goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれくまの日々綴り

くまが毎日見たり感じたりしたことを
とりとめもなく綴っています。
2012年娘誕生!てんやわんやしてます。

こんな時間に・・・

2013-01-18 03:02:47 | うちのこ
10時間超睡眠がデフォルトの娘が珍しく起きてしまったので
こんな時間に更新。

一緒に生活してみて初めてわかった赤ちゃんあるあるネタ

1.まばたきが少ない。
まばたき、生まれた直後はホントに少なかったです。
今も大人の3分の1以下の回数じゃないかな…
小さいころは目が潤ってるんですね(笑)

2.眠いとホントに目をこする。
目をこする動きって眠いときの象徴のように使われますが、
これを現実でやっているひとってほとんどいないですよね。
でも赤子はホントにやるんだな~~
体が疲れて眠くなるんじゃなく、まぶたが重くなる、って状態を知覚してるんだろうな。

3.ホントに「ばぶー」と言う。
これもホントに言ってた!
まぁ本人としては「ばぶー」と言いたかったわけではなく、
「ばー」とか「ぶー」とか発音しやすい音を練習してるときに
偶然くっついて発音されただけなんでしょうけどね。
でも、イクラちゃんだけでなく、誰しもが通る道だったんですね(笑)

4.クレヨンしんちゃんの横顔はデフォルメではなかった!
クレヨンしんちゃんの横顔の妙にぷっくりしたほっぺ。
あれ、デフォルメではなかったのです。

この写真だとぷっくり具合が物足りないですが、
もっと下を向くと、赤子特有のほっぺたの柔らかさゆえにぷにょっとつぶれて
あの形になるのです!
いや~衝撃でした。

すごい雪ですなぁ・・・

2013-01-14 19:03:44 | うちのこ
初雪を娘に見せて&触らせてあげよう!と思って家を出たら・・・
マンションの入口のちょっとした階段のタイルが滑りまくることがわかり、
マンションから一歩も出られませんでした(笑)
でも植木にちょっと積もった雪を触ることはできました♪

明日も完全に溶けてはいなさそうですね・・・
出勤の皆様お気をつけて!

むやみやたらに口に入れているわけではないということ

2013-01-10 01:21:15 | うちのこ
なんか怒られそうな話ですが…

買った物についているシール(ビニールコーティングされた紙みたいな薄っぺらい素材)を
娘がいつの間にか口に入れていたようでもぐもぐしていたのですが
口からどうしても取り出せず、
噛み切られたサイズから察するにほんのちょっとの欠片だったので
「まぁちょっとだし、飲み込んでも出てくるだけだし」と思ってほったらかしていたら
うまく飲み込めなかったらしく、そのうちちゃんと吐き出してました。
いや、そんなのほったらかすなよと言われればもちろんなのですが、
「あーこいつちゃんと生き物としての本能が備わってるんだなぁ」と思いました。

うん、文字にするとホント怒られそう…
でもなんか、赤ちゃんという生き物の強さを見た思いでした。


そんな娘は今日もとんとんと歩いてます。
10ヶ月とは思えない歩きっぷり…
目が離せないことは確かなのですが、
歩き損ねて転んでも、顔を打ったりすることがなく、
自分で手をついたりしてうまく回避してくれるので、
ひやひやしなくていいので助かります。

巳年なので・・・

2013-01-04 22:54:13 | うちのこ
へびさんに変身しろたんと戯れる娘。
しっぽが長く、つかみやすいせいか大のお気に入りになってます。

※しっぽの鈴は飲み込んだら危ないので取り外してます。
対象年齢に達してないので、自己責任で、必ず見てるところで遊ばせてます。

お正月は自分の実家に帰っていたのですが、
一心不乱にしろたんと(一方的に)遊ぶ姿に両親も大笑いしてました。
歩くのにもすっかり慣れ、とんとんとん…と上手に歩いてます。
実家のソファーにもよじ登れるようになってしまい、ますます物の置き場がなくなってきました
家の中は6本パックの2リットルペットボトルのダンボールで作った
簡易バリケードだらけですw

親子三代で初プリクラも撮ってみたりして(笑)
良いお正月でした




(ヲタ)雨の中の・・・

2012-12-30 13:53:45 | うちのこ
祭典離脱なう。
雨の祭典なんて初めてじゃないかしら・・・
大井町のりんかい線エスカレーターはいつもよりすいてたから、
今年は参加人数少ないのかなと思ったけど、
会場に入ったら、通常ならコスプレで外にいる人達もホール内にいるせいなのか大変なことに・・・
えらい目に遭った・・・。
でも欲しい本買えたし、すっごいクオリティ高い旅団一同も見られたし、満足でございます☆

10ヶ月になりました♪

2012-12-28 17:07:58 | うちのこ
本日めでたく10ヶ月になりました。
本人は食べられないけど、私たちだけで勝手にお祝い(笑)


ここ数日、何歩か足が出るのが普通になってきました。
ハイハイや立つのと同じで、
少しできるようになる兆候が見られる→しばらくやらない→ある日不意にステップアップする
というパターンでした。
いつもぐーんと一気にできるようになるんだよなー。不思議。力を蓄えてるのかしら。
バランスも上手にとってくれるので、あまりハラハラしなくて良くて助かります。


10ヶ月の1日前の寝姿↓

びろーん。



泳いでみた

2012-12-26 00:06:48 | うちのこ
チケットをもらったので違うスポーツクラブに泳ぎに行ってみました。
一回きりの利用なので、
苦手なバタフライ練習してみたりして(かなり下手なので、
いつものクラブではちょいと恥ずかしいものがあり・・・)
充実したクリスマスでございました。

それにしても武蔵小杉駅カオス過ぎw
改装に次ぐ改装でダンジョンみたいになってました(笑)

お手伝い

2012-12-18 14:25:58 | うちのこ
最近物をつかむのが得意になってきて
マイブームは箱や引き出しから、いろんなものを引っ張り出しては
投げ捨てるようになりました。

なので、そのスキルを生かし
洗濯かごの中身を引っ張り出すお手伝いをしていただきました。


洗濯かごの底の方まで体を入れて
すべて引っ張り出してくれます。

引っ張り出した洗濯物の中にめぼしいものがあると
なめちゃうのが玉に瑕ですけどね・・・

※タイトル入れ忘れてかっこ悪いことになったので
タイトルのみ再アップです(笑)






失敗・・・

2012-12-09 20:24:46 | うちのこ
髪が長くて目に入りそうになってきたので
9ヶ月目にして髪を切ってみました!
実家で、寝てる間に母と二人でジョキジョキと…


…うん、まぁ成功か失敗かって、そんなのは二の次だよね。
前髪が目に入りそうだったし、
後ろ髪も長くなって乾かすの大変になってきてたし。
目的は果たされたよ。うん。


弟曰く、母は昔弟の髪の毛も同じようなことにしたことがあったらしいです…orz

いや、いいんだ、髪型がなんだろうとうちのこは可愛いのでヨシ!!



ちなみに数日前から1歩歩き始めたのですが
今日は2歩歩いてました…
歯も生えてきたし。乳児の進化、恐るべし!

賢くなったんです

2012-12-02 01:15:00 | うちのこ

手軽なおやつとして、
赤ちゃんせんべいとか赤ちゃんビスケットとかをあげています。
食べること自体も良いのですが、
自分で持って食べるというのもいい体験みたいです。

最初は、食べているうちに小さくなったせんべいが
握った手の中に残っていても
どうしたらいいかわからなかったようなのですが、
最近では手を開いて、
手の中に入っていたその残りを反対の手でつまんで食べられるように…!

成長したねーー!お父ちゃんお母ちゃん感動!


時折指ではなく、手全体を口元に持ってきてベロベロするので
「袖が汚れるーーやめてーー」と思ったりもしましたが、
それも「自分の口に何かついている」というのがちゃんと知覚できてるってことなわけで。
(たぶんまだ口についたものをつまんで取ることはできないので、
手首まで使って拭っているつもりなのだと思われます。)
嬉しい悲鳴です(間違った用法)。

手に持たせるとどうしても机とかいろんなところがべたべたになるので
面倒ではあるのですが、こんな成長が見られるのも面白い。
最近は手を拭いても怒らなくなってきたし。

そんな一歩一歩の成長が楽しい今日この頃です。

9ヶ月になりました(一日遅れ)

2012-11-29 13:22:18 | うちのこ
そんなわけで満9ヶ月を迎えました。
あれよあれよと言う間に、つかまり立ち~つたい歩きに移行し、
しっかりと大地を踏みしめ、腰の入ったつかまらない立ちを習得。

歩くことに興味が出てきたらしく、今は手をつかんで一緒に歩く練習中です。
それも数日間で瞬く間に上達し、最近では一人で立った後、
バランスを取りながら足を前に出そうとするように。
さすがにまだ歩けませんが、転びそうになるとうまくバランスを取る姿を見て
あ~足腰鍛えられてるなぁと思います(笑)

離乳食もじわじわ進み、何でもおいしそうに食べてくれるので助かります。

でーん。





アヒル隊長ェ・・・

2012-11-15 00:33:28 | うちのこ
お風呂が楽しくなるようにとアヒル隊長のおもちゃを買ったのですが
浮かべてみると残念なことに…。

確かにパッケージには、「まっすぐに浮きません」とは書いてあったけど
想像以上に残念な感じでした(笑)


お風呂で使うことを想定していたのですが
中に入った水が抜きにくいこともあり、主に陸上で活躍しています。
頭のサイズがちょうどつかみやすいのか、結構お気に入りのようで
よく頭からむしゃぶりついています。

獲ったどー!