1050レ <貨物 EF210-139> 2010/02/07 甲子園口
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF300mm F4L IS USM + EF1.4xⅡ]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
昨日の続きです。
日曜日は、甲子園口でEF66貨物3連発を狙いましたが、3本目の1050レはEF210の代走でした。
1本目と2本目はカメラ縦位置でギリギリまで引き付けて撮ったのですが、3つとも同じ構図じゃつまらないと思い、1050レの来る直前に横位置に変更してみました。
サイドの空間を大きく取り込んでボケを強調してみようという狙いです。
そしたら・・・代走の桃太郎君が普通列車と仲良く並んで走ってきました。
ま、いっか。
↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
⇒鉄道写真 人気ランキングへ
※メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
最新の画像[もっと見る]
-
美瑛の丘 11年前
-
知床連峰「海別岳」と釧網本線キハ54 11年前
-
屈斜路湖の夕陽 11年前
-
十勝連峰をバックに疾走するキハ283系「スーパーおおぞら」 11年前
-
DF200貨物 11年前
-
さらば、日本海 13年前
-
10月16日・「北陸」風ヘッドマークのEF510-6 14年前
-
10月9日の8865レ・EF66-128 14年前
-
10月8日の5087レ・EF65-1079 14年前
-
10月8日のワム貨物6170レ・EF66-129 14年前
並んだほうが、より迫力が増してるような気がしますね。
しかし3170レと言い、66の代走が増えてきてるんですね。
また淘汰されていくんでしょうかね?
確かに、左側にポッカリと空間があるよりは、いいアクセントになったかもですね。(^^;
66も徐々に減っていってる気がしますので、小まめに撮影していかないと。。。