goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれくまの日々綴り

くまが毎日見たり感じたりしたことを
とりとめもなく綴っています。
2012年娘誕生!てんやわんやしてます。

川崎大師の風鈴祭

2011-07-18 11:06:47 | Weblog
川崎大師の風鈴祭に自転車で行ってきました。
境内に着いたらすごい人混み!
日本全国から風鈴がきているんですが、
通路が狭くて、見て回るのも一苦労でした。
風が通らなくて暑いし。
風鈴は気に入ったのがなかったので断念して
くず餅サンデーを食べて、焼きたてお煎餅を食べて、お煎餅をお土産に買って帰りました。
境内のぬこさんを思う存分もふらせて頂いて、
いい一日でした。
久々に自転車にも乗れたしね。

おかえりなさい!コナミ@ラゾーナ川崎

2011-06-16 23:56:34 | Weblog
遂に本日!
満を持して我らがコナミスポーツクラブ@ラゾーナ川崎プラザが
帰って参りました!!

あの震災から3ヶ月…ほかの施設が続々と営業を再開する中、
水道管が破裂したとか何とかで
リニューアル工事に入ってしまったラゾーナ川崎のコナミ。
いやー長かった。
その間、他の施設を使っても良いことになっていたので
大森山王のダイビング用の深いプールも面白かったし、
蒲田の浅いプールも衝撃的だったし、
本店の広いプールと香り風呂も堪能したけれど、
やっぱりホームが一番でしょ!

家から自転車で5分の距離!
24時までやっている!
寝る前にさっと泳いでお風呂に浸かって帰る!
という黄金パターンがまた始まると思うと心底ほっとしました。

これからまた堪能させていただきます!


クリアしました@ソーマブリンガー

2011-06-04 01:26:57 | Weblog
ラスト手前でしばらくほったらかしていたソーマブリンガー、
ふと思いついてクリアしました。
やっぱり全編通じて曲がいいんだよな・・・しみじみ。フィールド曲もシーンにすごく合っていて、どれも素晴らしい。
テーマ曲のコーラスは鳥肌ものでした。
シナリオもうまくまとめていたかと思います。
時々セリフがいまいちなことがあったのが残念ですが・・・。
あとイベント時のキャラクターのグラフィックとモーションが重いのがもったいない。
背景の色合いとか、色使いとか、この頃の技術の割にすごく綺麗なのにー

もともとの難易度が低いので、
がつんとレベル上げしたら張り合いがなくなってしまって、
ちょっと中弛みしてしまいましたが、
便利なマップ機能とログ機能で、
途中で止まってしまったRPGにありがちな、今どこで何をすべき??が追えるのが大変ありがたい。
携帯ゲーム機というハードの性質をきちんと反映した使い勝手が快適でした。
どこでもセーブできるのって結構重要。

まだクリアしていないサブイベントやらエピックモンスターやらがわんさかいるので、
ゆっくり二巡目を進めようかなー
ヴェルトを二刀武器持ちにしたのですが、
技がぱっとしなくて・・・。武器を変えようか悩み所です。

ちなみにクリア特典のキャラクターカラーは大変いただけないわ!(笑)
ヴェルトのカラーが選択できるようになったのですが、どの色もおかしい!
特に金髪系のカラーは、グラフィックが粗いせいで
スーパーサイヤ人にしか見えません(笑)
しかもイベント時はもとのままだし・・・
ついでに言うとイデアが最初から使えるようになるのですが、
イベントはそのままなので、今まで一緒に戦っていた子が繭の中にいるという
完璧におかしな状態に・・・
なんだこのいらない特典(笑)

午後休み♪

2011-06-02 15:26:58 | Weblog
スケジュールをうまく配分して、空き時間を作って、午後休をもぎ取りました!
パナソニックセンターで、マッサージできるソファを試してみたり、
nintendogs3Dにメロメロになってみたり、
食器洗浄乾燥機を冷やかしてみたり・・・
うむ、充実~。

今夜は旦那がいつも参加しているヨガに参戦してきます!

ラフォルジュルネオジャポン!

2011-05-04 18:14:55 | Weblog
我が家のGw恒例行事、ラフォルジュルネオジャポンに行ってまいりました。
写真はスタンプラリーでもらえるエコバッグです。
ブラームスが可愛いv

実は作曲家の中ではブラームスが一番好きだったりします。
重厚だとよく言われますが、曲がドラマチックで聞きやすいところが好きなのです。
ピアノ協奏曲第二番の美しい旋律がたまらん…!

昨日は高校時代の友達と一緒に、友達の彼氏さんが出ているという無料コンサートの
オーケストラを皮切りに、無料公演をはしごしてきました。
The Pink Bacchusというオーケストラ、アマチュアということだったけど、上手でした。
弦を中心に、全体としてのまとまり感があって、いい勢いでクライマックスを迎えられたと思います。(いや、偉そうに言うことじゃないけど)
有名どころをなめらかに歌い上げていて、好きな演奏でした。

演奏が終わった後に、演奏家同士がお辞儀し合ってたのが印象的でした(笑)

木管五重奏とブラームスのレクイエムを聴いて、早めの晩ご飯を食べて
庄司沙矢香さんとシャニ・ディリュカさんの演奏を聴きました。
庄司さんはやっぱりしっかり芯の通った音だなぁ・・・
曲の予習をせずに聴いたので、味わいきれなかったのが残念です(笑)


今日はもともと有料公演のチケット取ってなかったので、家でラジオを聴いています。
(小曽根さん聴きたかったんだけど、さすがに3日皆勤は/笑)
聞き逃してしまった演奏とか、今演奏中の曲を色々聴けてお得な気分。
自分じゃ絶対聴かないような演奏を放映してくれたりするので、楽しいです。

シェーンベルクの「月に憑かれたピエロ」は、
知らないで買った人はびっくりしただろうなぁ~
ラジオから呪いの言葉のような音楽が聞こえて来てビビリました(笑)

モーショントリオのハンガリー舞曲が良かった!
モーショントリオは去年聴いて面白いなぁと思ったけど、やっぱりいいですね。
アコーディオンの響きとハンガリーの田園的なイメージがぴったりでした。

どこかで小曽根さんの無料公演の音源流してくれないかなぁ…

明日は母と旦那と3人で、ミシェル・ダルベルトさんの演奏を聴きに行ってきます。
ダルベルトさん、こんな状況下でも日本に来てくれてありがとう!
しっかりした音の人なので、チェロとどうハモってくれるのか楽しみです。

レンブラント・パンダ!

2011-04-27 18:20:44 | Weblog
今日はお休みを頂いて西洋美術館にレンブラント展を見に行ってきました。
油絵の質感もすごいですが、版画の原版の細かさに圧倒されました。
細かい陰影はやっぱりカタログでは見えないし、一本一本の線の細やかさは実際に現物を見てこそだなぁと思いました。
虫眼鏡を持って来てる人がいたのですが、アリだと思います(笑)

せっかく上野に来たので噂のパンダ達に会いに行くことに。
母の携帯で撮った写真が良い出来でした。
パンダ大きい!そして結構のそのそ動く!
とりあえず日本の空気には順応してくれているようです。
ちょうど入れ替えのタイミングらしく、10分くらいの待ちで済みましたが、長い柵があったので土日は結構待つのかもしれません。
上野動物園は久々だったのですが、ワオキツネザルの展示が変わっていたりとか結構記憶と違っているところがありました。
シャッターチャンスも結構あって、自分の腕が悔やまれます(笑)

シリコンスチームなべでご飯を炊いてみた

2011-03-26 23:30:29 | Weblog
先日買ってみたレシピ本つきシリコンスチームなべ。
(正確にはシリコンスチームなべつきレシピBOOKなんですって)
今日旦那が飲みに出かけたので、夕飯に
思い立ってシリコンスチームなべで1合ご飯を炊いてみました。

レシピ本では1.5合に水330ミリリットルでしたが、
そんな中途半端な量が残っても困るので
一人で食べきれるくらいの1合で作ってみました。

30分水につけて、600Wで6分、200Wで14分、蒸らし15分…
ほっとけばいいと言えばそうなのですが、ちょこちょこ手間がかかる印象です。

とりあえず600Wが終わった時点で一回レンジを開けてみたら
見事に吹いてました。
白い汁がぶくぶくと…
まぁ気にせず、蒸らしまで終えてからオープン!

食べてみたところ、量が少なかったせいもあるのか
ちょっと堅い印象。
水分が多いよりは堅い方が好きなのであんまり気になりませんでしたが
うちの旦那はもうちょっとふっくら炊けた方が好みだろうなぁ。
底の部分はおこげっぽく(焦げてはいませんが)特に堅い感じでした。
それはそれで噛み応えがあっておいしいと思ったけどね。
吹いちゃったから水が減っちゃったのかしら…

あと、レンジから出すときにシリコンのにおい(?)がするのが
気になりました。
ご飯には全然におい移ってなかったから、そこは問題ないけれど。


個人的な感想としては、これで白米を炊くのは
オススメしないです。
一人暮らしで、炊飯器もないし、どうしても一人分食べたい!っていう
ニーズじゃなければ、これで炊くメリットはないかも。炊ける量も少ない。
でも、パエリアとか炊き込みご飯とか調理ものはまた別だと思うので
今度挑戦してみたいです。

cafe1874にて

2011-02-05 15:28:02 | Weblog
中学からの友達とランチに行ってきました。
三菱一号館美術館(名前合ってるかしら?東京駅のところに新しくできた赤レンガの美術館です)
のcafe1874で早ランチです。
おすすめランチプレートは
ゆっくり食べたからおなかいっぱいになったけど、
大食らいには物足りないかも?(笑)
ウェイターさんも中年のおじさんが多くて、周りも平均年齢高めで落ち着いた雰囲気でした。
何よりも木造の古めかしい感じが母校の講堂を思い出させる・・・(聞いた話だと建てられた時期も同じ頃なんですって)

デザートがなかったので丸ビルに場所を移して大きいケーキを頬張りつつ
久々のガールズトークに花が咲きました。
我が家はまったりモードになってるので、
恋バナってなんか眩しいわぁ・・・
肩肘張らずに話せる友達ってホントいいよね♪

あけましておめでとうございます

2011-01-01 00:43:27 | Weblog
あけましておめでとうございます。
旦那が揚げてくれた天ぷらと年越しそばを年明けてから食べたくまです(笑)

去年も色々やらかしつつ、でも色んな人に助けられながら、楽しく過ごせたなぁと思います。
いつも思うけどわしゃ本当に幸せ者じゃあ~
そんなわけて来年もみんなで楽しく幸せに過ごせたら良いなぁ~

本年もよろしくお願いします!

今年最後の・・・

2010-12-31 18:04:05 | Weblog
今年最後のお風呂が、よりにもよって湯舟なしでした・・・orz

いつも行っているコナミがお休みなので、
近隣で唯一やっている店舗に行ったら、シャワーしかなくて湯舟がなかったのです・・・
思ったより閉館時間が早かったので、プールも入れなかったし・・・
あぁ・・悔いの残る一年になってしまいました(笑)

クリスマスツリーを切り倒せ!

2010-12-26 23:23:25 | Weblog
クリスマスツリーを加工して門松にするのはいいアイディアだと思うくまです。

クリスマスだからと言ってとりたてて何かするわけでもない我が家ですが、
ネットで楽しそうなレシピを発見したので試してみることに。
旦那が以前作ってくれたマッシュポテトがあったので
準備するのはブロッコリーとニンジンとトマトだけだし、お手軽じゃん~♪
とか思っていたら
マッシュポテトがゆるすぎてまったく高さが出ず、
星形にんじんは包丁で作るには難易度が高く・・・(結局旦那に切ってもらいました)

しかもメインディッシュはお好み焼きという統一感のなさっぷりw
しかもお好み焼きソースを切らすという大失態をやらかし、
クリスマスの寒空の下ソースだけを買いに行くという素敵なことになりましたw


ちなみにイメージしていたのはコレ↓
http://www.abc-cooking.co.jp/srv/recipe/park/recipe0681.html
作ってるうちに、撫子じゃないけど「あれ?なんかちがうかも?」的なw

なんかもう笑ってやってくださいw