たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で! 

たき 洋一 が、私たちの声でつくる政治への挑戦を綴ります

12月議会の一般質問通告

2010-11-30 23:58:59 | 政治活動

今日は月末、慌しい一日です。
知事選挙でお世話になった橋本事務所も撤収しました。
短かったけれど、皆さんと一緒に濃い活動ができたことに感謝です。

そして、議会開会日翌日は、一般質問の通告です。
もうお馴染みの光景ですね。

議会事務局の応接は、いつもの通り通告書で埋め尽くされます。

今議会は、20名が一般質問を通告しています。
私は17番目ですので、8日の水曜の午後からになりそうです。

9月議会より、議会開会の1週間前に仮通告することになりました。


知事選挙期間中で準備不足でしたので、可能性のある3項目を通告しましたが、
最終的に、可燃ごみの減量実績の公表について、区長制度についての2項目にしました。

詳細は、虹のロゴの後に記載します。


その後、会派室で調べものや、打合せを行いました。

担当課とは、明日打合せ予定です。

橋本事務所も撤収完了し少し寂しいですが、また新たな戦いの開始です。



一般質問発言通告書


下記のとおり発言したいから通知します。

平成22年11月30日

橋本市議会議長 中西 峰雄 様

橋本市議会議員   瀧  洋 一 印




(発言事項)1. 可燃ごみの収集、減量化状況の経済効果の公表について                           
(要 旨)                                 
                                       
平成15年より生ごみ堆肥化によるごみの減量化に取り組んでいます。また、週2回の収集から週1回へと収集回数の減少をお願いしている地域も増えていることと思います。もちろん、地球環境の観点からも、処理コストの観点からもごみの削減は推し進めるべきであると思います。
しかし、市民の方にとって十分な説明がなされ、納得の上でごみの減量化を推進していかなければなりません。
そこで、現在の収集、減量化状況や、市長の公約にもあります「ごみの処理費用コストが減少した分を教育や福祉に使っていきたい」が、どのように実現しているのか目に見える形でホームページや市報で公表すべきではないでしょうか。
併せて、ご協力いただいている橋本市衛生自治会の役割についてもお尋ねします。

① 週1回収集にするようにした経緯について。
② 週1回収集の実施地域数について
③ 可燃ごみの処理量について
④ 可燃ごみの処理コストについて
⑤ 予算執行上、処理コストの減少分をどのように使っていますか。
⑥ これらをわかりやすくホームページや市報で公表すべきと考えますがいかがですか。
⑦ 衛生自治会の役割について。
                                      
○(発言事項)2. 区長制度について                            
(要 旨)                                 
 さきの3月、6月、9月定例会においても、区長制度についてお尋ねしましたが、引続いてお尋ねしたいと思います。
 これまでの論点を整理すると、市当局は、「区長さん」という条例上も定義されていない役職の方に対して、責任と負担を押し付けているのではないでしょうか。また、永年の慣行であると主張されますが、高野口地区では合併後より行われていることでもあり永年の慣行ともいえません。
そこで、区長さんの位置づけと役割と業務、報酬を明確にすべきと思いますがいかがお考えですか。
そして、地域住民の声を聞く方法や、地域住民への説明責任を果たすべき場を創設していかなければいけないと思います。 現状の区長制度が市民の声を取り入れる事ができるのでしょうか。 市当局としてのお考えをお尋ねします。
 
 ① 市当局からみた「区長さん」は、どのような立場の方ですか。
 ② 「区長さん」にお願いしている業務に対して報酬を支払う意思はありますか。
 ③ 「区長さん」の選出方法に対して市当局はどのようにお考えですか。
 ④ 「区長さん」の位置づけや業務内容、権限について明文化する必要はありませんか。
 ⑤ 市民の声を聞く方法や、市民への説明を行う場について新たな方法を検討してみませ
   んか。
                                以 上
                                                                              

一足早く師走~

2010-11-29 21:23:26 | 政治活動

昨日の結果を振返りながら、なかなか寝付けませんでした。
しかし、そうも言っていられません。
今日は月曜日、林間田園都市の駅立ちです。


いつの間にかもう冬、空もまだ暗くお月様がくっきりです。
かじかむ手をさすりながら出発しました。

その後橋本駅へ、今日は一人で30分マイクを使って演説しました。

昨日の選挙結果を振返り、国政での反省とともに、政権交代へ寄せられた原点に戻り
頑張っていく旨訴えました。

一旦、帰宅後議会へ。

今日から12月議会です。
提案理由の説明と人事院勧告による、職員、特別職、議員の冬のボーナス0.2ヶ月カットを賛成多数で可決しました。


記者クラブからは、統一地方選の写真撮り。
笑うとだめよ。と注意されて撮っていただきました。
なんだか、容疑者の写真に写ってませんように。

午後からは、人権に関する議員研修会がありました。

講師は、和歌山県人権啓発センターの平木照郎先生です。


そして最後は文教厚生委員会。
橋本幼稚園と橋本保育園の一体保育についてです。
先の保護者との陳情で、プレハブを建てて対応すると方針変更したことの説明…
と、思いきや委員会でひっくり返そうという雰囲気のようです。
さてさて、どうなることか。

ともかく、一気に慌しさ迫る 師走の幕開け。

統一選に向け、ダッシュ!!!!!



想い届かず

2010-11-28 23:34:18 | 政治活動

知事選の結果がほぼ出ました。
残念ながら惨敗でした。
橋本市においても、大きく差が開きました。
ご支援の皆様と一緒に橋本事務所で開票速報を見ました。


ふじ本まり子さんは、昨夜も田中町交差点で12時前まで有権者に訴えました。

私も橋本市での活動を終え、一緒にラストを迎えました。

この選挙戦を振り返って、本当に大勢の支援者の方々にお世話になりました。
様々なアイデアをいただき、お忙しい中毎日毎日お手伝いいただきましたこと感謝に堪えません。
新たな活動方法も勉強させていただきました。
しかしながら、現在の民主党として支援しきれなかったのが残念です。
昨年の追い風はなく、逆風の中の戦いです。


橋本市においても、私も経験したことがない票数でした。

改めて、統一地方選に向けて自分自身を見つめなおすべきと感じました。

これからの戦い、最大の敵は自分自身。

ご支援の皆様に感謝するとともに、これからも「県民の生活が第一」と頑張ってまいります。



絶対変わる

2010-11-27 19:21:21 | 政治活動

今日は、知事選も最終日。
17日間という長い選挙戦でした。
しかし振り返ってみれば、橋本市に確認団体車も含めても4日間しか入れませんでした。
やっぱり全県の選挙は大変ですね。


もちろん、最終日といっても本隊は和歌山市が中心となります。
しかし、橋本の支援者さんに、なんとしても活動を一緒に最後の最後まで戦おうと、法のゆるす範囲の中で活動を行いました。

絶対に変えなくてはなりません。 経済も政治も。
そして選挙も変わらなくてはなりません。

従来のウグイス嬢が泣きを入れる最終日から、みんなで訴える選挙へと変わります。
そんな一里塚になる今日の活動でした。

さて、これから和歌山に向かい12時まで候補者とともに頑張ります。


みんなの力

2010-11-26 18:28:22 | 政治活動

今朝も、橋本駅から始まります。
もちろん、街頭演説ではなくご挨拶のみです。
来週の月曜からはいつもどおりです。知事選は長いですね。

そして気になるノボリ発見!!

駅長タマです。和歌山線とのコラボのスタンプラリーのようです。
どちらかというと堅いイメージのノボリの多い中ちょっと癒されますね。

さて、その後和歌山に。
昨日に引き続きポスティングです。
しかし、しかしありがたい事に他府県からの応援部隊も駆けつけていただいています。
初めての方や、もうすっかり顔なじみの仲間たち。

そして、奈良県連の藤野幹事長からも激励のお電話いただきました。
本当に選挙は、ご支援いただける皆様のお力で、前に進むのだと実感しました。

来年は統一地方選、もちろん私もチャレンジの年です。
全く手をつけれていませんし、組織もありません。
どうすれば…と不安いっぱいですが。

今はとにかく知事選必勝に向けあと約30時間弱頑張って訴えてまいります。



お叱りを肥やしに!

2010-11-25 23:04:57 | 政治活動

集会が成功に終わってホッとするまもなく、ラストスパートで追われています。

最後のご支援のお願い電話や、ポスティングにと…

今日、明日と和歌山市に来援の大物というか有名議員の来援告知を含む法定ビラのポスティングです。

和歌山市ですから、大通りはわかりますが細かな路地など土地勘がないので地図が頼りです。
いつも、橋本市内で作成している地図に比べてわかりやすいと感心しきり。
他地域での活動は勉強になります。

一方、お叱りを受けることも多々ありました。
国政のこと、市政、県政の事…
そしてこの選挙活動に伴うこと。
しかし、お叱りをいただく点もごもっともですし、叱っていただけるのもありがたい事です。
良き方向にと思っていただけるから叱られるのですものね。

この貴重なご意見を肥やしに頑張ります。

本当に皆様ありがとうございます。

あと2日精一杯頑張ります。



熱気と超満員!!

2010-11-24 20:13:51 | 政治活動

さて、昨日の演説会です。
私もいろんな選挙に携わってきましたが…
なんとか候補者の熱い想いをお聞きいただきたいと様々なアイデアと、ご支援いただく皆様のお力で、この会場をいっぱいにしたいと活動してまいりました。

この日は、橋本・伊都に3陣営が揃って演説会を行います。
我が陣営は、当初の予定を変更して23日としたため、会場確保に遅れをとりました。
それでも、色々あたって、お願いして農協さんに泣きつくこととなりました。

結果は…
最初は不安いっぱい。


先に到着された細野代議士、辻本市議、土井市議とともに立礼です。

そして6時半頃から、皆さん続々とお運びいただき、10分前には既に立ち見状態です。
とうとう会場から、指示を求める声が。
やった!!と思いながらも、冷静にドアを開放し、廊下やロビーで見ていただけるようにしました。

弁士も揃い、演説会のスタートです。
藤井弁護士、阪口代議士と続き
お隣、奈良4区の大西孝典代議士


そして、細野代議士の力強いお話に感動



河村たかし名古屋市長の登場にボルテージは最高潮

名古屋弁のおもしろく的確なお話に、笑いと拍手であふれます。


最後は候補者、段々想いが強くなるのか、話もヒートアップです。

土井市議率いるナイスレディースでガンバローコールで〆ます。


その後も握手攻め、会場の皆さんからも「あっという間の一時間」と大好評のうちに
会は終了しました。

この皆さんの想い、決してムダにすることのないよう、あと3日間頑張りまっす!!



ドキドキの演説会

2010-11-23 23:45:27 | 政治活動

今日は、橋本で最後の演説会でした。
昨日、そして今日も朝から政策パンフレットを10000部ポスティング。
本当に寒い中ありがとうございました。


そして、この多くの席が埋まったのか??
明日ご報告します。

今も別件で電話対応中です。

今日はダウンです。 おやすみなさい。


明日のために

2010-11-22 23:29:36 | 政治活動

和歌山の明日のために!庶民のリーダーを!!
と頑張っています。

今日は、早朝から明日の政談演説会の準備と告知、そして来場のお願いにと追われています。
限られた法律の枠内で、何が可能か模索しながらも、大勢の方に候補者の事を知っていただきたいと頑張っています。

初めて経験する活動あり、また準備にと、時間は瞬く間に過ぎていきます。
明日の朝刊に載せる広告から、政策パンフ、巨大看板、そしてお手伝いいただく方への準備に。

また、電話かけ、その間にも電話が着信。
報道機関からの取材にも、中途半端で終わらざるを得ず迷惑をおかけしました。

何が何でも明日のイベント成功させるために!!
まだまだ仕事は続きます。

遅くまで会議ありがとうございました。
そして、たった今まで頑張っていただいたスタッフさん本当にありがとうございます。
皆さんが帰られても、皆さんと一緒の気持ちで…
早く帰れるよう頑張りまっす!!!!


エコキャンドル

2010-11-21 22:08:08 | 政治活動

今日は、知事選対応に追われています。
続々と入っていただく応援団の国会議員や首長さん、また地方自治体議員さん秘書さん。
そして何より、毎日毎日一緒に戦っていただいているボランティアさん。
皆さんのおかげで戦うことができています。
本当にありがたい限りです。

電話対応も…
ふと気がつけば、着信履歴30件残るのですが、一番古いのが1時間半前で…
一本の電話の途中に2~3回のキャッチホンてな具合です。

こんな一日です。
大物ゲストの告知を法で許される範囲で行うには…知恵と努力が必要ですね。


さて、昨日気分転換と勇気をいただきにエコキャンドルを見に行きました。
ギネスに挑戦と4万個の灯りを目指して行われました。


会場のステージは、演奏も。
そして美しい灯りに、気分はうっとりです。


そしてメインのキャンドル。

きれいに日本列島が浮かび上がったのですが…

風が強いため、カップが燃えたり、火が消えたりの状態です。


結局、規定時間内21000個でギネス更新はなりませんでした。

しかし美しい灯りと温かさは、私たちの心に灯り続けます。

来年こそ記録更新に向け、再チャレンジしていただけるよう応援してまいります。