goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれくまの日々綴り

くまが毎日見たり感じたりしたことを
とりとめもなく綴っています。
2012年娘誕生!てんやわんやしてます。

自転車日和

2006-05-02 01:31:28 | 自転車
今日は(昨日?)下に書いたとおり、我が愛しのシラスちゃんと
手賀沼一周を果たしてきたわけなのですが、
自宅までの距離を入れて30㌔を2時間…
私にしてはかなりのロングライドの上、疲れもそんなにないので
うまく乗れたなと思っているのですが…。

実は近所にある自転車屋さんの朝練が40㌔なのです。
参加をもくろんでいるのですが、
何しろ練習コースだけで40㌔なので、
自宅までの距離を入れると50㌔くらいになってしまう…
平地で向かい風の影響がなければ、ギアは6くらいまで入れて、
もっとスピード出さなきゃダメだよと彼にもだめ出しされたので、
まだまだ修行が必要なようです


分からない人にはわからない説明で申し訳ないのですが、
行きは我孫子駅に近い方の岸を延々と走りました。
舗装はされていますが、
脇に植わっている木々の根がコンクリートを押し上げているので、
シラスちゃんの弱ったタイヤには若干厳しい道路状況…
隣が畑なので、堆肥のにおいにほのぼのしました(笑)
あと、道幅がそんなに広くない割に
意外と家族連れや車いすの高齢者の方が散策にいらしてたりするので、
結構注意が必要でした。

で、帰りはその対岸をこれまた延々と。
でも、風の強さはどっちもどっちでしたが、
走りやすさは帰りの方が断然上ですね

帰りの方は道が完璧に整備されていて道幅も広く、
「サイクリングロード」という名前まで冠しているではありませんか
やってくれるぜ柏市
実はここはかなり前から舗装工事はしていたのですが、
遅々として進まず、砂利道になっているところがあって、
却って走りづらかったのですが、
今は素晴らしい状況になっております
願わくば、北柏駅からヤナセの前までの車道並みの滑らかさだったら
もっと良かったけどね。
ま、こういう場があるだけでも大変素晴らしいです。
ありがたいです。
柏市万歳


帰り道に地元で取れた新鮮な野菜を売っている場所があるので、
そこで野菜を買い込み、
リュックからはみ出した長ネギを背負って
素晴らしく所帯じみた恥ずかしい格好で帰ってきました(笑)
できるだけ短いネギを選んだのですが、それでも出っ張ってしまって。
後続の車を確認するために後ろを振り返ろうとしたら
ヘルメットに引っかかっちゃって振り替えれない
後ろからネギくさい臭いはするわ、
ヘルメットとこすれて「きゅっきゅ」言うわで(笑)
でも、確かにかっこよくはないけど、
自転車の醍醐味ってそもそも低公害で遠くへ行けることだと思うので、
ちょっと離れたところへ新鮮な野菜を買いに行くっていう用途は
素晴らしいことだし、原点だと思うのです。
まぁローディーさんからしてみたら、恥ずかしいかもしれませんが(すみません)。

シラスちゃん、ふっかーつ!

2006-03-08 18:34:53 | 自転車
寒さと忙しさにかまけてずっと放置していたシラスちゃん…ごめんね
初歩の初歩、空気の入れ方が分からなくて
乗れなかったのですが、
今日やっとお店に行ってやり方を訊いてきました。
すっごく丁寧に教えてくれて大感謝
やっぱりすごく親切です…ありがたや

ちなみに次回の講義は「油の差し方とタイヤ交換」です(すでに決定/笑)


だいぶ暖かくなってきたので、いよいよ本格的に自転車の季節到来です。
土日の練習の時に、乗り方も教えてくれるって
楽しみだ~早く体慣らしておかなきゃ


帰り道の走りのなんと快適だったことか…
空気が入るとやっぱり全然違いますな。
これからはちゃんと三日に一回の原則を守って空気入れてあげるからね。
これからもよろしくね、シラスちゃん

いいなぁ・・・

2006-01-18 22:50:55 | 自転車
今日は寒かったですね
くまは軽く風邪を引き込んでしまったらしく、
体を温めるのに一苦労しました。

今日は、遅ればせがら、我が愛しのシラスちゃんの空気入れを買いに
自転車屋さんへ
ロードバイクを扱っている自転車屋さんが近所にあることは知っていたのですが、
何しろママチャリの油すら差したことのないくまですから(自慢にならない)
メンテナンスも自分で出来ないやつがクロスバイクなんて1000万年早い!とか
一見さんお断りとか言われたらどうしよう…と
入るまでドキドキしておりました。
でも、店長さんがすっごく気さくで優しい人で。
私が乗り始めたばかりの上、メンテナンスにもあまり詳しくないと分かってくれたようで、
すごく丁寧に説明してくれました。
プロ意識があるお店の人って、
ちょっと専門用語が多くなったり、説明を省いちゃったり、
高飛車になったりすることがあると思うのですが、
店長さんはすごくわかりやすく、自然に説明してくれたので、
おかげで劣等感なくお買い物が出来ました

結局、不安もあったのですが、フロアポンプじゃなくて、
携帯用にも持っていけるような、横に押すタイプのポンプを買いました。
それだと、タイヤを外した方がやりやすいと聞いて、
外したが最後、元に戻す自信のないくまは躊躇したのですが、
「タイヤを外すのは簡単にできるようになってますし、
 それくらいは自分で出来た方がいいですよ」との説明に、
「なるほど、それもそうだな~。できないできない言っていても変わらないな」
と思い、そちらを購入
本当はゲージ付きでないとダメなのではないのかなぁと思っていたのですが、
お店の人曰く
「売っているのに言うのはなんですが、
こういうゲージはあまり当てにならないんですよ」とのこと。
結局は手で堅さを調べて、きちんとした計測器で計るのが一番だそうな。

もしかしたら、ネット通販で買った方が安いのかもしれないけど、
このお店とつながりが持てたことが一番の収穫です。
いつかは朝練に参加するんだ~~

http://lottimo.nu/
お店のURLです。
楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
あ~いつかはこの人達と走れるようになりたいな~~
そうそう、ハンドルが曲がってるのと、前の締めが甘いのも
直してくれました。
おかげで帰りは快適でした。
それなりに走れるんだけど、やっぱりちょっとくたびれてくると
何とな~~く走りが重くなるような感じがして…
やっぱりちゃんと自分でみてあげられるようにならなきゃな

快適・爽快・快感!

2005-12-30 00:31:43 | 自転車
くまは最近、面倒で仕方なかった駅までの道のりが幸せです。
寒いのも苦になりません。
何故かというと……

自転車君がやってきたからなのです

自転車と言ったって、ただのママチャリじゃあございやせん。
クロスバイクと言って、細いフレーム、細いタイヤ、前傾姿勢で乗る競輪選手のようなやつです。
正確には、競輪選手の自転車はブレーキ付いてないので別物なんですけどね。
競輪選手のにより近いのはロードバイクと言って、ツール・ド・フランスなどにも使われるような競技向けタイプです。これは街乗りするにはちょっとキツイところがあって、段差に弱いのとパンクしやすいんだそうです。
それ以外に一般的なのは、タイヤが太くてごつい感じのマウンテンバイク(MTB)ですね。これはアップダウンの激しいところを走る用なので、サスペンションが利いているし、タイヤも太くて丈夫。ただ、見た目がスマートじゃなくて、好きじゃないんです。特に私のように小さいのが乗るとゴツさが目立っちゃいますし。
で、クロスバイクは両方のいいとこ取りなのです。
見た目がとにかくスマートでキレイ。彼が買ったものなので、つや消しの深い青で、フレームがロードバイクのように細いです。それでいて、ロードほどタイヤが弱くないところがミソ。街乗りも可能です。

そんなわけで、日常的に乗りたい私にはうってつけだったのです。

ちなみにSPECIALIZED社
のSIRRUSというシリーズ(?)です。
「シラス」と読みます。ラスです。シラスじゃありません(汗)
そしてサイラスでもありません。それじゃあ某ゲームの英雄さんになっちゃいます(笑)



この子、もともとは彼の初号機で、彼にはちょっと車体が小さいということで、彼の家に行った時に私が乗らせてもらっていました。
それが遂に我が家にやってきたのです…

これがもう、快適なのですよ
初めて乗った時から忘れられない感動なのですが、ペダルを踏んだ時のレスポンスが全然違うのです。これはもう、できるもんならみんなに試してほしいくらい。
ママチャリに乗り始める時のペダルの重さがウソのよう。
坂道もすいすい。平たい道はかなりスピードが出ます。
必死の形相で立ちこぎもしなくていいのです(笑)

車が来ていないのをいいことに、信号無視をした奴に
信号が青になってから走り出した私があっさり追いつきましたからね
優越感(笑)

スピードが出る分、どうしても風は寒く感じやすいのですが、体幹は走っているうちに暑くなるので、防寒対策をしっかりして要所要所を覆ってあげれば、冬でもそれなりに快適です。ただ車体が軽いので、横風だけはちょっと怖いですが…
とりあえず近いうちに手賀沼を一周したいと思っています。

自転車さん、ごめんなさい。

2005-05-16 23:50:53 | 自転車
昨日彼と一緒に川崎まで自転車で行って、
楽しくショッピングできたのは良かったのですが、
帰りにどうも何か踏んづけちゃったらしく、
自転車の後輪をパンクさせてしまいました


ごめんなさい我が自転車よ…
早く直して、また一緒に出かけようね

↑もはや自分のもの化しているくまでした(笑)

幸せな一日でした…

2005-05-06 09:41:13 | 自転車
昨日5月5日は、突然彼が家にやってきて、
その唐突さにはびっくりしたものの、
嬉しいびっくりでした

自転車も乗れたしね(笑)

でも、悔しいことに足が届かない…
やっぱり全体的に全てが短いようです(汗)


ドロップハンドルカッコいいな~
乗っている彼もまたカッコよかったです