くまは最近、面倒で仕方なかった駅までの道のりが幸せです。
寒いのも苦になりません。
何故かというと……
自転車君がやってきたからなのです
自転車と言ったって、ただのママチャリじゃあございやせん。
クロスバイクと言って、細いフレーム、細いタイヤ、前傾姿勢で乗る競輪選手のようなやつです。
正確には、競輪選手の自転車はブレーキ付いてないので別物なんですけどね。
競輪選手のにより近いのはロードバイクと言って、ツール・ド・フランスなどにも使われるような競技向けタイプです。これは街乗りするにはちょっとキツイところがあって、段差に弱いのとパンクしやすいんだそうです。
それ以外に一般的なのは、タイヤが太くてごつい感じのマウンテンバイク(MTB)ですね。これはアップダウンの激しいところを走る用なので、サスペンションが利いているし、タイヤも太くて丈夫。ただ、見た目がスマートじゃなくて、好きじゃないんです。特に私のように小さいのが乗るとゴツさが目立っちゃいますし。
で、クロスバイクは両方のいいとこ取りなのです。
見た目がとにかくスマートでキレイ。彼が買ったものなので、つや消しの深い青で、フレームがロードバイクのように細いです。それでいて、ロードほどタイヤが弱くないところがミソ。街乗りも可能です。
そんなわけで、日常的に乗りたい私にはうってつけだったのです。
ちなみに
SPECIALIZED社
のSIRRUSというシリーズ(?)です。
「シラス」と読みます。
シラスです。シ
ラスじゃありません(汗)
そしてサイラスでもありません。それじゃあ某ゲームの英雄さんになっちゃいます(笑)
この子、もともとは彼の初号機で、彼にはちょっと車体が小さいということで、彼の家に行った時に私が乗らせてもらっていました。
それが遂に我が家にやってきたのです…
これがもう、快適なのですよ

初めて乗った時から忘れられない感動なのですが、ペダルを踏んだ時のレスポンスが全然違うのです。これはもう、できるもんならみんなに試してほしいくらい。
ママチャリに乗り始める時のペダルの重さがウソのよう。
坂道もすいすい。平たい道はかなりスピードが出ます。
必死の形相で立ちこぎもしなくていいのです(笑)
車が来ていないのをいいことに、信号無視をした奴に
信号が青になってから走り出した私があっさり追いつきましたからね

優越感(笑)
スピードが出る分、どうしても風は寒く感じやすいのですが、体幹は走っているうちに暑くなるので、防寒対策をしっかりして要所要所を覆ってあげれば、冬でもそれなりに快適です。ただ車体が軽いので、横風だけはちょっと怖いですが…
とりあえず近いうちに手賀沼を一周したいと思っています。