goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれくまの日々綴り

くまが毎日見たり感じたりしたことを
とりとめもなく綴っています。
2012年娘誕生!てんやわんやしてます。

しばれるのぅ・・・

2005-11-30 23:00:50 | Weblog
ここ数日暖かい日が続いていたので油断していたら、
今宵はぐっと冷えましたね。
何故か教室の暖房が入っていなかったので、風邪が悪化しそう・・・鳴呼。

帰りも防寒重視で、
座って帰ることよりも、つなぎの良さを優先しました。
こんな時だけ計算の早いくまです(笑)

可愛い~~

2005-11-30 15:00:59 | Weblog
赤ちゃんパンダ
写真一枚だけですが、可愛いです。
名前は「タイシャン」くん。
中国名なんですね。「泰山」かな?
確かにパンダに「ミカエル」とかだったら何かイヤかも(笑)

元気っぷりはこの記事読むとよくわかります。
微笑ましいです。
http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200511300047.html

どうも、生まれはワシントンですが、両親は中国から出張してきていて、
タイシャンも二歳になったら中国へ帰るんだそうです。
http://www.daily.co.jp/newsflash/2005/11/30/196323.shtml


もしかしたら、このページの真ん中あたりの画像が、そのライブ映像かもしれません。
今見たら、寝ててまったく動きがないんだけれど(笑)
http://nationalzoo.si.edu/Animals/GiantPandas/

歌バカ

2005-11-29 18:40:36 | Weblog
平井堅のCD買ってみました。

この限定版のジャケット、心臓に悪いです。
だって開けたら平井さんのどアップなんだもん(笑)
アーティストとしては大好きなのですが、
青いヒゲ面は守備範囲外なのです(爆)
でも、平井さんと見つめ合いたい方にはオススメです(笑)

今日は喉がいがいがすぎるので
トランポリンをお休みする羽目に(:_;)
くやしい~(>_<)
来週再来週と発表が立て続きにやってきそうなので、
平井さん聴きつつ頑張ろうと思います。


それにしても私のMDプレーヤー、タワレコの試聴用ヘッドフォンより音悪いな~orz

風邪っぴき・・・

2005-11-28 22:34:43 | 言語学
風邪でのどと鼻をやられたくまです。
もうガラガライガイガごにょごにょです(?)
昨日は鼻水に苦しめられる以外は割と元気だったのですが、
今日はちょっと空咳が出ます。苦しい・・・

先週の発表が続きだったので、頑張ってきました。
最後にあげられていた日本語のapologyの例が面白くてね…
だって
'sumimasen' means
'This is not the end; it is not finished.'
ですよ~~?
…そりゃあんた、直訳過ぎだよ(笑)

この筆者、結構色んな文化に対して公平な目で見てるんだけど、
何故か日本語についてはこんな感じ。
日本人の弟子、周りにいないのかなぁ・・・
こんなのが教科書として出回ってるんだもんなぁ…恐ろしい


歓喜の・・・

2005-11-27 21:46:55 | Weblog
第九の練習に行ってきました。
合唱はかなり久々ですが、曲の解釈などはやっぱり楽しいです。
奥深い曲ですよね~つくづく。
音取り全然しないで行ったので、かなりあたふたしちゃいましたが・・・(汗)
あと二回で本番(!)なので、しっかり予習しなきゃ。
名曲だからこそ身近にという主催者側の主旨にも共感できるし。
逆に本番ドイツでは、こんなに「軽々しく」はやれないそうですが(笑)。

久々だけど、楽しかったなぁ・・・
人の声って色んな音色が織り混ざって美しく響くんですね。

前々から不思議だったのですが…

2005-11-26 21:54:59 | Weblog
今様々な機能を持ったDVDレコーダーなどが流行っていますが、
CMの強調の仕方を見ていると、不思議な気分になります。
「いいとこだけ」という機能があるそうで、
その例でよくサッカーなどのスポーツの試合が取り上げられていますが、
あれ、ハイライトだけ見ても盛り上がれないと思うんだけどなぁ…
だって、紆余曲折色々あって、遂にゴールだからこそ
感動もあると思うのですが…
そこだけ見せられてもねぇ…
便利といえば便利なんだけど…う~ん。
これは暇人学生だからなのかな。
社会人になったら、こういうの必要になるのかなぁ……

でも、ゴールシーンだけがサッカーの醍醐味ではないはずだし、
機械はどうやって「みどころ」を探してるんでしょう??

ぷっ。

2005-11-25 15:01:16 | Weblog
渦中の姉歯建築士ですが、
ある週刊誌で、こんなこと書かれてました。

「髪型も偽造」

・・・ヅラですか?要するに、ヅラってことですか??


笑っちゃいけない問題なんだけれど、
この表現には大笑いしました。

同窓会@懐かしの地

2005-11-24 13:27:10 | Weblog
昨日は高校の同窓会でした。
以前就活の始まり頃に一回あったのですが、その時に来なかった子もいたので、
実に四年ぶりの子もいたりして…
でも、みんな変わってなくて、感慨深かったです。
何人かは就職していましたが、やっぱり大変なんですね~~
しみじみ。

で、人数が少なくて、お店に予約を入れてなかったので、
当初予定していたお好み焼き屋さんへ
「飲み放題食べ放題二時間1550円(税込み)」
安い!
土地が高くなさそうな場所なので、こんな値段ですむのかなと思っていましたが、

ええ、確かに飲み放題でしたとも…
ジュース三種とウーロン茶が。

お酒じゃないんかい(笑)
ま、私はお酒入らないほうがありがたかったので、コーラをたらふく飲んできましたが。
ちなみにそれもサーバーから自分でやるの(笑)

おばさんが一人で切り盛りしているらしく、
注文がなかなか取りづらくて困りましたが
(しかも一回注文したものを全て消費しないと次の注文とってくれないし)
なかなか面白かったです。
ふれんち焼きとかクレープみたいなのとか、その店独自のも結構あったりして。

栄養士になった友人にお好み焼きやらクレープやら焼かせつつ、話に花が咲きました(笑)
途中、火が消えてるのにガスつけっぱなしにしちゃって、
色んなものが生煮えになったり。

たこ焼きもあって、面白かったです。見事に焦がしたけど。
なかなか難しいもんですね。軽く焦がさないとまぁるく膜ができないし。

単品と違って食べ放題プランの具材は量は少ないけど、
鉄板がそこまで大きくないから、
却って色んなものを一気に焼けて楽しかったりして。
具は申し訳程度に入ってる感じでしたが、それすらも楽しめる元女子大生たちでした(笑)


でも、二時間きっかりとは言ったものの、
遅れてきた子のために結局オーバーさせてくれたし、
彼女の分は別会計にしてくれたし、
田舎くさい雑さはあったけど、私たちらしくて良かったなと思います。
お店の名前は「キャベツ亭」です。
検索すれば出ます。あえてリンクは張りません(笑)

意外に面白いのです。

2005-11-24 11:30:27 | Weblog
最近、お昼にやっている時代劇を見ているのですが、これが意外に面白いのです。
ストーリーが二転三転して、結構設定が凝ってたりして。
時代劇って、繰り返しだけのイメージだったのですが、
結構波乱万丈のストーリーなんですね。
主人公たちが悪い人たちをぶった切るというオチはいつも同じなのですが、
それに至る過程が結構バリエーションに富んでいるのです。

それにしても、昔は本当にこんな風に平民は切られてしまっていたのかな…
悔しかったし、悲しかっただろうな…
不条理すぎる

しかし今日の千石は怖かった…
世話になってた、色好きだけど愛嬌のある名主のじいさんを殺されたもんだから、
キレちゃって・・・
歌いながら人を切っていくんだもん
鬼気迫るって感じでした。
ちなみに役所広司さんです。

http://www.vega.or.jp/~lupin-3/SANBIKI/Sanbiki.html
結構長くシリーズ化されているようです。

今日の出来事その5

2005-11-23 01:06:57 | Weblog
で、のんびりしてたら終電の時間に。
終電遅くまであると思ってたら、実は結構ギリギリでした(汗)
でもこの常磐線に乗れば各停の最終にも乗れる~とたかを括っていたら、
今日に限り発車時間を遅らせるとか。
山手線遅延に合わせての措置らしいです。

・・・いや、それやられちゃうと、各停ギリギリなんですけど。てか日暮里でも待ってたし、普通に間に合わないんですけど。
ま、千代田線自体あちこちでつじつま合わせして遅れてるみたいなので、乗れないことはなさそうですが。
何はともあれ、体が冷える前に帰宅したいものです。

今日の出来事その4

2005-11-23 00:55:03 | トランポリン
そんなこんなで練習頑張った後は飲み会です♪今日は彼がいないし明日休みだし、ゆっくり呑んできました。
二年続けてきて、やっとみんなと自然に話せるようになってきました。
「ぽんくま」の「ぽん」は狸だと思われてたり、「くまぽん」と呼ばれたりしましたが、
楽しかったです。
ご飯もお腹一杯たくさん食べたしo(^-^)o
トランポリンの上達も嬉しいですが、みんなと仲良くなれたこともすっごく嬉しい今日この頃です。


今日の出来事その3

2005-11-23 00:50:05 | トランポリン
今は補助付きで回してもらい、マットも入れてもらっています。
その時に事件発生!
マットを入れてくれたI君に代わり、Sさんがマットを構えてくれたのですが
いつものように、ぐっと踏んで伸びて抱えて回されて・・・という一瞬の動作が終わった時、ベッドの上に私を受け止めるはずのマットはありませんでした。
・・・Sさんが入れ忘れたのです。
本人は「大丈夫だと思ったから入れなかった」とか何とか言ってましたが、
確かに実は何とか立ててましたが、
あれは絶対入れ忘れただけです。

騙された気分になりました(笑)

今日の出来事その2

2005-11-23 00:47:26 | トランポリン
いつもの通りトランポリンに行ってきたわけですが、
今日の課題はタックバック(宙返り)でした。大会が入って練習を中断していたので
かなり久しぶりです。
でも、そりゃ今も怖いですが、
怖くて怖くてプルオーバーさえ怖くて仕方なかった昔に比べて
踏む癖もついてきたし、思いきり跳ぶことにも慣れてきたし、
怖さはだいぶなくなったかな~。
思い切りというか度胸がついてきた気がします。
その方が結局危険じゃないしね。