goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれくまの日々綴り

くまが毎日見たり感じたりしたことを
とりとめもなく綴っています。
2012年娘誕生!てんやわんやしてます。

RIZ-ZOAWD-リゾード- 攻略!

2011-08-20 15:01:48 | Weblog
あぁ良い作品だった…
何しろ題材がオズの魔法使いなので、雰囲気ゲーかと思いきや、
意外と戦闘がシビアで、
ターンごとにキャラクター変えていかないと大ダメージくらったりして
結構よく考えられていたゲームでした。



(以下ネタバレ注意)
スノンさまを倒して、エッグをオズの所に持って行ったところで
オズの真の目的を聞いて、まぁ微妙に悪人面だったし、
ラスボスだということ自体にはそんなに驚かなかったのですが、
仲間達の大事な願いをバカにされたことに、
DS持ったまま震えが来るほど腹が立ったので
こいつだけは徹底的にぶちのめす!と心に決め、万全の体制で挑みました。

クリアレベル43。
2回戦あるので、1回戦目はともかく、ラストは結構ギリギリだったなぁ…
ひたすらキコリとライオンの特技&パワーブースト頼みだったので、
MPの回復が追いつかなくて痛かったです。
魔法の呼び水は20個くらいあると安全かな。
最後は回復が追いつかないのもあって、結局タコ殴りw
キコリはやっぱりエースでした。ただの攻撃でも強いよキコリ。さすがだよキコリ。
…ちなみに、キコリじゃなくてブリキじゃないかって思ったのは、私だけ??
ライオンは前半獅子奮迅をミスりまくったので
ちょっと殺意が沸いたのですが、
エンディングの大泣きするライオンにほろっとなったので許しますw
カカシは素早さ以外にあまり使い方を見いだせなかったのですが
特殊効果全クリア(こっちのパワーブーストも含めw)が
使えたような使えなかったような…
ドロシーさんは回復も補助も使えるし、MPも高いし、レシオも低いしで
やっぱり重宝しました。

魔女達のビジュアルも可愛かったなー
猫ズキンも。
スノンさまも素敵でしたw
レベルアップ画面とステータス画面の絵もそれぞれテイストが違って可愛い。

ゲームに歌が入ってるのってあんまり好きじゃないんですが、
オープニングもエンディングも、世界観を壊すことなく入り込めました。

トラックボールでの移動は慣れないと敵に突っ込んでいくことにもなりかねないのでストレスですが、
真っ青なドレスの裾をはためかせながらドロシーさんが全力疾走する様は
上手く敵を避けられると爽快でもあります。

難点はダンジョンが長めなことと、
ボス戦やドラゴン爺さんとの戦闘だけやたら難易度が高いこと。
雑魚キャラとは明らかにダメージ差があるので、最初は面食らいました。
あと、DSのゲームの割にはセーブポイントが少ないのが
通勤中にやるにはちょっと厳しかったです。
一旦セーブはあるんだけどね、拠点まで戻ると、そこからまたやり直すには
ドロシーさんと一緒にまた同じ道を疾走するしかないのが、ちょっと面倒でした。
ワープポイントみたいなのがあれば楽だったかな。

あと、エンカウント時の当たり判定シビアすぎない?w

シビアといえば、お金も結構シビアで
金塊が手に入るまでは結構1コインの重みが大きいので、ちょっと判断に迷いました。
結局は武器から買いそろえていくのが一番楽だろうけど。

細かいこと言うと、装備品とか買うときに、いちいち買う/売るの選択した後に
武器/防具/アイテムを選択しなきゃいけなかったのが不便でした。
いっぺんに表示して、カテゴリー分けしてくれたら楽なのに。容量の問題?
武器防具のステータス上昇値がわかりにくかったのもマイナス。
まぁ基本的に装備は1段階ずつ上がっていくだけなので、そんなに困らないですが。

シナリオ面は、無難な感じなのですが(もともと話があるしね)
もう少し、仲間達自身での成長に言及があったら良かったなぁ。
オズの城から追い出され、
カカシが「黄色い煉瓦道から行けばいい」とアドバイスしたときに
カカシのコンプレックスである「賢いアタマが欲しい」というのが
叶った瞬間だと思ったわけですよ。

それぞれが欠点だと思っているところは、
欠けてるところでもなんでもないのだとドロシーは気付いているわけですが、
それを仲間達自身でも気付くようなイベントがあったら素敵だったなぁと。

攻撃力は高いけど、いまいち決定打に欠けるライオンが
初めて攻撃系の特技を覚えたとき、
自分を臆病だと思っているライオンが、敵に立ち向かっていく勇気を持ったという
演出なんだろうなぁと思っただけに
キコリに何のイベントもなかったのが不憫でしたw
というか、他のキャラクターの専売特許である
「お化け系・水棲系・甲殻類」に強い、って特性を何でキコリに持たせたのか謎ですw

さすがに裏シナリオとかはないと思われますので、またドロシーと走りたくなったら
引っ張り出そうかな。


そんなわけで今後はやっと手に入れたMother3にしばらく没頭します。
こっちはうってかわって重たい展開のようなのでドキドキです…