goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれくまの日々綴り

くまが毎日見たり感じたりしたことを
とりとめもなく綴っています。
2012年娘誕生!てんやわんやしてます。

自炊続いてます

2011-11-07 12:37:03 | Weblog
塩味のものを作ったことがなかったので、
野菜たっぷり中華炒めを作ってみました。
ちょっととろみが足りなくて、最後に足したのでだまになってしまいましたが、味はまぁまぁかな。
今度リベンジします。
母にも褒められた豚ロースの照り焼きは、
安い肉でも美味しく作れたので、定番メニューに加わりそうです。
そして旦那直伝の昆布と人参とえのきの炒め物はやっぱり失敗なしでご飯が進みます。
あと一週間頑張るぞ!

ありがたい・・・

2011-11-01 20:45:57 | Weblog
時々電車内で席を譲っていただくことがあって、
今日も帰りに席を譲ってくれた方がいました。
20代くらいのぱっと見ちょっと怖そうなお兄さん。
(ごめんなさい、最初そう思ったんです)
でも私の鞄についていたマークが視界に入るなり、
躊躇もなく立って席を譲ってくれました。
そんなにつらい状態ではなかったので、申し訳ない感じだったのですが
その後電車が立ち往生してしまって、通常の2倍くらいの時間がかかってしまったので
結果的にすごく有り難かったです。
あのまま立ったままだったら辛かっただろうな・・・

通勤時間も短いし、今はまだそこまでつらくもないので
普通に電車に乗って通勤していますが
今のところマークを付けている理由は、
座らせて欲しい!という積極的な意思表示ではなくて
万が一倒れた時とかに目印になるかな、という程度だったりします。
なので、譲っていただくとありがたいやら申し訳ないやら・・・
気を遣わせてしまっているのかな、と思ったりします。
できるだけ席の前には行かないようにしているんですが、
マークをつけた状態で前に立たれたら嫌な気持ちにさせてしまうかなぁとか・・・

でも、譲っていただくとき、相手の方も笑顔で譲ってくださるので
その気持ちが嬉しくて、
ふわっと優しい気持ちになるんですよね。

ほろり・・・

2011-10-31 23:11:54 | Weblog
社内で席替えがあって、ずっと一緒だった後輩と席が離れてしまいました。
彼女は新卒で入社して、まだ業務に慣れない部分があったので、
お世話係(というほど大したことはしていないけれど)ということで
ずっと同じチームで一緒に仕事をしていたのですが、
もともと素直な子なので、私も教えやすくて、
正直後輩ができたことによって苦労したことはまったくなかったです。
教え方とか、本を読んで勉強したりもしたけれど、
何よりも彼女の側から歩み寄ってくれて、仲良くしてくれたので
私自身色々気付けることもあったし、成長できたし
何より色んな話ができて楽しかったし・・・

業務にも慣れて、
少しずつ業務に自分なりの工夫をしたりするようになってくれたのが
とても嬉しかったです。
最近では彼女にも後輩が出来て、そのやりとりを近くで見ていて
成長ぶりを見てしみじみしていたところでもあって、
もう私の手助けは要らないくらいに成長したなぁと思っていたのですが、
新しい座席表が発表したときに、「席が離れちゃう!やだ!」と
言ってくれてほろりとしました。

ホント自分としては大したことしてなかったつもりだけど
何かの支えになれて、今の自信の礎のちょっとにでもなれたのなら本当に嬉しい。

ありがとうございましたと何度も言ってくれたけど、こちらこそありがとうです。






試行錯誤で・・・

2011-10-29 14:17:59 | Weblog
旦那がいつも作ってくれるトマトパスタの味が恋しくなって
見よう見まねで作ってみました。
あまーくてからーいいつもの味は再現出来なかったのですが
何とか食べられるものができたので、ほっ。
何を隠そう初パスタソース作りでした。

残ってた野菜と肉もうまく使えたし、残った分は次回食べようっと。

今日のお弁当

2011-10-25 19:58:18 | Weblog
今日のお弁当は、市販のサツマイモ甘露煮に昨日の鶏照り焼き、そしてチンゲンサイとシーチキンの荷物です。
水加減、醤油の量がよくわからなくて、汁だくになってしまいました。
味は好みだったので、これもリベンジ対象かな(笑)

お弁当

2011-10-24 18:26:04 | Weblog
旦那が出張に行ってしまったので、今日から自炊頑張ります!
今日のお弁当は旦那が作ってくれた豚の角煮とぶりのカレー焼きに、
鶏の照り焼きを足してみました。
前回たれが濃すぎて失敗したののリベンジ!
今回はなかなかうまくいったと思います★

チャーハン作ってみた

2011-09-23 13:03:53 | Weblog
驚くことなかれ。人生2回目のチャーハンです。

旦那が出張中なのでちょっと頑張ってみようかと思って、
ご飯がちょうど良く余っていたこともあり、
チャーハンに挑戦。

作り慣れないので、チャーハンですら作り方をネットで念入りに調べてから始めましたw
昔ためしてガッテンで、卵とご飯を先に混ぜてから炒める…という記事を見た気がしたのですが
今探してみたら、卵を入れて8秒でご飯投入というレシピしか見あたりませんでした。
記憶違いかなぁ…
仕方ないので、色々調べた結果(ホント作り方って千差万別なんですね)
ご飯を温め直して、卵も常温にして、鍋をしっかり温めてから卵とご飯を投入。
とにかく鍋の温度を下げないように、鍋をあおらないレシピでやってみることにしました。
結果は…ご飯パラパラうんぬんよりも、味付けに失敗…
塩のきいた鮭を入れた上に、調味料も入れすぎたらしく、
ちょっと辛かった…

まぁ一つ賢くなったので良しとします(笑)

ラジオ満喫してもうた

2011-09-19 16:54:07 | Weblog
人生初の休日出勤(いつも出勤してる皆様すみません・・・)だったのですが、
お客さんからのデータを待つ間に残務を片付けたりしてたら、
思ったより早く帰れました。
ラジオつけたら山下達郎特集やってて、
仕事しながらひたすら山下達郎三昧という
ある種いつもより贅沢な仕事でした(笑)

RIZ-ZOAWD-リゾード- 攻略!

2011-08-20 15:01:48 | Weblog
あぁ良い作品だった…
何しろ題材がオズの魔法使いなので、雰囲気ゲーかと思いきや、
意外と戦闘がシビアで、
ターンごとにキャラクター変えていかないと大ダメージくらったりして
結構よく考えられていたゲームでした。



(以下ネタバレ注意)
スノンさまを倒して、エッグをオズの所に持って行ったところで
オズの真の目的を聞いて、まぁ微妙に悪人面だったし、
ラスボスだということ自体にはそんなに驚かなかったのですが、
仲間達の大事な願いをバカにされたことに、
DS持ったまま震えが来るほど腹が立ったので
こいつだけは徹底的にぶちのめす!と心に決め、万全の体制で挑みました。

クリアレベル43。
2回戦あるので、1回戦目はともかく、ラストは結構ギリギリだったなぁ…
ひたすらキコリとライオンの特技&パワーブースト頼みだったので、
MPの回復が追いつかなくて痛かったです。
魔法の呼び水は20個くらいあると安全かな。
最後は回復が追いつかないのもあって、結局タコ殴りw
キコリはやっぱりエースでした。ただの攻撃でも強いよキコリ。さすがだよキコリ。
…ちなみに、キコリじゃなくてブリキじゃないかって思ったのは、私だけ??
ライオンは前半獅子奮迅をミスりまくったので
ちょっと殺意が沸いたのですが、
エンディングの大泣きするライオンにほろっとなったので許しますw
カカシは素早さ以外にあまり使い方を見いだせなかったのですが
特殊効果全クリア(こっちのパワーブーストも含めw)が
使えたような使えなかったような…
ドロシーさんは回復も補助も使えるし、MPも高いし、レシオも低いしで
やっぱり重宝しました。

魔女達のビジュアルも可愛かったなー
猫ズキンも。
スノンさまも素敵でしたw
レベルアップ画面とステータス画面の絵もそれぞれテイストが違って可愛い。

ゲームに歌が入ってるのってあんまり好きじゃないんですが、
オープニングもエンディングも、世界観を壊すことなく入り込めました。

トラックボールでの移動は慣れないと敵に突っ込んでいくことにもなりかねないのでストレスですが、
真っ青なドレスの裾をはためかせながらドロシーさんが全力疾走する様は
上手く敵を避けられると爽快でもあります。

難点はダンジョンが長めなことと、
ボス戦やドラゴン爺さんとの戦闘だけやたら難易度が高いこと。
雑魚キャラとは明らかにダメージ差があるので、最初は面食らいました。
あと、DSのゲームの割にはセーブポイントが少ないのが
通勤中にやるにはちょっと厳しかったです。
一旦セーブはあるんだけどね、拠点まで戻ると、そこからまたやり直すには
ドロシーさんと一緒にまた同じ道を疾走するしかないのが、ちょっと面倒でした。
ワープポイントみたいなのがあれば楽だったかな。

あと、エンカウント時の当たり判定シビアすぎない?w

シビアといえば、お金も結構シビアで
金塊が手に入るまでは結構1コインの重みが大きいので、ちょっと判断に迷いました。
結局は武器から買いそろえていくのが一番楽だろうけど。

細かいこと言うと、装備品とか買うときに、いちいち買う/売るの選択した後に
武器/防具/アイテムを選択しなきゃいけなかったのが不便でした。
いっぺんに表示して、カテゴリー分けしてくれたら楽なのに。容量の問題?
武器防具のステータス上昇値がわかりにくかったのもマイナス。
まぁ基本的に装備は1段階ずつ上がっていくだけなので、そんなに困らないですが。

シナリオ面は、無難な感じなのですが(もともと話があるしね)
もう少し、仲間達自身での成長に言及があったら良かったなぁ。
オズの城から追い出され、
カカシが「黄色い煉瓦道から行けばいい」とアドバイスしたときに
カカシのコンプレックスである「賢いアタマが欲しい」というのが
叶った瞬間だと思ったわけですよ。

それぞれが欠点だと思っているところは、
欠けてるところでもなんでもないのだとドロシーは気付いているわけですが、
それを仲間達自身でも気付くようなイベントがあったら素敵だったなぁと。

攻撃力は高いけど、いまいち決定打に欠けるライオンが
初めて攻撃系の特技を覚えたとき、
自分を臆病だと思っているライオンが、敵に立ち向かっていく勇気を持ったという
演出なんだろうなぁと思っただけに
キコリに何のイベントもなかったのが不憫でしたw
というか、他のキャラクターの専売特許である
「お化け系・水棲系・甲殻類」に強い、って特性を何でキコリに持たせたのか謎ですw

さすがに裏シナリオとかはないと思われますので、またドロシーと走りたくなったら
引っ張り出そうかな。


そんなわけで今後はやっと手に入れたMother3にしばらく没頭します。
こっちはうってかわって重たい展開のようなのでドキドキです…