読書感想文

ただただ読書記録。

少女には向かない職業

2008-06-22 22:40:10 | 読書感想文
少女には向かない職業
桜庭一樹
東京創元社 2005 ミステリフロンティア 19


いわゆるひとつの中二病。
だが、ちょっとした弾みで、それが真実になってしまったとしたら。

想像の中だけの出来事が、真実になってしまったならば…。

中学生の心で、その現実に耐え切れるだろうか。



まあ、大人になったとしても、心まで大人になることができている人間が、どれだけいるかは怪しいところですけどね。

弱い、弱いよお母さん。
母として、あまりにも弱すぎる。

見ろよ、目の前を。
いつまでも中二病の世界にはいられないのだから。

子どもは大人を困らせるもの。
だけど、それは大人にとって決して迷惑なことだけではない。
大人にとって、子どもに困らせられるのは、大きな喜びでもあるのだから。

その喜びを感じられないなんて…。
人生損してるよ、お母さん。




あたしの友達は、大西葵は、特別な女の子なんだよ。


関連リンク
Wikipedia 桜庭一樹

なぜ、めい王星は惑星じゃないの? 科学の進歩は宇宙の当たり前をかえていく

2008-06-22 22:15:16 | 読書感想文
なぜ、めい王星は惑星じゃないの? 科学の進歩は宇宙の当たり前をかえていく
布施哲治
くもん出版 2007


そう、真実なんて曖昧なもの。
少なくとも、人間にとってはそう。

昨日まで確かに真実だったことは、明日には真実でなくなっているかもしれない。

だけど、それは確かに真実だった。
それは大切にしなければならない。

それが歴史となるのだから。




 そうです。「いつでも人間は、そのときにわかっていることは、まちがいなく正しい」と、思っているのです。


関連リンク
Wikipedia 布施哲治

闇の守り人

2008-06-22 22:01:20 | 読書感想文
闇の守り人
上橋菜穂子:作 二木真希子:絵
偕成社 1999 偕成社ワンダーランド 21


それぞれの真実。
それぞれの信じるもの。

どれも、それぞれにとっては真実。
現在においての真実。

しかし、その真実は、たやすく揺らぎ、打ち破られる。

その中から、自らの納得できる、それぞれの真実を探し、またそれを信じていく。

なんど裏切られようとも、自分だけの真実を信じるしか、生きる術はないのだから。


だから、闘う。
自分の真実を守るために、闘う。




(なんのりっぱな理由もない。わたしはただ、自分の痛みの仕返しがしたいだけなんだ。)


関連リンク
Wikipedia 上橋菜穂子
はてなダイアリーキーワード 二木真希子

過去の感想文
精霊の守り人
虚空の旅人

くまくんのおともだち はじめてよむどうわ 3

2008-06-14 12:19:34 | 読書感想文
くまくんのおともだち はじめてよむどうわ 3
E・H・ミナリック:ぶん モーリス・センダック:え まつおかきょうこ:やく
福音館書店 1972


とても良いお医者さん。
治したのは人形の腕だけじゃない。

すばやく、とても良い対応でした。




みんなが、ふりかえってみると、ルーシーが、
じぶんから、下へおりてくるところでした。


関連リンク
Wikipedia
モーリス・センダック
松岡享子

過去の感想文

こぐまのくまくん はじめてよむどうわ 1

かえってきたおとうさん はじめてよむどうわ 2
だいじなとどけもの はじめてよむどうわ 4

山古志村のマリと三匹の子犬

2008-06-14 12:08:11 | 読書感想文
山古志村のマリと三匹の子犬
桑原眞二(NPO法人ながおか生活情報交流ねっと)・大野一興:著 ikko:絵
文芸春秋 2005


先日読んだ、「マリと子犬の物語」の原作です。

どちらかというと…こっちの方が子どもたちには受けるような気がします。
感想画にしても、こちらの方が描きやすいんじゃないかと思ったり。

変にドラマ仕立てに演出されているわけでもないですし、文章も短い。
可愛く綺麗な挿絵もついていて、実際の写真も紹介されている。

私はこちらの方がお薦めかなぁ。


そして今、また地震が。
地震列島日本。
この物語は、いつまでも繰り返されるのかもしれません。




マリが三匹の命をこの世に
産み出したその日の夕方
地の底に眠る巨大な
魔物が動き出しました。


過去の感想文
マリと子犬の物語

ぼくの耳ってすごいんだぞ 目の見えないひと

2008-06-09 22:24:18 | 読書感想文
ぼくの耳ってすごいんだぞ 目の見えないひと
北村小夜:監修 嶋田泰子:文 内藤裕:写真
ポプラ社 2006 いっしょがいいな障がいの絵本 1


ふむ、これは使えそう。

目の見えない人の生活が、とても分かりやすく理解できます。

得意なこと、苦手なこと、好きなこと、嫌いなこと。
写真つきで紹介されているので、それが手に取るように見えます。

小学生の子どもたちにとっては、同じ小学生、歳の近い子の話ということで、より身近に感じてくれるのではないでしょうか。

これぐらい分かりやすく、また目に飛び込みやすい本じゃないと…まず手にとってくれないしね。




音楽は、とくいちゅうのとくいです。

しずかな旅人

2008-06-09 22:05:18 | 読書感想文
しずかな旅人
ふくだすぐる:作・絵
岩崎書店 2002 ほっとたいむプラス 2


今までとは雰囲気が一変。
シリアスな空気が漂います。


すっかり大人になってしまった。





特別なものなど、なにもなかった。
だから、目にうつるものが特別になった。


過去の感想文
ちゅ
ただのおじさん
とってもタヌキさん
ゴリラさんのハンコ
Dearサンタさん
ただのおじさん 2
きりつ・れい!おやすみなさい

ゆいちゃんのエアメール

2008-06-09 21:45:49 | 読書感想文
ゆいちゃんのエアメール
星川ひろ子:写真・文
小学館 2001


手紙というのは、普段よりもちょっぴり大人になれるツールなのかもしれない。

考えながら書くという作業がある分、直接おしゃべりするより、大人びた文章ができあがります。

あなたたち…カッコいいよ。




だから,ゆいちゃんの気持ちがよーくわかるよ!


関連リンク
星川ひろ子 しょうがいってなあに?

過去の感想文
あかちゃんてね

ふしぎの森のヤーヤー

2008-06-01 14:58:49 | 読書感想文
ふしぎの森のヤーヤー
内田麟太郎:作 高畠純:絵
金の星社 2004


お話してみることが大事です。

よく聞く事が大事です。

じっくり話してみることが大事です。


勇気を出して、自分から。




 目が、にーっと
わらっています。


関連リンク
Wikipedia 内田麟太郎

過去の感想文
ふしぎの森のヤーヤー 思い出のたんじょう日

こぐまのくまくん はじめてよむどうわ 1

2008-06-01 14:47:07 | 読書感想文
こぐまのくまくん はじめてよむどうわ 1
E・H・ミナリック:ぶん モーリス・センダック:え まつおかきょうこ:やく
福音館書店 1972


なにが問題なのか。
それは満足度。

自分で納得できるかどうか。
それが問題。

どんなに理に適っていて、機能的でも、自分が納得できなければ、それは無用の長物と化す。

理屈じゃない、俺がルールだ。


それが子ども。




このうえ、なにがほしいの?


関連リンク
Wikipedia
モーリス・センダック
松岡享子

過去の感想文
かえってきたおとうさん はじめてよむどうわ 2
だいじなとどけもの はじめてよむどうわ 4