10時ちょいにチェックインを済ませアルいて知恩院へ。三門でかい!

そしてお坊さん内閣組閣!

本堂の中では普通に法要やってた。しばしそこでリラックス。
境内にはロケットみたいな木が。

歩いて平安神宮へ行く途中にちょっとビールをベンチでぐびり。
向かい側には美術館。近代建築を見ながらの酒は良いですなぁ。

平安神宮参拝。

美術館周辺。落ち葉が秋の寂しさを感じさせるね。

後ろからちょっと見えて「これは!」と思ったらやっぱり天皇陛下がお生まれになった記念碑だった!

インクライン跡を横目に南禅寺へ。
10月来た時とは表情が全く違ってた。







いつ見ても水路閣は立派で美しい!
みんな潜在的には近代建築好きなんじゃないの!?w



5番のバスに乗って曼珠院へ。
お腹すいてたしバス停から結構距離あって疲れた。
曼珠院はぶっちゃけやばい。
TVでも昔見た事のある幽霊の掛け軸が飾ってあるんだけど、
霊感ない僕でも半端なくやばいものだってわかる位。
その部屋一帯の負のオーラが半端じゃないよ。。。
庭は綺麗だったけど、それより掛け軸のインパクトが強すぐる。




圓光寺に急いだけど4時半の閉門時間になり入れず(´・(ェ)・`)
周辺にあったお茶屋さんで初めて京都らしいものを食べたw

宿に戻り荷物を取って神泉苑へ。

相方のイトコカポーが来たのでお好み焼きの「ふくい」へ。

40数年やっているだけあって年季の入ったお店、そしておばちゃんw
1000円ちょいの値段で↓のボリューム!思わず何人前か聞いちゃったよw
味も結構美味しくて満足x2
トイレが厨房の奥にあるので、用を足すときにキッチン裏事情が見えるおまけ付きw

前回行きたくて行けなかった伏見稲荷神社へ。

昭和13年に奉納された神馬。名刺がいっぱい投げ入れられてた。

絵馬もキツネ

お稲荷さんにいるキツネが加えている巻物は願い主の名を神に届ける為みたいだね。
そして有名な千本鳥居
何か所か土台から上が無くなってるんだけど、あれはなんなのだろう。




おもかる石・・・重すぎだろjk・・・・
23時50分のvipライナーゆったりシートで東京へ帰った。
vipライナーは結構乗り心地が良いかも新米!
秋の紅葉で皆が京都に行く気持ちが良くわかったよ。
半端じゃなく綺麗。日本人で良かったって思うわ~。
行きたかったけど行けなかった所もあるので、それはまた次回に持ち越しで☆
紅葉見て、高揚して、本当に楽しい旅行だったお♪

そしてお坊さん内閣組閣!

本堂の中では普通に法要やってた。しばしそこでリラックス。
境内にはロケットみたいな木が。

歩いて平安神宮へ行く途中にちょっとビールをベンチでぐびり。
向かい側には美術館。近代建築を見ながらの酒は良いですなぁ。

平安神宮参拝。

美術館周辺。落ち葉が秋の寂しさを感じさせるね。

後ろからちょっと見えて「これは!」と思ったらやっぱり天皇陛下がお生まれになった記念碑だった!

インクライン跡を横目に南禅寺へ。
10月来た時とは表情が全く違ってた。







いつ見ても水路閣は立派で美しい!
みんな潜在的には近代建築好きなんじゃないの!?w



5番のバスに乗って曼珠院へ。
お腹すいてたしバス停から結構距離あって疲れた。
曼珠院はぶっちゃけやばい。
TVでも昔見た事のある幽霊の掛け軸が飾ってあるんだけど、
霊感ない僕でも半端なくやばいものだってわかる位。
その部屋一帯の負のオーラが半端じゃないよ。。。
庭は綺麗だったけど、それより掛け軸のインパクトが強すぐる。




圓光寺に急いだけど4時半の閉門時間になり入れず(´・(ェ)・`)
周辺にあったお茶屋さんで初めて京都らしいものを食べたw

宿に戻り荷物を取って神泉苑へ。

相方のイトコカポーが来たのでお好み焼きの「ふくい」へ。

40数年やっているだけあって年季の入ったお店、そしておばちゃんw
1000円ちょいの値段で↓のボリューム!思わず何人前か聞いちゃったよw
味も結構美味しくて満足x2
トイレが厨房の奥にあるので、用を足すときにキッチン裏事情が見えるおまけ付きw


前回行きたくて行けなかった伏見稲荷神社へ。

昭和13年に奉納された神馬。名刺がいっぱい投げ入れられてた。

絵馬もキツネ

お稲荷さんにいるキツネが加えている巻物は願い主の名を神に届ける為みたいだね。
そして有名な千本鳥居
何か所か土台から上が無くなってるんだけど、あれはなんなのだろう。




おもかる石・・・重すぎだろjk・・・・
23時50分のvipライナーゆったりシートで東京へ帰った。
vipライナーは結構乗り心地が良いかも新米!
秋の紅葉で皆が京都に行く気持ちが良くわかったよ。
半端じゃなく綺麗。日本人で良かったって思うわ~。
行きたかったけど行けなかった所もあるので、それはまた次回に持ち越しで☆
紅葉見て、高揚して、本当に楽しい旅行だったお♪