てっぺいの、いつも写真でさわでぃーかっぷ

日本とタイと写真が好きなてっぺいの日常を綴った日記のようなものです。

京都大阪紅葉2012その6(11月25日)

2012年12月21日 | Japan Tour2012

最終日は大阪の紅葉を見に行くことにした。

まずは梅田の地下にある串カツ屋さんへー

めっちゃくっちゃうまかった、特に牡蠣!

関西の電車は何か広く感じる

明治の森、箕面国定公園へやってきました。

その為に全集に東京の明治の森、高尾山へ行ってきたのです。

とりあえず駅横のキオスクでハイボール買って、飲みながら向かおうと思ったらゆで卵発見!

1個買ったら、リッキーが「中で食べればいい」という、そこは角打ちの出来る酒屋だった。

ゆで卵1個じゃ申し訳ないので熱燗を買って

ゆで卵追加して、しめ鯖追加してってやってたら調子出てきて熱燗のお替りx2(笑

機構もあったかいし、つまみもうまいし酒もうまい。いい友達と一緒にいる。最高すぎてヘブン状態だった

がんくれたぬき

めんちっこ

結局2時間くらいは居たと思う(笑

日が暮れちゃうから滝の方へ向かうことにした

滝が終点。しばらくいたら暗くなくなり始めてきたので撤収

梅田に戻り、リキおすすめのたこ焼き屋へ

さらーに明石焼き屋で一杯

えみりんは新幹線で帰り、リキとミナミへ

かすうどん食べずには帰れない!

正直お腹いっぱいだったけど。。。。

これで本当に〆、たこ将軍醤油味がうまい!

帰りの夜行バスを1時間間違えててめちゃ駅ビルの屋上で寒い中、語ったりして。

3日間あっという間だった、寝る間を惜しんでよく遊んだよ(笑

また来年も京都に紅葉にいかないと♪


京都大阪紅葉2012その5(11月24日)

2012年12月19日 | Japan Tour2012

時間的に大丈夫か不安だったけど、検索するとバスもあって行けそうなので比叡電鉄に乗って貴船神社に行くことにした。

立ちながら船をずっと漕いでたw

駅前からピストン輸送している160円のバスにのり貴船神社より随分下のバス停で下車。

川がちょこちょことライトアップされている

灯篭が飾られている所も

登っていきます

貴船神社到着

サムーイ

参拝後、おみくじを

凶・・・・

結社へ

樹齢千年の相生の大杉

奥宮へ

3宮お参りして大満足。さぁ戻りましょう。

人が随分少なくなったので、もう一度本宮の入口を写真に。

電車の途中で明かりを落とし、ライトアップを楽しませてくれる。

市内に戻って携帯で検索して発見した「串八 烏丸店」へ

うまいわ安いわで大満足。大阪戻って一杯部屋飲みして就寝。


京都大阪紅葉2012その4(11月24日)

2012年12月18日 | Japan Tour2012

しっかりと7時に起きて9時頃出発。

駅前の蕎麦屋でにしんそば食べた。関西風のだし汁だったけど、鰹節の風味が効いてて、またにしんの味も濃くて美味かった。

烏丸で乗り換え

京都に移動してまずは蹴上駅で下車

またお腹すいてきたなーと思ってたらおにぎり売りのお兄さんが来たので玄米のおにぎりをひとつ買う。もちもちしてて美味しかった。

すごい門の家だな

南禅寺へやってきた

写真撮ってる時に面白いことあったんだけどとても書けない(笑

永観堂幼稚園

ダンボー写真撮ってると色々な人が立ち止まるのでちょっと恥ずかしい(笑

すごい紅葉

熊野若王子神社、お腹すいた。。。。

橋を建て替えてもこうして残してくれるのは非常に嬉しい。

哲学の道、初めて来た

鴨くん

潰れた喫茶店・・・

お腹が空いてすいてどうしようもなかった所に喫茶店が!

豆乳カレーはカレー風味のシチューの様な味だったけど、優しい味で美味しかった。もちろんビールも♪

釣りしてる、かわいい

銀閣寺にやってきた

これまたすごい人だったよ

御茶ノ水

丘の上に登ると絶景だった

牛しぐれ煮にくまん、うまうま

リキさんに撮れと言われたので(笑

京都大学の学祭をちょっと見て、つらつらと歩きます

これはビックリ!凄かった!

日も暮れてきた・・・・

つづく

 

 

 

 

 


京都大阪紅葉2012その3(11月23日)

2012年12月12日 | Japan Tour2012

バスに乗って四条へやってきました。

お腹めっちゃすいたので味噌だんご、うまし!

舞妓さんがタクシー降りて路地に入るとこ、上手く撮れなかった、しかも40mmじゃぁ。。。

知恩院通過

石畳の道通る

高台寺ライトアップ見ようと思ったらチケット買うのに1時間待ちらしい。

でも圓徳院とのセット券もってればチケットには並ばなくて済む。

ピコーンとひらめいて圓徳院へ、5分も並ばないで買えた、僕天才すぎ(笑

これだけだったら残念だな~って思って・・・

・・・たんだけどここの庭園は凄かった。うまく写真では伝えられない

時は満ちたり!高円寺へ。。。並ばず入れた、すごい!

めまぐるしく照明が変わってたけど、龍・・ですよね。

これお気に入り!

大満足だったよ!

阪急で大阪行くか!と思ったら「京都駅にバック!!」って事で京都駅に戻り、荷物をピックして大阪へ。

梅田駅でリッキーと合流したのは9時近かったなぁー。

とりあえず梅田駅ビルを流す

串揚げもすぐ閉まっちゃうって事で「お好み焼きゆかり」へ、この人こわい。。

大阪で初めてお好み焼き食べたー。お店の人が焼いてくれるんだね。

その後、神社参拝してリッキーが時々行くっていうBar行ってるうちに終電なくなった。

リキの弟さんの家に泊まっていいってことだったので、酒買ってタクシーにのる。

リキも行ったことがないらしいので、なぜかナビをする僕w

弟さんの家着いて、ぐだぐだと朝4時まで飲んで(酒がなくなって)就寝。

朝6時から動いてて、一日元気すぎでした(笑


京都大阪紅葉2012その2(11月23日)

2012年12月11日 | Japan Tour2012

天満宮の前にあった菩薩様

平野神社、めちゃめちゃ由緒ある神社なんだね。

平野皇大神

この石、磁石がひっつくんだよね!

一本で黄色・緑・赤がMixされてる!

オリオンビールで元気注入

通っただけだけど「わら天神宮」すごい名前だね

金閣寺に到着!中学以来っ!

すんごい人・・・

Bar金閣寺へようこそ(笑

さぁ暗くなってきたので移動!

つづく。


京都大阪紅葉2012その1(11月23日)

2012年12月10日 | Japan Tour2012

今年も京都に紅葉行ってきました!

去年同様PartyKidzで行きたかったけど、結局行けたのはFrom東京は僕とえみりん、From大阪でリッキーって感じだった。

金曜日の夜行バスで京都へ。3列10500円のVipライナーで行った。

朝6時半頃京都駅に到着して、まずは第一旭で朝ラーメン

ロッカー確認、うん、いっぱい空いてるな。

7時Openの京都タワーの銭湯へ7時半頃行ったら超絶混み。結局1時間くらい待った。

上がった後のビールが至高だった。

荷物をロッカーに入れようとしたらまーーったくない!!まだ9時半だよ!?

本気でないので、しかたなく荷物を抱えたまま東福寺へ向かう。

せっかく来たのにロッカー待ちで時間を潰しちゃうのはもったいないからね!

お寺行くまでの道が既に紅葉綺麗で良かった~。

天気予報通り雨降ってきた・・・

到着

二条城みたいだね

この橋からでも十分素敵な景色が見れたよ

お腹もすいたので退却~

道すがら、親柱萌え~

駅前にあるいい感じの定食屋で好物カキフライ

京都駅に戻ってロッカー張り込みデカしてたら運良く空いたので荷物をぶっこみ、ようやく身軽になれた。

北野天満宮に行きまーす

どんぐりが組み込まれてるー

牛は菅原道真公のお使いなんだって

うまってるー、なんで?

味があるねー

絵馬所、数百年前の建物

社殿は国宝

北門から出ました

つづく


1202福島

2012年12月07日 | Japan Tour2012

氏神様の奉賛会の旅行へ親に誘われたので行ってきた。コンデジだけ持って。

すごいマックだ

福島いわき市の住吉神社正式参拝

大阪の住吉大社とは違う系統なんだって

こういう橋に水がないのはいつも寂しく思う

改修すれども安土桃山形式を残す貴重な神社なんだって

そう言われると神社ではこういう感じの彫刻は見たことない

震災の時は2メーターくらい前後に揺れて、崩壊も覚悟されたみたいだけど無事だったんだって!

小名浜港で買い物って言っても飯食う前だから買い食いするのもアレだし

宮城産の牡蠣買おうと思ったら播磨産のがうまいからってそっちを勧められた

たしかに甘くてうまかった!

そしてここへ

超お腹すいてたけど盛りだくさんでお腹イパーイ

食後はフラダンス鑑賞

すごい施設なんだね!ってか超暑い(笑い

1つ1つの踊りが短いからあっと言う間、ビールも美味かったw

遊びに行きたいなー

露天風呂浴びたけど、風情もあるし、大きいしで最高だった

ほんと泊まりに行きたい

この3箇所しか行けなかったけど、それなりに楽しめました♪


桜前線と近代建築を追いかけて。5月4日札幌③~最終回~

2012年08月28日 | Japan Tour2012

最後の目的地は旧札幌製糖会社工場(サッポロビール開拓使麦酒記念館、通称ビール園)

赤レンガ大好き!

 

中の博物館コーナーなかなか面白かった!

 

明治天皇ご使用の椅子、社宝!

タンク

 

 

昔のポスターは味があるよなぁ

試飲コーナー(有料)

どれもんまかった!

行幸記念碑

 

 

 

北海道で唯一食べ残していたものがありました。

これですよ、これ!ジンギスカンですよ!!!鍋は北海道の形ですよ!

一人だけど食いまくり飲みまくる!

 

 

何度ここからビールを貰ったか

飲んでたら萌えキャラ登場!生まれて初めて萌えたw

おれ帰れるのかちょっと心配になるくらい酔いそうだったw

満腹&満足過ぎてビールグラスや前掛け買ってた。

「麦とホップを. 制す连者(れば)ビイルとゆふ酒になる」

札幌駅から新千歳空港へ。

最後ダメ押しのクラッシックビール、酔いましたw

さよなら北海道ー!

7日間がっつり観光して大満足でしたよ!北海道はいい人いっぱいだった!!

おわり


桜前線と近代建築を追いかけて。5月4日札幌②

2012年08月27日 | Japan Tour2012

聖恩を見に来ました、結構雨がすごかったなぁ。

昭和14年竣工

昭和十一年に行われた陸軍特別大演習の際の行幸記念事業で、明治・大正・昭和天皇の行幸記念となっている。

 

 

開拓記念碑

北海道庁旧本庁舎を横目で見つつ

旧北海道庁立図書館 大正15年竣工の建物の前からバスに乗る

 

サッポロファクトリーレンガ館

言わずと知れたサッポロビールの工場跡、複合施設になっている。恵比寿と一緒だね。

大正4年に作られた煙突

 

 

旧永山武四郎邸

 

 

 

昭和の行幸記念碑

まんま恵比寿だね!

歩いてこの旅最後の目的地へ。


桜前線と近代建築を追いかけて。5月4日札幌①

2012年08月24日 | Japan Tour2012

最終日になりました。

ホテルをチェックアウトして目指すは「すみれ」の味噌ラーメン。そしてあいにくの雨

迷いながらも開店前に店に到着したのですぐ着席できてオーダー。うん、うまい

電車で旧札幌控訴院へやってきました、ジョジョ立ちが建物の前に居ます。ドギャーーン!!

1926年(大正15年)竣工

全国に8つ建設された控訴院のうち、 現存するのは札幌と名古屋のみらしい(名古屋は前に見に行った)

すごい前衛的なフォント

目隠しをした女神の首像はギリシャ神話の法の女神テミスに由来、

左右の秤と剣は公平と正義を表し、後方2階の2つの鏡は真実を表しているそうだ

 

 

 

印象的な階段

 

この奥でしばし就寝・。。。。

 

 

 

窓の外には桜

 

 

 

 

つづく