時々電車内で席を譲っていただくことがあって、
今日も帰りに席を譲ってくれた方がいました。
20代くらいのぱっと見ちょっと怖そうなお兄さん。
(ごめんなさい、最初そう思ったんです)
でも私の鞄についていたマークが視界に入るなり、
躊躇もなく立って席を譲ってくれました。
そんなにつらい状態ではなかったので、申し訳ない感じだったのですが
その後電車が立ち往生してしまって、通常の2倍くらいの時間がかかってしまったので
結果的にすごく有り難かったです。
あのまま立ったままだったら辛かっただろうな・・・
通勤時間も短いし、今はまだそこまでつらくもないので
普通に電車に乗って通勤していますが
今のところマークを付けている理由は、
座らせて欲しい!という積極的な意思表示ではなくて
万が一倒れた時とかに目印になるかな、という程度だったりします。
なので、譲っていただくとありがたいやら申し訳ないやら・・・
気を遣わせてしまっているのかな、と思ったりします。
できるだけ席の前には行かないようにしているんですが、
マークをつけた状態で前に立たれたら嫌な気持ちにさせてしまうかなぁとか・・・
でも、譲っていただくとき、相手の方も笑顔で譲ってくださるので
その気持ちが嬉しくて、
ふわっと優しい気持ちになるんですよね。