goo blog サービス終了のお知らせ 

~茨木発~鉄道好きの写真日記

ドテチンゴンが気ままに綴る、関西を中心とした鉄道写真や風景写真の撮影日記です。

画像について

画像をクリックすると大きい写真が見れます(一部の小ネタ画像を除く)。写真の著作権はドテチンゴン(dotechingon)にありますので、無断転用・無断転載および他ブログへの無断使用は堅くお断りいたします。

【EF81-301】・・・ただし、次位ムドですが

2009年04月16日 | EF81・EF510 貨物


3092レ <貨物 EF510-7 無動力EF81-301> 
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM]

先頭から2両目にくっ付いている機関車は、ご存知、ステンレスボディをローズピンクに塗られた[EF81-301]です。

本来は九州がホームグランドですが、一時期北陸に貸し出されてました。
この写真は、九州に帰る時の返却回送です。

本当は、主役として貨物を牽引している写真を撮りたかったんですが、結局、本務機としては関西には来てくれませんでした。。。

残念!

ちなみに、この写真ですが・・・
下記URLの記事(鉄道ファン・railf.jp)に採用された写真と、まったく同じ日の同じ場所での撮影ですね。。。
撮影者の方は、僕の隣にいたんでしょうか??
 http://railf.jp/news/2009/02/08/133800.html



↓↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス 
dotechingon@mail.goo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日のEF81貨物(恒例ネタです・・・)

2009年04月13日 | EF81・EF510 貨物

4092レ <貨物 EF81-115> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]


4076レ <貨物 EF81-502> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM + EF1.4xⅡ]



4092レ <貨物 EF81-126> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]


なんだか最近、毎週土日はEF81を撮影するのが仕事みたいになってます。。。

EF81はバリエーションが豊富なうえ、活躍範囲が広いため機体の運用が読みにくく、出撃する時のワクワク感が大きくて楽しいです。
(その分、落胆も大きい場合がありますが・・・)

これまで結構たくさん掲載してきましたので、ここで今まで掲載してきたEF81の車両番号をまとめてみます。

[JR西日本]
48 101 102 106 107 113

[JR貨物]
10 26 33 115 116 117 119 122 123 126 129 453 454 501 502

【おまけ】
後輩のEF510も1枚だけ紹介・・・

3096レ <貨物 EF510-8> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]




↓↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス 
dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週土日のEF81貨物たち

2009年04月09日 | EF81・EF510 貨物

4092レ <貨物 EF81-501> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM + EF1.4xⅡ]


4070レ <貨物 EF81-33> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]



4092レ <貨物 EF81-129> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]



3099レ <貨物 EF81-453> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]



4076レ <貨物 EF81-123> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]


先週の日曜にEF81-26牽引683系甲種がありましたが、その他にもけっこう多くのEF81貨物を撮影できました。

EF81も、いつ引退してもおかしくない車両ばかりなので、撮れるうちに撮っておかねば・・・



↓↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス 
dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF81-115・・・劇的!before&after

2009年03月31日 | EF81・EF510 貨物


4076レ <貨物 EF81-115> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]


3099レ <貨物 EF81-115> 
[CANON EOS KISS X2 EF-S55-250mm F4-5.6 IS]


1枚目の綺麗なEF81-115は、3日前の3月28日の4076レです。
夕陽に綺麗な車体が映えますねぇ。

2枚目は、同じ機関車の昨年8月の写真です。
ボロボロです・・・

なにはともあれ、綺麗になってよかったよかった!



↓↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス 
dotechingon@mail.goo.ne.jp

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のEF81貨物・・・3本撮影しました

2009年03月20日 | EF81・EF510 貨物

3099レ <貨物 EF81-10> 
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM]


4076レ <貨物 EF81-122> 
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM]



4092レ <貨物 EF81-454> 
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM]


今日は朝から野暮用があったので、午後からネタ探しにでました。

天気はだったのですが風が強かったためか、湖西線の列車が米原経由の迂回運転されてたようです。
おかげで、EF81貨物が予定より1本多く撮影できました。

【おまけ】
迂回運転の485系雷鳥です。

4034M <雷鳥34号 485系> 
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM]




↓↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス 
dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカピカ~のEF81-116・・・雨の茨木駅にて

2009年03月18日 | EF81・EF510 貨物


4092レ <貨物 EF81-116> 
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM + EF1.4xⅡ]

今日の写真は、先週の土曜日(3月14日)に撮影した北陸貨物です。
ほぼ4092レの時刻で来ましたが、この日は日本海縦貫のダイヤが乱れていたため、もしかしたら違う列車かも。。。

前の晩は、雨の中「富士・はやぶさ」の下り最終列車を撮影したのですが、夜が明けてもまだ結構な勢いで降り続いていました。

さてそんな雨の中、傘をさしながら「なんかいいネタ来ないかな~」と待っていたら、やって来たのが、この[EF81-116]牽引の貨物です。
先月、検査を明けたばかりだったようで、なかなか綺麗な車体ですね。

ということで、この記事を「ピカピカシリーズ第4弾」とします。

せっかくの綺麗な車体も雨のためやや霞んで見えますが、これはこれでいい雰囲気かもしれません。
その後、約1時間20分遅れの「日本海」が来た頃には、すっかり雨も上がってました。

 「ピカピカシリーズバックナンバー
  第3弾【EF81-48 日本海】
  第2弾【EF200-7 貨物】
  第1弾【EF65-1129 貨物】



↓↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス 
dotechingon@mail.goo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする