goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれくまの日々綴り

くまが毎日見たり感じたりしたことを
とりとめもなく綴っています。
2012年娘誕生!てんやわんやしてます。

ひとりぐらし最終日

2010-11-27 23:18:58 | Weblog
正確にはあと半日くらいはひとりぐらしなのですが、
とりあえず自分で起きて会社に行くというミッションは達成できたので
ひとりぐらし成功とします(笑)

実家に帰ったりもしたけど、結局外食しなかったな~
まぁ同じような献立を使いまわしていただけなのですが。
ひとりぐらしってどうしても材料を無駄にしまいと思って色々作りすぎてしまうので
食べ過ぎちゃってる気がします…。

昨日のお弁当はくまの十八番の鶏肉の旨煮でした。
材料を切って、水、醤油、みりん、砂糖を入れるだけなのですが、
今までの失敗を経て学習したので、薄味にしながら煮詰まり具合を見つつ、
味を調節しました。
しょうゆとお砂糖の甘辛い感じが好きなのです。
にんじんがあんまり美味しくなかったり、じゃがいもはすぐ溶けてしまったりするので
野菜を切るサイズにもこだわってみました。
うん、成長した(笑)

今日はこんにゃくのピリ辛炒めと切り干し大根を作ってみたのですが
なんだか母や旦那の切り干し大根と味が違う…
肉!じゃかいも!ビール!な生活(想像)の旦那を
日本の優しい味付けで迎えてあげようと思ったのに、

旦那の作る切り干し大根の方が美味しいって
どうしたらいいの(笑)


とりあえず明日母に教えてもらったもう一品に挑戦してみます。
あと少し、頑張るぞ!

渋柿旨ッ

2010-11-25 22:10:07 | Weblog
頂いた渋柿のうち8つくらいは
ヘタを焼酎につけて(「さわし柿」と言うらしいです)にして、
ジップロックの袋に入れて冷蔵庫に入れて、
今日までにちょっとずつ食べてきたのですが、
だいぶ柔らかくなってても、実はまだ渋味が残ってたりして
(渋味が残ってるやつは切ってる最中に鉄の包丁が黒くなるので
あ~早すぎた、と後悔します/笑)
なかなか食べ頃が分からず、さわし始めてから3週間くらい経った今日、
残ってた2つがあまりに柔らかくなってしまったので
恐る恐る切ってみたら・・・・
すごい透き通ったオレンジの果肉が・・・!

柿ってこんなに熟してから食べるものなのね。

もう皮なんて剥けません。
やわらかすぎて。
何とか半分には切ったけど、後は手で持って実をはがしながら
かぶりつきました。
もうね、とろーんと甘いのですよ。
勢い余って皮まで食べそうになりました(笑)

こんな食べ方する果物あったなぁと思ったら、いちじくでした。
ホントあんな感じ。
柿をいちじくみたいに食べる日が来るとは思わなんだ。

そんなちょっとした贅沢のひとりぐらしの夜でした。

干し柿作ってみました!

2010-11-23 21:42:01 | Weblog
お母様から渋柿をいただいたので、干し柿にしてみました。
干し柿にする用の枝までついてるのに、挑戦してみない道理がない!
とネットで調べたのを見よう見真似でやってみたところ
しばらく天気が良かったのもあって、甘~い干し柿になりました☆
日が当たっちゃったので、ちょっと色は黒いけどね。

ひとりぐらし5 日目

2010-11-19 20:18:04 | Weblog
ひとりぐらし5日目のお弁当は、
まだまだどっさり残っている春雨を消費しつつ、
それだけでは物足りないので
旦那秘伝の定番料理「切り昆布とえのきの炒めもの」を加えました。
昆布の香りでご飯が進むんですよ~これが。
今回は旨味出し程度にちょこっとだけ豚肉を入れ、彩りににんじんを加えてみました。
あとは食べやすく改良したという菜の花を軽くゆがいて、炒め物の美味しい汁を吸わせてます。

それにしても一人分って分量の加減が難しい・・・
今回もいっぱい作り過ぎてしまったので、
明日実家に帰る時に持って行きます(笑)

ひとりぐらし三日目

2010-11-19 12:36:47 | Weblog
ひとりぐらし3日目の夜は、
最近ハマってしまった柚子胡椒をなんとしても使いたい!と思い、
ネットで調べたレシピに挑戦!
調味料が一部足りなかったりして一瞬暗雲が立ち込めるも、
なかなか食べられる味に仕上がりました。

旦那に作ってあげる予定なので、内容はまだ秘密です☆彡

ひとりぐらし二日目

2010-11-17 21:45:36 | Weblog
二日目のお弁当は麻婆春雨とアシタバのシーチキンマヨ和えでした。

ずぼら料理レシピ本を参考にしたところ、春雨は事前に戻さなくても
肉を炒めたときに一緒に入れるスープで戻せば味も染みて一石二鳥!と書いてあったので
戻さず投入したところ、
思った以上のもっさり具合に…。
しかも、本には「食べやすい長さに切って」って書いてあったのに
チュルチュル食べればいいや~wと思って、そのまま投入してしまいました…(敗因)

結局スープを春雨が全部吸ってしまい、ひき肉とまったく絡まないという事態になってしまったので、
ひき肉皿と春雨皿に分けて盛って食べました(笑)

確かに麻婆の辛いスープを吸った春雨はおいしかったです。
しかし100グラムの春雨があんなに膨らむとは…
しばらく食べ続けることになりそうです;



ひとりぐらしを楽しんでみる1日目

2010-11-16 22:57:08 | Weblog
無理はしなくて良いとは言われつつも
せっかく旦那が毎日やってくれてることを体験してみようと思って
1日目の夜は、料理に挑戦してみようと思ってスーパーに買い出しに行ってみました。

アシタバが見切り品だったので、栄養がありそうだと買ってみました。
茹でておひたしにすりゃいいかな、くらいに思っていたのですが
いざ茹でてみると…

苦い………
あれ?アシタバってこんなに苦かったっけ…

これはいかん!
これはまさに見切り品に手をつけて、結局使い切れず
無駄にしてしまうという家計の大敵パターンそのものではないか…!

あわててネットで検索し、シーチキンとマヨネーズで和えてみたら
なかなか良い感じに修復できました。
苦みは残るんだけどね、でも油とマヨネーズのまろやかさで
中和されるみたい。

そんなわけで、土曜の夜に旦那が作ってくれた牛肉炒めを卵でとじて丼にして
アシタバをちょこっと入れたお味噌汁と一緒に頂きました。
写真がうまく載せられないのが残念ですが・・・。

…料理超初心者なのに、アシタバとか慣れない材料を使ってしまうところが
失敗の元だと分かってはいるのですが
くまの挑戦はしばらく続きそうです…(笑)


祝一周年!

2010-11-07 21:57:24 | Weblog
昨年の今日11月7日、
我々夫婦は皆様の温かい祝福の中で結婚式を挙げました。
あの時の幸せな気持ち、
まだ全然色あせてないけど
もう一年も経ったんだなぁ・・・
何だか当たり前のように一緒にいて一年経っちゃいましたが
我々は仲良くやっております。

式に参加してくださったおじさまが、一周年記念にとワインを送ってくださって、
本人達にとってはもちろん忘れられない大切な日だけれど、
参加してくれた皆様にとっても幸せな記憶として残っているなら嬉しい限りだなぁと思います〓



挙式したレストランに食べに行ったら
こんなデザートを用意してくれました。素敵すぎ〓

そんなわけで帰ってきました

2010-11-03 08:30:46 | Weblog
結婚一周年にかこつけて、もとい、遅ればせながらの新婚旅行と銘打って
ロサンゼルスに行ってまいりました。
ダウンタウンからメトロやバスをフル活用してみたり、
サンタモニカでヨガスタジオに参加してみたり、
ディズニーランドを制覇してみたり、
憧れのUCLAに行ってみたり、
石油王の作った無料のでっかい美術館を満喫したり、
アメリカンサイズのスーパーに圧倒されてみたり、
ロサンゼルスの夜景を堪能したり、
本場のハロウィンパーティーを散策してみたりと
そりゃもう盛り沢山でした!

写真はグランドキャニオンです。
お天気にも恵まれて、日本とは規模の違う大自然を満喫してきました。

吹いた一瞬

2010-09-23 01:35:25 | Weblog
プールで勢いよくクイックターンしてきた人が
ターンのタイミングが早すぎて、プールサイドに足がつかなくて
壁キックできないまま次の25メートルに突入していったのを見てしまったとき。

思わず吹いちゃったけど、悪気はなかったの。ごめんおっちゃん。
でも、ターンするにはちょっと遠いと思ったんだよねーその距離・・・。

ほわん。

2010-09-15 01:01:51 | Weblog
お客さんのスケジュール管理が甘くて残業が予定以上になり、
帰る間際に部長につかまって、乗りたかった電車を逃したために
コナミのお風呂に間に合わず、
少しでも早く帰りたいなぁと思ったら間が悪く川崎で局地的大雨・・・

大変ささくれ立った気持ちで、
自棄になり、ずぶ濡れになりながら帰ってきた私を、
調子が悪くて早引けした旦那が、せめて帰ってくるまではと、起きて待っていてくれました。
ほろりとした・・・