goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれくまの日々綴り

くまが毎日見たり感じたりしたことを
とりとめもなく綴っています。
2012年娘誕生!てんやわんやしてます。

ヲタ)夏の祭りに行ってきたぜ!

2012-08-12 12:45:59 | ヲタ
夏恒例の祭りに参加してまいりました。
いやー堪能堪能。
作家さんに思いのたけを伝えられて、大満足でした。
欲しかった本、全部そろったし♪
久々のイベント、楽しかったです!さすがに春コミは行けなかったので。産後1ヶ月弱くらいだったからw

例年よりは少し風もあって日も翳っていたので、コスもゆっくり見て回れました。
自宅警備員、もっと見たかったなぁ・・・
すごい人だかりで、ちっちゃい私には何が起きているのかぜんぜん見えませんでした。
個人的には「かまっ娘くらぶ」の近藤さんの気合入ったスリットの生足が、
どこのまとめにも載ってないから残念だー。
あと、「写真お願いします」って言ったら私のためだけに「3分待ってやる」やってくれた
ムスカにキュンときてしまいましたw
セイバーさんのコスしたお姉さんのストッキングもかっこよかったなぁ・・・セイバーさんがプリントされてるの!
思わず下半身だけズームで撮らせてもらっちゃって、あとから考えたら変態のようだった・・・w
そういえばリアルダル@シュタゲ見たんだけど、あれはコスだったのか素だったのか・・・
気がつくと、ネタっぽいコスばっかりカメラに残ってますがw
レイヤーの皆様、元気をありがとうございます☆

写真撮らせてもらうときの「おねがいしまーす」「ありがとうございましたー」っていうやりとりが
なんか好き。
なんでだろう、元気が出る。
産休以降、営業スマイルとか営業声とか、仕事脳とかそういうものを発揮する機会がなくなったときの
違和感のようなものを思い出しました。
自分はつくづく外向きの顔も含めて自分なんだなぁと思う次第でありました。


もともと通ってた職場の勤務地でもあるので、駅前のサンクスがローソンになってたり
駅の中に蕎麦屋ができてたりしてちょっとショックを受けました。
そういえば今年は駅の中のポスター少なかったように思うんだけど、気のせい??
エスカレーターとか、改札出たあたりは相変わらずだったけど、壁のポスターが少なかったような・・・
通勤してたころは、あれが貼られるようになるとwktkしたもんでしたが。



で、ダイバーシティにしろたんがいるということなので寄り道。
(もちろんC82記念の一日乗車券使い倒しましたともw)
自ジャンルはいつも一日目=平日なのですが、何の因果か今年は2日目で
東京湾の花火大会とかぶっていたので
国際展示場と東京テレポートの客層の差が際立っていましたw

で、あまのじゃくなのでガンダムの後姿を撮影w



(ヲタネタ)クリスクロス思い出した・・・

2012-07-11 11:59:27 | ヲタ
SOA見てみたわけですが、
…クリス・クロスと何が違うのコレ?

設定の新鮮さ以上に、高畑京一郎の文章には洗練された勢いがあって
すごくかっこよかったんですが、
SOAもそういう良さがあるのかしらん。

とりあえず一話はあまりにもデジャブ感ありすぎて、むむむ・・・。

以上、青春時代に多大な影響を受けた作品故、黙ってられませんでした。
(当時はラノベって言葉すらなかったなぁ・・・)

わざと読みにくい文字にしてるの、察して。

2008-09-04 21:08:32 | ヲタ
どうしても本が欲しくて
とらのあなに行ってみた。
実はお初。

1階の店内案内図に「同人誌は3階」って書いてあったから
階段登っていったら
3階に登る手前に
「ここから先は18歳未満の人は入場できません」とあった。
ちょっと動揺しつつ、
まぁ女性向けでも年齢制限あるものはあるからな・・・と
平静を装いながら3階に入ってみたら
明らかに空気がおかしい・・・
・・・あれ、自分場違い???

3階の案内図には、「女性向け同人誌は1Fです」って書いてあった
・・・罠か、孔明の罠なのか!
1階の案内図にも書いておいてくれ~~~


でもいい本見つかったので、幸せなくまでした
こんなダメなひとでごめんなさい。

気分転換

2006-04-16 20:28:44 | ヲタ
前述の18禁ゲーム「かえるにょぱにょ~ん」の
裏技発見しちゃいました

攻撃範囲外の敵も攻撃できるし、
行動してもENDにならないというわんだほーな裏技

素晴らしいの一言に尽きます。

ま、この裏技やっちゃうと、ゲームの魅力半減しちゃいますけど、
まだ一回もクリアできた試しがないので、
裏技使ってでもクリアしてみたいです。
それに、キャラ鍛えるの好きだから、こういう地道な作業は結構楽しいです。
いつも涙を飲んであきらめてきた天然長老岩も取りこぼしなし
実質ダメージ与えられるのがシャルムだけなので、
彼女のレベルばかり上がっちゃいますが

ポロン君もMVPになれるなんて…なんて素晴らしいんだ(笑)

再びハマってます。

2006-04-16 03:12:02 | ヲタ
以前やってたスクロールシミュレーションゲーム。
一応18禁ゲーなんですが、そんなの関係ないくらいに面白い

以前は難しくて途中でリタイアしてしまっていたのですが、
今回レベルの低い段階で徹底して底上げしてやったら
これがまぁなかなかイイ感じ
確かに鍛えたらエレーンは使えますわ~(←以前苦労させられたので)。
その分ライラを若干押さえていたので、なかなか伸びませんでしたが、
まぁある程度攻撃力があるので、ちょっと前線に出せばすぐレベル上がるし。
とにかく硬いキャラを早く鍛えるのがコツかな、と思いました。

基礎の底上げが重要だと気付いたので、
すぐに倒さず攻撃をわざと受けて経験値を稼ぐような上級テク
(あくまでも私にとって/笑)も実践しております。
成長したなぁ自分…


…と思ってたら、
たった今
ポロンくん死亡
今スクロールが止まって、後ろを気にせず経験値稼ぎができるようになっていたので、
余裕こいてわざと攻撃食らったりしてたのですが、
一匹攻撃範囲の広いヤツがいるのを忘れていて。
(マジシャンみたいなヤツ。わかるひとは分かって)
進まれて、ポロン君をあぼーんされました

……。
45ターン目くらいだったんだよ~~
さ~て、そろそろ敵を殲滅するかなと思ってたときだったんだよ~
綿密に計算して、レベルもキレイに上げてきてたんだよ~
もう同じようにはクリアできないかも…(ダメだろ)

ショック…

今週のガッシュ!

2005-12-11 09:51:56 | ヲタ
今日のガッシュは


1:オープニングの前に各回タイトルが出るアニメなんて初めて見たよ。
  ストーリーから番組が入る演出はこのアニメではよくあることですが、
  その勢いでタイトルまで入れちゃうとは思わなかったよ(笑)


2:カルディオの鳴き声。今日初めて聞きましたが、
 「パルパルモーン」はやめた方が良かったと思う…
  ウマゴンに合わせたんだろうけど、しゃべる時の声があんなに渋いのに
  緊張感のないこの鳴き声はどうかと(笑)
  頑張って、はっきり発音しないようにしてたみたいだし。
  しかも「うえだゆうじ」なのね。

3:次回予告のタイトルが、行ごとに画面を変えて出るなんて初めて見たよ。
  意識したことなかったけど、バラバラで出されてみると、何だか違和感。
  まるで二本立てみたいでした。

4:そう考えると、この番組結構声優さん偏ってるよなぁ…
  リオウの声も絶対変。ファウード編から出てきたやつは、リオウと言いエリーと言い、
  割とおかしい…そんな中で三石琴乃さんは光ってます(笑)


5:細かいことですが、エンディングの声優欄で、
  アリシエとリーヤは一緒にしてあげてください(涙)
  確かに人数の関係はあったのかもしれないけど、
  アリシエが最後の行で、
  次のページのトップの行にリーヤを入れてくれるくらいのことを
  してもいいんじゃないかと…
  どうして二人がそんなに離れてるんですか??
  というより、そもそもアリシエがそんなに早い段階で出てきていること自体がおかしい…
  製作スタッフの中にファンがいると見た(笑)
  たしかにビジュアル的に、雷句先生明らかに狙ってたと思うけど(笑)


今回展開も作画もボロボロでしたが、
そろそろ原作に追いついちゃうので、それまでは頑張ってほしいな~~

どうして?

2005-06-07 00:58:09 | ヲタ
そして、親友とその妹から借してもらったマンガがもう1つ…
高河ゆんさんの『LOVELESS』です。

で、一つ問いたいのだが…
何故、これを私に貸したのですか?我が親友とその妹よ?
「くまちゃん絶対好きそう」
…って、どういう意味じゃい(笑)

作品の内容がわからない人にはすみません。
でも、わかる方には、どういう意味で私が言っているのかわかっていただけるかと。


いや、そりゃがんじがらめの主従関係ってイイですよ?
正直に言いまして、好きです(爆)
闇末で、騰蛇さんに対して、松下先生が
「自分の言いなりになるお人形さんってイイですねぇ。
女にだって独占欲はあるんです、いえ、現実の人間には
そういうのは全然ないんですけど」と言ってらしたのが、強烈に頭に残っています(笑)
そんな感じですかね…

絶対服従で、なおかつご主人様に反抗するそのひねくれさ加減と、
主従逆転のような、でも絶対変わらないような立場関係が
非常にツボです。
草灯さん、SっぽいMだって、そりゃ思いますよ。
基本的にMな男は嫌いですが、彼はオッケーです。
むしろそっちが似合いすぎです。

立夏君は…可愛い
草灯関連で顔を赤らめたりするのが、超絶可愛いです。
ショタ属性はないのですが、やっぱり可愛いものは可愛いですね。
でも、個人的には唯子や弥生さんと仲良くしてる彼も好き。
大人びて、背伸びしてるけど、子供で、でもやっぱりちょっと背伸びしてる感じがすごく可愛いです。
あと、草灯と初めて会った時とか、「思い出作り」してる時とかの
本当に素直な表情が可愛くてなりません。
本当は、あの表情の時が一番素の彼なんじゃないかと思ったりもするんですけど。
「思い出作り」にこだわるのは、彼の苦しい心境を反映しているわけで、
決して楽しいばかりではないかもしれないけど、
でも、彼のあの笑顔がなくなってしまいませんように><

彼の記憶云々は、お兄さんや草灯と関係あるんですかね…
3巻までしか読んでませんが、続きが激しく気になります。

ところで、ゼロサムって、どこまでOKな雑誌でしたっけ?(笑)
押上さんの例があるので、何とも言えませんが(だって、カイスターンの好きな人がラスって…)
WINGS止まりなら、ページを飛ばしたくなるようなシーンは出てこないことでしょう(笑)

でも、実は個人的には、唯子との普通のお付き合い希望…マイナーですか(笑)


ただ…一つだけ言いたいのは、
そもそも最初の時点で、
子供には「猫ミミ」と「シッポ」が生えてる
っちゅう設定には、誰も突っ込まないんですね。
私、BLくさいっちゅうことよりも、そもそもそこが
一番のツッコミ所だと思ったんですけど(笑)

あらら・・・

2005-04-28 11:02:00 | ヲタ
すごく個人的なネタですが…

お気に入りにしているサイト(not同人系)のリンクをたどっていたら、
何だか見覚えのある絵柄の商業誌に行き着いた…
どこで見たんだろうと思ったら、
この人のマンガ、アンソロで見たことあるわ(笑)
と気づいた。
私が見たのはハンターでしたが、全く関係ない商業誌もやってらっしゃるんですね。
同人から商業デビューって難しいらしいですが、
ご自分の世界を確立されているようで、
素敵だなと思います。
私はロリは特に守備範囲ではないので、ちょっと手が出しにくいですが(汗)

http://www.comicbox.co.jp/pub/tkhs.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%bf%a5%ab%a5%cf%a5%b7%a5%de%a5%b3

最近同人の方はとんとご無沙汰なので、
知っている名前が出てきてちょっと懐かしかったです(おこがましい?)

最近同人的活動に関わる機会が少ないなぁとちょいと寂しい…
同人的ハマり方をしてないせいもあるし、
現実が忙しいせいでもある…

ああ、世知辛い……

3.7㌔

2005-03-28 01:01:27 | ヲタ
題名の数字が何かと言いますと・・・
新木場駅から国際展示場駅までの距離だったりします。
りんかい線が高いので(だって2駅4分で260円!)
歩いてみようかなーと思ったわけです。
150円のために五反田~石川台の5㌔を
1時間かけて歩いたくまなので、
それより短い上に260円も浮くと思えば、何の苦にもなりません。
貧乏根性ここに極まれり( ̄▽ ̄)
結局ゆーっくり歩いて45分でした。
新木場はダンスで通っていたので、懐かしく・・・
道程も、倉庫やトラックなど見慣れないものが沢山あって興味深かったです。

結局520円の経費削減に成功♪

それにしても、ビックサイト内もひたすらウロウロしてたし、
今日の歩行距離は普通に10㌔越えてるんじゃないかなぁ…
その上帰りはジムまでやってきて。
…頑張りすぎ自分(笑)

春コミ

2005-03-28 01:01:20 | ヲタ
行って参りました、赤ブー主催の春コミ!
久しぶりでしたが、存分に堪能して参りましたとも(^_-)-☆
今一番の自分的流行は鋼だけど、同人的ハマり方をしてないからなぁ・・・
でも、友人とともにブースをうろつきまくり
久々の熱気にテンションあがりっぱなしでした。いぇい☆
結局同人誌は一冊も買いませんでしたが、
オリジナル雑貨のところでも色々見られたし
話もできて、とても有意義でした。
戦利品はまた後日。うまく撮れるかなぁ・・・(汗)

ハウル

2004-12-24 23:12:43 | ヲタ
「ハウルの動く城」観てきました。
ハウルがめちゃくちゃかっこいい~~~>_<
久々にキャラに惚れてしまいました

はぁ・・・やっぱり美形はいいですね(笑)
もう二次元しか愛せない女でもいいとつくづく思いました。

みんな、誘ってくれてホントありがと~

久々オフ

2004-11-18 14:52:16 | ヲタ
今日は久々に予定のない日なので、たまってたビデオを見ました。
と言ってもこれからバイトなのですが。


まずはブリーチ
改造魂魄の回を二話続けて見ました。
一護かわいい~~
ホントいいキャラクターだなぁってしみじみ。
あのコス、誰かしてほしい…彼にさせるか(笑)
作画と作品のノリはちょっと…な部分が結構ありましたが、
原作のちょっとした「落とし所」を頑張って入れているように思えました。
もうちょっとテンポ感がほしいかなぁ…。



お次はガッシュ
いつの間にやらパティとビョンコが出てきててびっくりです。
パティ、髪短いのも可愛いですね。
作品としてはホントいいんだけどなー
「少年漫画」独特の気合シーンやら攻撃シーンやら、
そういうお約束が、作品の流れを台無しにしている…
正直ものすごくもったいないです

そういうシーンで間を空けられると、
感動が引いてしまうのですよ、潮が引くが如く。
大人アニメになってほしいなって、つくづく思いますね。
いい作品なんだってば、ホントに。

ウルル、何ていい人なんだ(笑)
ビョンコの本の持ち主も、いい味出してましたね~入れ歯(笑)
そろそろレイラが消えちゃいそうで、それが気がかりです><




さて、今日は5時からバイトなので、頑張ってきます。
生活するって大変なんだなぁ…と実感する今日この頃のくまでした

ショック!

2004-09-13 11:53:53 | ヲタ
今朝久しぶりに「金色のガッシュ」を見ました。
キッドがキッドが……うわーん

以下ねたばれ。
久しぶりに見たんですが、まさかいきなり仲間が消えるとは……
キッドとナゾナゾ博士のコンビは個人的に好き(いや、みんな好きなんだけど)だったので、悲しくて仕方ない。
博士がぼろぼろになってるあたりでうるうるしてきちゃいました。
本に火がついたところでもうハラハラドキドキ…
「いや~早く消して~><。てかキャンチョメ達気づいてよ」(心の声)
でもその時点では、まさかあのまま消えるとは思ってなかった…
キッドの最後の呪文がツボでした。もう、滂沱。
あの形態は反則だろ~キッドと同じような機械のような身体をした女性の姿の呪文…
「きっとみんなと博士を守ってくれるよ」このセリフもあかんかったですね
攻撃呪文なんでしょうが、それがああいう形をしていて、最後にみんなを守った…。
狙いすぎです、製作スタッフさん。というか雷句先生。
あ~この刊読みたい。
キッドとナゾナゾ博士の馴れ初めは原作どおりなんでしょうかね。
正直アニメではうまく掘り下げられなかった気がしますけど、原作ではもっとうまく演出してるはず(推測)

彼らにとって仲間が消えたのは初めてですよね。
それを知った時、みんなはどんな反応をするんだろう…。
次回予告だと、清麿とサンビームさん組だけで終わっちゃいそうだけど。
でも、こうやって仲間が消えちゃうと、次は誰なんだろうってドキドキしちゃいますね。
立場的に考えて、ウォンレイあたりだと思うんだけど、彼は王様になっちゃうとかいう噂が…
確証はないんですけど。
でも彼が王様だったら普通にハッピーエンドだな。
魔界と人間界がつながって、キッド達がまた会えたりしたらいいなぁ



……でも、あの涙涙の余韻に浸る間もなく、カレーのCMを入れるのはやめてください(切実)
ガッシュ達の踊りもかなり気を殺いだけど、清麿の気の抜けた声で感動がすーっと引いていった
思わず涙が引っ込んでしまったよ……お願いだから浸らせて。
こーいう気配りのなさが、「子どもアニメ」って言われちゃうんだよなぁ…まぁ色々と事情はあることと思いますが。
鋼のスタッフさんがガッシュ作ってくれたらいいのに、とか思ってみたり(失礼)

アニメは正直に言って大人向けの作りにはなっていませんが、ガッシュ自体はいい作品だと思います。
掲載誌が掲載誌だから、やっぱり粗いところとかアクション中心のところはありますが、
キャラの個性と話の掘り下げ方が好き。
これからも応援していきたい作品の一つです