goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれくまの日々綴り

くまが毎日見たり感じたりしたことを
とりとめもなく綴っています。
2012年娘誕生!てんやわんやしてます。

スプーン使えるようになりました

2013-06-22 23:48:24 | うちのこ
ご無沙汰しております。
ここのところ仕事が忙しく、1週間ほど保育園のお迎えにいけませんでした。
幸い旦那が行ってくれたので良かったのですが…
うーん、時短なのに、ここまで旦那に頼りきりになるとは思ってなかったぞ(苦笑)

娘のほうはというと、順調に着々と進化を遂げております。
大きい変化で言うと、スプーンで食べられるようになったのが一番かな。

スプーンを持ちたがるようになったので、試しに持たせてみたところ、
これが存外上手に口に入れるので
保育園で使っているのと同じスプーン(無印に同じようなのがありましたw)を購入し、
スプーンで食べることを前提とした食事に切り替えました。
(まあヨーグルトとか、おかずにとろみをつけるとか、その程度ですが)。
最初からちゃんとスプーンを横にしたまま口に持っていくので、
思っていたより食べこぼしも少ないし、
スプーン振り回したりというのもあまりないし、助かってます。
ちょっと前までは、手でつかんで食べることをしないと満足しなかったのに
今度はスプーンで食べる動作がしたい時期になるなんて、
進化してるわぁ…

あとは、急に暑くなってきたのもあって、あせもが大量発生しています。
特におでこのところに出てきてしまったので、気合結びをするようになりました。
日によって角度が違ったりして
パイナップルになったり、チョウチンアンコウになったりと、マチマチなのはご愛嬌w

ほかには、新しく買ってみたおやつが気に入ったみたいでヘビロテになったり、
長靴買って履かせてみたら、最初のうちはちょっと歩きづらそうだったのがすぐ順応したり、
最近ご飯の後なかなか椅子から降りたがらなかったり、
時々普段と違う声を発するけど、まだしゃべってる感じには至らなかったり、
相変わらず靴下を履かせてもらうことと、小さい袋に何かを入れて持ち運ぶのが好きだったり、
私のパンプスを履いて歩いてみたり、私のベッドに登ってご満悦になってみたり、
背伸びしていろんなところに手が届くようになってきたので、
机の端が安全地帯でなくなってきたり…
そうそう、体操のNHK杯のチケットが当たって見に行ったときも、
座りっぱなしでも大声を上げたりせず、いい子にしてくれてたりして。

枚挙に暇がないですが、毎日何かしらの変化があって面白いです。
疲れてても子供の顔を見れば吹き飛ぶっていうのは本当ですね。
帰ってから娘といられる時間は短いですが、会社で使い果たしたはずのテンションが
娘といると復活します(笑)

親子遠足

2013-06-01 23:48:44 | うちのこ
今日は保育園の親子遠足で公園に遊びに行ってきました。
ボールを抱っこしてみたり、犬に釘付けになってみたり、
石っころに興味を持ってみたり、
相変わらずマイペースでしたが、楽しい一日でした。
梅雨入りということだったので、天気がどうなることかと思っていたのですが
(どうも先生の中に雨女がいる様子…)
そこまで日差しも強くなく、風もよく吹いていたので
子供が遊ぶには心地よい天候で助かりました。
そして今日はバタンキューw

ここ数日の動きでいうと…
熱を出した件、どうも突発性発疹だったようです。
一日どうしても熱が下がらない日があったので旦那に見ててもらったのですが、
その後熱がふーっと引いて、全身に薄い発疹が出ました。
発疹はその後徐々に薄くなっていったので一安心。
相変わらず鼻は出てますが、元気そのもので毎日過ごしております。


そういう日もあるよね

2013-05-23 23:58:38 | うちのこ
娘が熱を出しました。
最近ちょっとほかほかしてるなーと思っていたのですが
今日は遂に38度を越えてしまったので早めのお迎えに。

園内でも風邪を引いている子が何人かいるようなので、それをもらったか、
最近急に暑くなったので、ちょっと体温調整がうまくいっていないのか…
今のところ熱だけで、よく笑うし、水分も摂れているので、
疲れが出たものと判断し、
今日は半日程度でしたが娘と一緒にのんびりさせてもらいました。

(快く送り出してくれた会社の人たちにはホント感謝です)



数日前に撮った娘です。
読んでいるのはエクセルの小技本ですw

ちゃんと見てるもんだなぁ…

2013-05-16 22:53:37 | うちのこ
娘が、食べていたブロッコリーをこちらに差し出してきたので
「くれるの?」と思って口をあけたら
にやっとして自分の口に入れました…

この性格の悪さ、誰に似たんだと思ったら
旦那がよくやってたわ…orz
よく見てるもんですねー

しかも旦那には普通にあげてたりして!
まぁその後私ももらえたので、その時の気分かもしれないですが。

コップを自分で傾けて飲めるようになったので感動しております。

端午の節句

2013-05-07 20:50:22 | うちのこ
ちょっと遅いですがこどもの日に撮った写真をお披露目。
しろたん用のかぶとを買ってきたので、娘にかぶせてみました。
もうかぶせた瞬間に光の速さで脱いじゃいますけどね…
この写真を撮るのにどれだけ苦労したことか…

男の子のお祝いというツッコミはなしの方向でお願いします。
お祝い事にかこつけて、いい写真が撮れればそれでいいのさ~(笑)



怪しい者じゃありません

2013-04-19 21:57:55 | うちのこ
娘のお散歩をこっそり遠くから覗いてきましたw
復帰しちゃうとこんな機会はもうなくなっちゃうので…

今日はお砂場遊びでした。

やたら写真が小さいのは、遠くから撮っているからです。
気づかれたら大変なことになっちゃうので(笑)

しゃがんでしまうので、ちょこちょこしか見えませんでしたが
袋からスコップを取り出して砂をガリガリやっていたそうです。

プチ変装のつもりで、いつもとまったく違う傾向の服を着て
普段かけていないセルフレームのメガネをかけ、
帽子を目深にかぶり、マスクをして
遠くからちらちら様子を伺いながら写真を撮っている図は
きっと怪しかったに違いない…

一応先生に言っておいたので、察してくれていたっぽいですが、
ごめんなさい…

そして撤収。
まだ道があぶないので、1歳児クラスさんはこの緑色のカゴに乗って移動してます。

よく見るとまだスコップ持ってます。
先日は遊び足りなくて怒って泣いたらしいですw

そんな娘は風邪もおさまってきて(すぐまたもらってきそうですが)
生活パターンも落ち着いてきました。
まだ保育園に慣れない子もいる中で、よく頑張っているなぁとホント思います。
まだ体力が追いつかないみたいで、バタンキューで朝までということも多いので
無理させないように気をつけねば。

一週間頑張ったので、今日は大好きないよかんをたくさん食べました。

やっとわかってきたみたい?

2013-04-16 10:31:14 | うちのこ
最近ようやくお迎えのときに泣かれるようになりました(笑)
風邪気味でちょっと疲れているのもあって、
顔を見た瞬間にうわーっと泣き出しました。
ちょっと抱っこしてたら落ち着いたみたいで、また遊び始めようとしてたけど。
昨日は家に帰ってから、なぜか私の手を引いて、家の中を行ったり来たり…
(可愛かったけど腰が辛かった…)
離れると泣くので、多少甘えん坊モードのようです。

今朝はドア越しにバイバイしたら泣かれました。
こっそり隠れてみてたら、少ししたら落ち着いて遊び始めてたけど。

子供の風邪って、見てるこっちがつらいですなぁ…
あと、ものすごく強力。確実にこっちももらいます。
なんでだろう…









初熱!

2013-04-13 13:29:36 | うちのこ
昨日の夜中、いきなり38.3℃の高熱が!!
急に泣いて起きたので、抱き上げたら熱くてびっくりしました。
こんなに熱くなるのかーーーと。
実はうちのこ、熱を出すのが初めてで、
今まで風邪を引いても熱は出なかったのです。

抱っこしてたらすぐに寝たし、他におかしいところはなかったので
朝まだ熱があったら病院に駆け込もうと思ってましたが
起きたら熱は下がって、本人もいつも通りご機嫌でした。
良かった良かった。

やっぱり疲れてるんだなー

保育園に行くこと自体は嫌がらなくて、お別れのときは泣かないけど、
お迎えのとき部屋の外からこっそりのぞいてたら、見つかって泣かれたし。
仕事の都合でどうしても長い保育になっちゃうから、寂しがらせてるのかな…

何がこの子にとって一番良いのか、日々考えちゃいます。
あーでもない、こーでもない気持ちの吐露に付き合ってくれる旦那がありがたいです。

保育園、順調です!

2013-04-08 14:01:53 | うちのこ
すっかりご無沙汰してしまいましたが、
無事保育園に入園することができました!

↑ちょっと寒かったけど、入園式の後にみんなで公園にお散歩に行くの図


初日は入園式のみで、2日目から慣らし保育スタートでしたが
今のところ別れ際に一度も泣いておりませんw
こっちがびっくりするくらいの溶け込みっぷりです。
同クラスの子も全員泣かなかったので、先生に驚かれていました。
(そのうちの2名は同じ園に兄姉がいるので、慣れているというのもあるとは思いますが)
でもだんだん分かってきたのか、今日は泣いてる子が何人かいました。
うちはまだおもちゃの目新しさのほうが勝っているらしい…
あと、上のクラスの子たちがお部屋で一緒に遊んでくれてるので
気をとられやすいというのもあるかもしれません。

先週は午前中だけでしたが、今週半ばくらいから保育時間が少し延びるので、
どうなることやら。。。


さっそく上のおねえさん、おにいさんに遊んでもらう梓でした。

リアクションがいいので、たくさん構ってもらえてるみたいですw


一歳になりました!

2013-03-01 00:18:57 | うちのこ
更新はちょっと間に合わなかったけど、
昨日2013年2月28日、めでたく1歳になりました!


明日旦那の家族が来てくれるので、大きいケーキは明日にして
今日は旦那の作ってくれたケーキでお祝い♪
娘が柑橘系とヨーグルトとチーズが大好きなので、
レアチーズケーキにいよかんのゼリーを乗っけて、好きなもの尽くしにしてみました。

ご満悦の梓。

そして一升餅の儀式。
旦那の実家でお餅を搗いてもらうという贅沢なお祝いになりました。

↑届いたお餅。どどーん。

リュックにお餅を詰めて、いざ背負わせてみると…

どうしても背中が重くて立ち上がれない!
立たせてから背負わせたりもしてみたのですが、
リュックの重さで上体が後ろに行ってしまって危ない感じになり、
しまいには泣かれてしまったので、あきらめました。

うん、でも一生懸命立とうとする姿も可愛かったのでヨシv


そして、友達からお祝いでもらったカタカタを解禁!
(対象年齢が1歳からだったので、今まで封印していたのです)
最初のうち、どう遊べばいいのかわからなかったようですが、
すぐに慣れてカタカタしまくってました。
家が狭いのですぐに行き止まりになってしまうのが悲しいですがw
最近物を押して動かすのがマイブームになっているので、
ぴったりのおもちゃでした





そんなこんなで長かったような短かったような1年でした。
たくさんの人に支えられて、助けられて、いろんなことのつながりを感じた1年でした。
今まで生きてきた中で一番、幸せだなぁと何度も思った一年でした。

何はともあれ無事に1歳になってくれてありがとう!
今後とも健やかに育ちますように!!

フライング☆誕生日

2013-02-28 00:44:00 | うちのこ
先日実家に帰った際にフライングで1歳の誕生日をお祝いしました。

というのも、コージーコーナーで予約して対象のケーキを買うと
日付チャーム付のホールケーキのストラップがもらえるからなのです!
しかも1歳の誕生日だと言うと、特製のよだれかけももらえちゃう!
娘がつけてるのがそれです。「1」って書いてあるのがわかるかしらん。
おまけだけど安っぽくなく、柔らかな素材で可愛いのです♪
ストラップも大振りで存在感があるし、
ちっちゃいケーキケース型の箱に入ってたりして凝ってます。

今回はせっかく娘のお祝いなので、くまの形のケーキにしてみました。
開けた時のインパクトもあるし、食べやすくてなかなか良かったです。
ちょっと切りにくいけど(笑)


本当の誕生日は本日お昼頃、娘が生まれた時間帯に行う予定です♪
あと少しすると、破水が起こった時間になるので、思い出してなんだかドキドキします…

11ヶ月になりました

2013-01-28 20:42:48 | うちのこ
一歳まであと一ヶ月!

いつの間にやら大きくなるもんですなぁ…
すくすく育ってくれてありがたい限り。
最近はボールを投げて自分で追いかけたりして、
自分から働きかける遊びが出てきたのが面白いです。
こっちが何かしていると興味津々で見に来たり、ほかの子供に興味を示したり、
自分の影を追いかけてみたり(ほかの物の陰に入って自分の影が消えてしまうと、
不思議そうに元の位置に戻って影を確認してましたw)
すごく物事への興味が沸いてきた感じ。
受動的にではなく、何か感じながら成長してるんだなぁという感じがひしひしとします。


ちなみに11ヶ月目の瞬間はこんな格好でした(笑)




箱入りむすめ。

2013-01-22 23:55:45 | うちのこ
箱(?)入り娘の図です。


歩き始めてからあっという間にハイハイしなくなりました。
ハイハイの動画とか写真とか、もっと撮っておけばよかったなぁ。
そろそろ靴を買うべきなのかなと思う歩きっぷり。
でも靴の値段がピンキリすぎて、どれがいいのかよくわからない…