てっぺいの、いつも写真でさわでぃーかっぷ

日本とタイと写真が好きなてっぺいの日常を綴った日記のようなものです。

0216さよなら渋谷東横(後編)

2013年03月14日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見

ヒカリエの上部スペースに初めてやってきました。

それはもう、見事なマジックアワーが見えるのが地上にいるときから分かっていたので大急ぎで。

上から東横ホームを見る

銀座線ホームはどうなるのだろう!?

渋谷は「谷」と名がつくだけあって、銀座線の高さでも平地でいう地下。

宮益坂下

下の方へ降りてきました

展望スペース

ビルに吸い込まれていく感が大好き

そして渋谷駅構内へ。

戦前からの構造が完璧に「渋谷」に残っている事に驚いた、そして見落としていたことに何とも言えない気持ちに。

タイトル「スネオヘアー」

東館をもう少し見てみよう

78年だよ、勿体無くて涙出る・・・

下の扉は上の写真のショーウィンドウ陳列用扉

「横浜行くにはいつもここからだったな」って思うんだろうな

さようなら

副都心線の券売機横には恐らく東横線用のスペースが

切なくなった


0216さよなら渋谷東横(前編)

2013年03月13日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見

今週土曜日16日に副都心線と東横線が地下で繋がるため、渋谷の様相が変わる。

変化の前に写真に収めておきたかったので副都心線に乗り渋谷へ。

昭和9年(1934年)竣工の東急東館、貴重な近代建築、そして屋上の遊園地。

2013年3月31日で営業終了

東横稲荷神社は閉館後どこへ・・・

ノスタルジー・・・

さようなら。。。

東横線ホームへ、昭和2年からの構造がそのままだと思う

この日差しと風の抜けるデザインが独特で好きだったな

先頭まで行ったのは初めて、僕と同じく写真を撮る人がちらほら

一駅だけ乗って代官山へ

駅から近くの旧朝倉家住宅へ訪問

回遊式庭園も高低差があって趣のある庭園だった

近寄ろうとしたら係りの人に怒られた・・・

相互乗り入れとともに廃止される渋谷1号踏切

TV等でよく使われる有名な踏切だったようだ

線路上から望遠を使って。初めてこういう形で電車を撮った。芋虫みたいでかわいいな。

近くの暗渠の橋

歩いて渋谷に戻る間にある東横線の橋とJRの交差点、これも無くなるのか。

懐かしのFURA前を通って

東横の搬出入口

後編へ


0211氷川神社と鉄道博物館

2013年03月01日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見

紀元節のこの日、元旦四方節で陛下が祈りを捧げる一つの神社である大宮氷川神社へ。

まずは駅前のいづみや 本店へ。

昭和そのままの店内はおばちゃんも含め良い感じ。

好物しめ鯖

名物のもつ煮

あとハムカツも頼んで、大瓶・熱燗と一緒に飲んで気持ちよくなった。

氷川神社へ

護国神社めぐりの一つで、初の埼玉護国神社

鉄道博物館へ向かいます

館内

ジオラマ場

四谷にあった兜。これそのまま今でも着いてたら良かったなー。

この中でしばし安眠

ブルートレインまた乗りたい。。。

昔の電車内

これは一等客車だったかな、こういう和風電車欲しいね

閉館までいて満足x2

つけ麺食べて、わざわざバス乗って温泉に行ってから帰った。


0210航空公園のゼロ戦

2013年02月26日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見

写真は撮って出し。

この日、現存する唯一の可動式零戦を見に所沢航空発祥記念館に行くことにした。

所沢の航空公園は子供の頃に通って以来だなー。

駅からYS11が見える

このアングルがいつも好き

航空発祥記念感へ、ゼロ戦特別鑑賞量と合わせて1000円、そして残り時間1時間(^_^;)

中に入ると飛行機一杯。

パーテーションで仕切られた空間に零戦が

エンジンが稼働する、現存唯一のゼロ戦

唯一の機種を守るのがアメリカ人という皮肉。

でも疾風の様に日本人では管理できない事もあるからなぁ。。。悲しい。

展示されている計器

8-16mmだから撮れた、飛びたとうとするかの様な写真

とにかく迫力が凄かった。

もう、ほかのを見る時間はあまりなくて駆け足。

戦闘機のパーツ達

ニコン!

重要航空遺産 九一式戦闘機

 その他もろもろ(超駆け足だった)

記念館出たら日没

管制塔と飛行機、滑走路のイメージ

餃子の満洲で食べて、花小金井のお風呂の多様に寄って帰った


0203門前仲町

2013年02月06日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見

節分の日に門前仲町行ってきた。

まずは深川不動尊に

アユタヤ調

本堂内がさしずめ仏教のテーマパーク!簡易版お遍路もあったり。

最上階の天井にはこんなのとか!

今度また来てゆっくりしよっと。

そして富岡八幡宮、初めて。。。そして人数制限で先に進めず。。。

豆まきしてるのをとおーくから見ました。

そして拝殿での参拝も叶いませんでした、人大杉で。

また今度リベンジ


0114雪化粧たてもの園

2013年01月15日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見

2013年成人の日の祝日、東京に初雪。

仕事休みの日に雪が降る事なんて滅多にないので、癒しの場所江戸東京たてもの園へ行ってきた。

中央線もコミュニティーバスも10分遅れ程度で運行、良いね。

たてもの園入口少し前で傘が壊れたけど、受付のお姉さんが傘無料でくれた。有難い。

ブーツを履いていった為、脱ぐのが面倒くさくて室内からの写真は無し、滞在も1時間のみだったのでじっくりは撮影出来なかったけど

初めて雪を撮影して面白かった。

ダンボーも埋まってます

この景色が年中通して一番好きだ

次は春だな~。

 

 

 

 

 


1208鎌倉(後編)

2013年01月05日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見

少し遠回りだけど銭洗弁天さんへ

ここの風情は半端なかった!

今上天皇陛下の御大典記念碑初めて見た

切通を通って長谷駅の方へ

この辺とか・・・

この辺の近代建築の内部が気になるー!

さて、マジックアワーの到来

暗くなった時間を狙って長谷寺へやってきました

目的は2時間位だけ公開してるライトアップ

三脚持ってくれば良かった、かなり綺麗

中の仏像が大きくて凄い迫力だったよ!

夜景も綺麗

大満足の鎌倉トリップだった!また来年も秋に来ようと思った。


1208鎌倉(前編)

2013年01月04日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見

2012年のうちに紅葉のPostは全部終わらせたかったけど出来なかった。

30日間のテストでPhotoshop Lightroom4入れてみてる。

年末に加工した写真が数日で気に入らなくなってるけど、まぁそれも仕様という事で。

この日は魚眼・16-45mm・24mmの広角3点セットで攻めてきた。

1時過ぎに北鎌倉駅に到着。

駅前には円覚寺

北条時宗が1282年(弘安5)に創建

八方睨みではないんだね

護国塔、碇があるので海軍の、日露戦争慰霊碑だと思う

ここの景色見た瞬間に「来てよかった」と思った。近場の京都だ、とも。

なぜ菊の御紋が!?

弁財堂へ

江ノ島の弁財天さんと夫婦なんだって。

国宝「洪鐘」(おおがね)

でかい

次の場所へやみくもに進みましょう

こういう参道だったんだね!

東慶寺、入口が素晴らしかった

ここには参拝せず、横のハイキングコースを行くことにした

結構良い運動になるコース

切通の跡なのかねぇ(というか切通が見たくてこっちの方へ)

幾多もの人間の足跡で削れたんだろうね

葛原岡神社

景色が良い

源頼朝像も見たかった

ここ凄い傾斜だった

良くわからないけどとりあえず大仏方面へ進む

何かめっちゃ怖い道通ったら佐助稲荷さんの裏手に出た

ダンボー連れてきた

つづく


1201三溪園

2012年12月06日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見

この日は紅葉を見に三溪園へ。

1時前に家を出て、三溪園着いたの3時近かった。距離はたいしたことないのに何だか遠い。

良い感じ

アルコールを1本ばかり購入

着きました。生まれて初めてかと思ったら、親いわく子供の頃行ったことがあるらしい。

入るとまず大きな池が、ぬこが肝ですぞ♪

園内には移築した建物がいっぱい、臨春閣に行きます

結婚衣装の撮影、素晴らしいね8-16mmと16-40mmしかもってってないのでズームで撮れず。

もっと引いたとこから同じ構図でズームで撮りたかった。

これ!すごい景色だった!身震いした。

ここも!写真は待つこと。人が居なくなるまで我慢。

もうこの時点で来てよかったモードだったw

すごい大きさ!家族がまたいい味なんだ。

月華殿

いい夫婦♪

燃えるような赤!

聴秋閣と三重の塔

道標萌え~

屋根の形が美しい

 

黄色の絨毯

旧天瑞寺寿塔覆堂 秀吉が建てたんだって

下馬萌え~

南門

暗くなってきちゃったぞ。この時点で4時15分位

展望台から海の方を望む。工場萌え~夕焼け最高~

巨大工場って初めて見たかも。ほんと萌えるのわかる。今度巨大工場を見に行ってみたい。

日が暮れるまで見ていたかったけど、それはまた今度

明治時代の展望台の名残と思う

旧燈明寺三重塔 1457年(康正3年)建築、関東最古の現存する塔だったかな!?

合掌造りってこんあに大きいんだ!白川郷行ってみたい!

マジックアワー大好き

閉園まで居て関内へ 8-16mm

ここの来歴が気になる。大きな建物の一部だったのではないかな!?

おしまい