goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれくまの日々綴り

くまが毎日見たり感じたりしたことを
とりとめもなく綴っています。
2012年娘誕生!てんやわんやしてます。

何だかなぁ

2005-12-31 14:23:50 | Weblog
来年の干支「戌」に似ている魚達の展覧会が開かれたそうです。
よくみると新年の主役の顔?
う~~ん、似てるかなぁ……いや、ちょっと厳しいか??(笑)

展示を行っているのは、志摩マリンランド
お、マンボウがいるんですね。←マンボウ好き
マンボウって飼育が難しいそうなんです。でも、ここでは元気に生活してるんですね。すごいなぁ。
先着で、ペンギンにも触れちゃうらしい…来年行かなければいけないところが増えました(笑)

日本じゃ考えられない…

2005-12-31 00:15:48 | Weblog
酔ってからんだ乗客を置き去りに

イギリスの航空機が、乗員や乗客に絡んだ男性乗客を
太平洋の小島に置き去りにしたそうな。
でも、乗客は機長の判断を称賛したそうです。
…どんな絡み方したんだか。よっぽど嫌がられてたんですね(笑)

しかもこれによると、
緊急着陸のための費用も請求されるとのこと。
お酒は怖いですね~(w

快適・爽快・快感!

2005-12-30 00:31:43 | 自転車
くまは最近、面倒で仕方なかった駅までの道のりが幸せです。
寒いのも苦になりません。
何故かというと……

自転車君がやってきたからなのです

自転車と言ったって、ただのママチャリじゃあございやせん。
クロスバイクと言って、細いフレーム、細いタイヤ、前傾姿勢で乗る競輪選手のようなやつです。
正確には、競輪選手の自転車はブレーキ付いてないので別物なんですけどね。
競輪選手のにより近いのはロードバイクと言って、ツール・ド・フランスなどにも使われるような競技向けタイプです。これは街乗りするにはちょっとキツイところがあって、段差に弱いのとパンクしやすいんだそうです。
それ以外に一般的なのは、タイヤが太くてごつい感じのマウンテンバイク(MTB)ですね。これはアップダウンの激しいところを走る用なので、サスペンションが利いているし、タイヤも太くて丈夫。ただ、見た目がスマートじゃなくて、好きじゃないんです。特に私のように小さいのが乗るとゴツさが目立っちゃいますし。
で、クロスバイクは両方のいいとこ取りなのです。
見た目がとにかくスマートでキレイ。彼が買ったものなので、つや消しの深い青で、フレームがロードバイクのように細いです。それでいて、ロードほどタイヤが弱くないところがミソ。街乗りも可能です。

そんなわけで、日常的に乗りたい私にはうってつけだったのです。

ちなみにSPECIALIZED社
のSIRRUSというシリーズ(?)です。
「シラス」と読みます。ラスです。シラスじゃありません(汗)
そしてサイラスでもありません。それじゃあ某ゲームの英雄さんになっちゃいます(笑)



この子、もともとは彼の初号機で、彼にはちょっと車体が小さいということで、彼の家に行った時に私が乗らせてもらっていました。
それが遂に我が家にやってきたのです…

これがもう、快適なのですよ
初めて乗った時から忘れられない感動なのですが、ペダルを踏んだ時のレスポンスが全然違うのです。これはもう、できるもんならみんなに試してほしいくらい。
ママチャリに乗り始める時のペダルの重さがウソのよう。
坂道もすいすい。平たい道はかなりスピードが出ます。
必死の形相で立ちこぎもしなくていいのです(笑)

車が来ていないのをいいことに、信号無視をした奴に
信号が青になってから走り出した私があっさり追いつきましたからね
優越感(笑)

スピードが出る分、どうしても風は寒く感じやすいのですが、体幹は走っているうちに暑くなるので、防寒対策をしっかりして要所要所を覆ってあげれば、冬でもそれなりに快適です。ただ車体が軽いので、横風だけはちょっと怖いですが…
とりあえず近いうちに手賀沼を一周したいと思っています。

昨日

2005-12-28 15:05:21 | Weblog
昨日はウキウキしながら跳びに行ったのですが、
跳んでるうちに…アレ?
…胸がヒューヒュー言ってる…

実はくま、子供の頃から喘息持ちです。
ほとんど症状が出ることはなくなったのですが、まだ完治はしていないのです。
アメリカ行っても出なかったのにな~
喘息の症状が出たのは久々です。どうも空気が冷たかったのが原因のようで。
でも、その時はだましだましやって何とかおちつかせ、
納会飲みに行ってきました。
マスターのおごりの鍋を堪能し、みんなと楽しくだべった後、
勢いに任せて彼の家へ


酔いがさめるまでに帰りたいなぁと思っていたら、
きっと引っかかった方もいらっしゃると思うのですが、電車が遅れていて……
電車は動き始めていたのですが、何しろ待っている人の数がすごくて
結局品川からの京浜東北を一本逃しました。
もう物理的に乗れない感じでした…
で、乗れた電車もすし詰めぎゅうぎゅう
彼とくっついていられたのは幸せでしたが(笑)


そして、乗る駅乗る駅で、人が頑張って乗ってくるのでどんどん電車が遅れ、
川崎に着いたときには南武線の終電は影も形もありませんでした。
「どうしてくれるんだよ~~
と文句を言おうと思っていたら、結局JRがタクシーを出してくれることに。
女性と相乗りで、それはそれで楽しかったです。
変わった経験が出来たという意味では面白かったかも。


そして、彼の家に着いた時、不幸は始まったのでした…
というのも、彼と一緒にお布団に入ったところ、急にヒューヒューがぶり返してしまって…
苦しくて苦しくて、甘~い夜どころでは全くありませんでした
ま、もともと忙しいのは分かってたから、期待していたわけではないのですが。


で、今日帰ってきてから喘息発作を抑える吸入をしたのですが、強い薬なので、全身が痙攣しています。
細かくぷるぷるしながら今これを打っているくまです(笑)

クリスマスイブの晩餐

2005-12-26 22:45:13 | Weblog
イブに彼のお家で食べたご飯です。パスタが二種、美味でした。
パスタを二種作ると見栄えもいいし飽きないとどこかで見たらしいのですが、
確かに美味しかったし、クリスマスにぴったりな贅沢な感じでした。

私もいつかそういう小技をしこめるようになりたいなぁ…

ミレナリオ見てきました!

2005-12-26 22:41:24 | Weblog
今年で最後ということで、行ってきましたミレナリオ。
混んではいましたが、一時間足らずで見ることができて良かったです。
実は24日にも東京駅まで行ってみたのですが、「会場まで2時間待ちです」という構内アナウンスに嫌気がさし、断念したのです。
今回はさすがに平日ということもあって、そこまで混んでなくてよかったです。
まぁある程度人がいた方が、あったかくていいですけどね(笑)
ミレナリオは過去二・三回見に行ってますが、
やっぱりすごくキレイでした~。

細かい電球(?)がたくさんなので、写真を撮るのは難しかったです~


帰りは万世のラーメンとスタバ。スタバでサーモマグを買いました。
ずっと欲しかったのでうれしい☆

それにしても、寒い中並んでいても、ぜんぜん退屈しない相手がいるっていいなぁとしみじみ感じました。

第九

2005-12-24 00:14:28 | Weblog
今日は第九本番でした。三回目にして本番・・・(笑)
でも、まだまだ力も練習も足りないけれど、楽しく歌えました。
その証拠に
本番までの間の待ち時間より、歌い終わった後の方が、
あきらかに私のテンション高かったでしょ?(笑)>彼。

ビールもおつまみも美味しかったし、今日は楽しい一日でした。

おもしろ筆箱

2005-12-22 21:30:41 | Weblog
ある番組で「象が踏んでも壊れない」というキャッチフレーズで
「アーム筆入れ」というものが紹介されていたので、
調べてみたら、
楽しいサイトを発見しました。

なつかしい筆記用具あれこれ
「そうそう、こんなのあった」と笑えること請け合いです。

アーム筆入れは知らない世代なのですが、
「鉛筆が飛び出す筆箱」や「やたら扉の多い筆箱」は、
ちょうど小学生の頃に流行りました。
私の場合は親の
「文房具は遊び道具でないのだから、遊びっぽいものはダメ」との意見から、
あまり使わせてもらえなかった記憶がありますが。

あ~確かにカンペンも禁止になったなぁ…
理由はやっぱり「授業中机から落とすとうるさいから」。
もしかしたら、この記事を書かれた方の娘さんと
同じ世代なのかもしれませんね。

その番組で、アーム筆入れのCMも流していたのですが、
これが昔っぽさ満載で、何とも言えませんでした。
それにしても、サンスターが文房具を作ってたとは驚きでした。

確かに今の子供の筆入れって機能的にシンプルですよね。
いや、むしろ「ふでばこ」「ふでいれ」っていう言葉自体が使われてない??

…う~ん、ジェネレーションギャップ(笑)
年賀状を作りつつ、来年年女であることをかみしめているくまでした


ちなみに、サンスターがアーム筆入れで成功を収めたという話が
ここにも載ってます。

今年最後の授業

2005-12-22 01:53:15 | Weblog
今日で、2005年の授業は全て終了しました。
最後の最後まで発表が残ってて、ラストスパートでどっと疲れたけど、
とりあえず終わって良かった…

昨日すごく凹んだような記事を書きましたが、
あれを書きつつ、もう一度自分の凹み原因を考えてみました。
気分の浮き沈みはいつものことですが、
焦りの原因はおそらく、
「早急に片付けてしまわなければいけないこと」
「期限が差し迫っているもの」が立て続けに出てきてしまって、
「急ぎではないけれどやっておいた方がいいこと」を
後回しにしすぎている自分に嫌気が差したのではないかと思います。
…って、他人事みたいな書き方になっちゃってますが(汗)

人間ってどうして、締め切りがないと取りかかれないんでしょうね
特に期限はないけど、「やってみたら自分にプラスだなぁ」と思うものの
ストックはたくさん持っています。
「特定の締め切りはないけど、やっておかないとこの先苦労しそうなもの」も
たくさんあります。

だけど、どうしてなのか、時間がある時って、
却って、取りかかってみるだけの気力が出なかったり。
自分でも勿体ないな~と思うのですが、どうしても無為に毎日を過ごしてしまう。
ちょっとやってみただけで疲れちゃって、複数のことができなくて。
そんな自分にまた自己嫌悪になったりして
で、色んな締め切りが立て続けに襲って来る時期になって、
やってみると結構同時進行で色々出来たりする。
ま、そういうやり方では長続きしないので、ダメだとは思うのですが。

どうしたらいいのかな…今後の課題です。
とりあえず、一息つけたので、今の勢いを維持したまま
物事を片付けていきたいと思っています。


今日は空き時間に彼に電話をかけてみました。
彼は飲み会中でしたが、付き合ってくれました。
ちょっとだけ、鼻がつーんとする感じで泣きました。
自分は泣きたかったんだなと、その時初めて気付きました。
ここ最近自分のふがいなさを色んな場面で感じて、
落ち込みが溜まっていたみたいです。
彼の声聞けて、いつもと変わらない明るい声にほっとしたな…
私もいつもの私に戻らなきゃと思えました。
ありがとう。

ダメな日・・・

2005-12-20 21:17:57 | Weblog
ダメだなぁと思う日があります。
それなりに色んな事こなせてるのに、
自分に納得がいかない。
まだやれるはずなのに、怠けてるって思う。でも実際は体が動かない・・・
最近、疲れているのによく眠れない日が続いています。
原因は自分でもよく判っていないのですが、何かに焦って眠れないようです。
もともと寝る時になると、色んなことを考えてしまうタイプなのですが、
こんなに体が睡眠を必要としているのに、眠ろうとすればするほど寝付けない・・・
寝ることにも焦っているみたいですね(汗)



忘年会

2005-12-19 23:21:51 | Weblog
今日は研究室の忘年会でした。
今やっと手応えを掴んできたけど、まだまだ基礎力が足りなくて、
優秀な人達の中で話すだけの気力はありませんでしたが、お話を聞くのはすごく有意義でした。
毎回思うけど、すごくレベルが高くて奥が深くて、色々考えさせられるし、自分もやってみたい!ってワクワクさせられるんですよね~。
その分、自分の力のなさを痛感させられるんですけど(汗)
でも、先生はもとより、色んなタイプの先輩方がいて、みんな尊敬できる人ばかりっていうのは幸せだなぁとつくづく思います。


かわいい・・・

2005-12-19 23:07:29 | Weblog
同じ電車の中に、バスケットに入った犬がいます。
すごくけたたましくきゃんきゃん鳴いてます。間髪入れずにって感じ。 
狭い所に入っているのが心細くて仕方ないんだろうな・・・
飼い主が手を入れて構ってやると、すごく静かになるし。
私は犬好きだから、ちょっとは我慢できるし理解も出来るけど、
嫌いな人には不快なんだろうなぁ・・・
私としては、ある種役得ですらあるのですが(笑)
ちなみに黒のブルテリアでした。