goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれくまの日々綴り

くまが毎日見たり感じたりしたことを
とりとめもなく綴っています。
2012年娘誕生!てんやわんやしてます。

シリコンスチームなべでご飯を炊いてみた

2011-03-26 23:30:29 | Weblog
先日買ってみたレシピ本つきシリコンスチームなべ。
(正確にはシリコンスチームなべつきレシピBOOKなんですって)
今日旦那が飲みに出かけたので、夕飯に
思い立ってシリコンスチームなべで1合ご飯を炊いてみました。

レシピ本では1.5合に水330ミリリットルでしたが、
そんな中途半端な量が残っても困るので
一人で食べきれるくらいの1合で作ってみました。

30分水につけて、600Wで6分、200Wで14分、蒸らし15分…
ほっとけばいいと言えばそうなのですが、ちょこちょこ手間がかかる印象です。

とりあえず600Wが終わった時点で一回レンジを開けてみたら
見事に吹いてました。
白い汁がぶくぶくと…
まぁ気にせず、蒸らしまで終えてからオープン!

食べてみたところ、量が少なかったせいもあるのか
ちょっと堅い印象。
水分が多いよりは堅い方が好きなのであんまり気になりませんでしたが
うちの旦那はもうちょっとふっくら炊けた方が好みだろうなぁ。
底の部分はおこげっぽく(焦げてはいませんが)特に堅い感じでした。
それはそれで噛み応えがあっておいしいと思ったけどね。
吹いちゃったから水が減っちゃったのかしら…

あと、レンジから出すときにシリコンのにおい(?)がするのが
気になりました。
ご飯には全然におい移ってなかったから、そこは問題ないけれど。


個人的な感想としては、これで白米を炊くのは
オススメしないです。
一人暮らしで、炊飯器もないし、どうしても一人分食べたい!っていう
ニーズじゃなければ、これで炊くメリットはないかも。炊ける量も少ない。
でも、パエリアとか炊き込みご飯とか調理ものはまた別だと思うので
今度挑戦してみたいです。