goo blog サービス終了のお知らせ 

50代のダイエット目的からフルマラソンサブ3へ挑戦~メタボに負けるな~

ダイエットと健康診断の数値改善目的からジョギングを開始、気付いたらサブスリーへ挑戦したくなってしまった50代のRun日誌

今さらですが初厚底体験、ナイキズームフライ

2018年08月07日 | ランニング
ナイキのヴェイパーフライ4%についての話題は結構早くからネットで見て興味を持っていたんですが、2万5920円という価格からして、まったく無縁の存在と思っていてそれ以後ナイキのシューズはノーマークでした。

そこへ、小学生の子供のクロスカントリースキーチームの夏練習(夏なのでランニングが主体)に付き添い参加したとき、仲の良いお父さんがヴェイパーフライ4%にそっくりなシューズを誇らしげに履いているではありませんか!

そこで思わず「え、そんな高いシューズ買ったの?」と恥ずかしい質問をしてしまいました。

私は、ヴェイパーフライ4%の廉価版である”ズームフライ”の存在を知らなかったのです
調べたらそれでも高いけどヴェイパーフライ4%よりも耐久性もあるとの事。

次期勝負シューズと思っていて安く買ったタクミレンが、ただ軽いだけで履き心地が良くなかったことも影響して、衝動買いをしてしまいました



早速、重さチェック



サイズ26.0cm 左が 221g



右は、なぜか軽くて 215g 、この差は良く分かりません

底の厚さ比較として、



タクミレンもレース用にしては厚くみえるのですが、並べると薄底に見えます。

普通の平日の朝ランでキロ4分40秒ペースにて11キロほど走ってみましたが、走りにくくはなかったです

興味津々のシューズの反発力は、、、、昨日の疲れが残っている状況だったので、よくわかりませんでした

今後、気付いたことがあれば、また書いていきます。

ただし、当然ですがこれで舗装路以外は走る気にはなれませんね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。