足りません。
そこで、重要な5項目に絞りつつ全般的に要望をして締めくくりたいと思います。

できたこと、まだ途上のものもございますが、つぼみふくらみ、開花へ向けての第一歩は踏み出せているかなと思います。

虹のロゴの後に、通告内容を記載しますね。

今回は、選挙もあるせいか通告者はぐっと少なくなっています。
残念です。決して課題がないわけではありません。
議会だよりが発行される頃には選挙も終わっていますから。

残り少ない任期ですが、全力で頑張ります。



一般質問発言通告書


下記のとおり発言したいから通知します。

平成23年2月23日

橋本市議会議長 中西 峰雄 様

橋本市議会議員   瀧  洋 一 印



○(発言事項)1. ブックスタートについて                           
(要 旨)                                 
                                       
平成19年6月議会において提案させていただきましたブックスタート事業ですが、職員さんを中心に平成23年度より実施の方向で検討されていたとお聞きしていますが、実施にはいたらなかった理由と今後の方向性についてお尋ねします。

① ブックスタートの必要性についての所見をお尋ねします。
② 平成19年度以降の検討や取組み状況について
③ 平成23年度よりの実施が見送られた理由について
④ 読み聞かせの場所の確保が困難との事でしたが、保健福祉センター建設時に確保 は可能と考えますがいかがでしょうか
⑤ 今後の方向性についてお尋ねします。


                                     
(発言事項)2. 夜間・休日の小児救急医療体制について                            
(要 旨)                                 
 子どもは、いつ熱をだすかわかりません。往々にして病院のしまっている夜間や休日に発熱することも多くあります。そんなとき1分1秒でも早く診察をしていただきたいと思うのが親心ですが、現在の夜間・休日の小児医療体制についてお尋ねします。


① 橋本市民病院での小児科の夜間休日の診療体制について。 
② 橋本市内で受診できるのはどの程度でしょうか。
③  市外への病院紹介の状況について。
④  乳幼児医療費の無償化について。
⑤  今後の市としての対応・方針について。


(発言事項)3. 危機管理体制について                           
(要 旨)                                 
                                       
防災を中心に危機管理室の創設を求めてまいりましたが、2月15日に発生した高病原性鳥インフルエンザの発生確認後の対応についてをみても、危機管理室を創設すべきと考えますが市当局のお考えをお尋ねいたします。

① 2月15日に発生の情報は、いつ、どなたが、どこから入手されましたか。
② その後の市内の養鶏業者や市民への対応状況について。
③ 五條での対応の差異についてどのように認識されていますか。
④ 危機管理専門の部署の設置が望ましいと思いますがいかがでしょうか。


(発言事項)4. 地上デジタル放送について                           
(要 旨)                                 
                                       
地上アナログ放送の電波停止まであと4ヶ月となりましたが、市民からデジタル放送を見ることができないとの声をよくお聞きします。対応状況についてお尋ねします。

① 市当局が把握されている現在の受信不能戸数。
② 上記の方々に対する対応状況について。
③ 受信に対しての補助制度とその周知について。
④ 市内全世帯で受信できるように今後どのような対応をされますか。


(発言事項)5. 区長制度について                           
(要 旨)                                 
                                       
何度も繰返しお尋ねしている区長制度についてお尋ねします。あくまでも任意団体である自治会長さんに過大な責任と権限を押付ける制度について議論の一石を投じてまいりました。私も、市議会議員として最後の質問となりますが、橋本市を良くするため、また情報公開を進めていく点においても見直すべきではと考えています。
この1年間の市当局の取組みについてもお尋ねします。

① 「区・自治会」の条例や規則などによる整備について。
② 「区長」さんの報酬について。
③ 市広報の配達方法について。
④ 市民に直接説明や、意見交換を行う場の創設について。


                                以 上
                                

安心・安全なまちでしょうか

2011-02-22 23:53:56 | 政治活動

挨拶回りや街頭演説の日々を続けています。
そんな中でふと思うのが、お留守のお宅です。

チャイムを鳴らしても、反応がないとき、玄関の戸を開けて声をかけるのですが、
多くの場合鍵がかかっていません。
都会の感覚なら、鍵がかかっていなければ御在宅と思うのですが、橋本では違うようです。


私も転居当時ちょっと驚きました。
都会では、まず在宅でも鍵がかかっていますから。


でも、どこからかご近所の目があって安全が保たれています。
子どもの「はじめてのおつかい」も踏み切りを渡るときにも手と口が出てきて助けられたと思いました。
そして車も、鍵をつけたまま停められています。(写真はイメージです)

本当に信じられない光景です。

そんな話をすると、こんな笑い話?を聞かせていただきました。
「どうして留守中でも、玄関の鍵を閉めないのですか?」
「もし、留守中にどなたかいらっしゃって、おすそ分けお持ちいただいたときに
 鍵あいてたら家の中に置いといていただけるけど、鍵閉まってたら外に置いて帰られるでしょう
 そしたら、悪い泥棒に盗まれたら大変でしょう」

ともかく、安心・安全で平和な橋本でありますように。



朝の駅

2011-02-21 18:28:40 | 政治活動

早いもので駅の活動も6年目になりました。
今朝も、かわらず林間田園都市駅は大勢の市民の方を乗せて大阪方面へ。

毎週毎週ご挨拶と、活動報告、政策とお話しています。

そして、8時からは橋本駅へ。
ここではマイクを使って30分間演説します。

このスタイルはず~っと変わっていません。
しかし、バリアフリー工事の影響で場所が変わっています。
これは工事前。


そして現在です。

すっかり定着していると思うのですが、最近「明日は駅に立つのですか?」と電話がかかってきます。
それも一般市民の方ではなく、県議選の候補者本人、や同僚市議本人からです。
まあ、駅で活動していただく仲間が増えるのは嬉しいことですが、選挙後も続けていただきたいと思います。

さて、橋本駅のバリアフリー化工事。もうほとんど完成に近づいています。
エレベーターも


新しい跨線橋も。


少し慣れないと、どこから上れるのか迷ってしまいます。


もうすぐお披露目!!

これからも月曜、金曜と橋本駅、林間田園都市でお待ちしています。



隅田地区公民館文化祭

2011-02-20 20:16:52 | 政治活動

隅田地区公民館の文化祭にお伺いしました。

日頃の公民館活動の成果の集大成です。
すばらしい作品に見とれてしまいました。


演芸会でも、おなじみのコーラスや歌などでも楽しいひと時を過ごさせていただきました。


公民館って、昔は遠い存在でしたが、この橋本に来て地域に根ざした活動と知りました。
地域の課題を中心に、気軽に学び、仲間をつくりともに向上する生涯教育の場ですね。


私たちの政治とも決して無縁ではありません。
もちろん活動は政治的に中立なのですが…

普通参政権が全ての国民が獲得したのも、このような学習があったからこそです。

地域の学び、これからも積極的に応援してまいります。