goo blog サービス終了のお知らせ 

こっちとあっち

遥かな大河を越え、向こう岸へと渡る手だてについて

続・DVD鑑賞/芸能人社交ダンス部

2005-09-24 17:34:18 | My favorite
 後編?の今年の春放送した分だけど、こっちは放送を録画してあるなら、それとほとんど同じ、というか少し減点。リチャード・ギアの件が抹消されてることから理由は見当つくけど(^_^;)。詳しくは帰ってから書き足します。ここまで携帯。
 気になるところは2点。一つはダンスしてるところのバックの音楽が置き換えられてること。自分で撮ったビデオ、何度も見てるので違和感たっぷり。リズムが合ってるにしても違う音楽で踊ってるのだからやっぱ違うよね。リズムだけでいいんだったらメトロノーム鳴らせばいいわけだから(^_^;)。これは多分JASRAC対策でしょうね。ダンス毎に別の音楽で料金発生したらそれなりにいっちゃうだろうから。でも、500円程度で済むんだったらオリジナルでやつてほしかった。
 も一つは川村アナの後づけのコメント。カットカットで異様に合っているわけだから、間違いなく編集で付けたんだと思う。これは……、いらなかったんじゃないかな。川村アナがいけない訳じゃないんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったよりヘビー

2005-05-10 19:28:06 | My favorite
 最後の一人に指名?した子でしたが一番やりがいありそうです。無理すれば昨夜中にクリア出来そうだったんだけど、ここは一日置くことにしました。元18禁ならではの設定です。こういう楽しみあるから、ゲームも馬鹿に出来ないよね。ここまで携帯。
 公募ガイドで見たものだけど、それなりに良さそうなものがあったんだけど、それ以上に審査員に眉村さんが入ってるものがあって逡巡中。内容や期限を考えると厳しいのだけど、我が心の師なので……、迷うよう(^_^;)。もう、迷っている時間もないのだが。なんせ2ヶ月弱(50日)で150~200枚だから1日3~4枚でギリギリだもんね。これはもう、無理かもしれんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くれないのぶた

2005-04-22 23:09:56 | My favorite
 実はこの「紅の豚」、宮崎作品の中で相当上位です、わたくしの中で(別格の幾つかを除いて)。何より男視点比率が高い、ってのがポイントかな。劇場を含め何度も見てるはずなんだけど、その度ごと「いいなぁ」って想うのです。
 今回観ててキてしまったのは、新機体で発進してフィオが空から世界を見て「キレイ、世界って本当にきれい」っていったとこですね。何度もこのシーンも見てるのに、今回は「全ての人がそう感じられるのなら、世界はきっと平和になる筈なのに」ってことで突然涙腺破壊されまして(^_^;)。別に普段そんなこと思ったりとかしてないのにね。あと時々頭の中流れる音楽が、ジーナの飛行艇が飛び去っていくシーンでかかっていたのに気づいたことですね。別の映画かと思っていたもので。つうか同じ久石さんの「ふたり」の「草の想い」に、ちと似てなくもないですが(^_^;)。
 てな訳で逃避第2弾ってことで原稿は全く進まずです。

 現在の原稿進行状況:101P/83.5枚分(変わらず)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSアニメ夜話で問題発言?

2005-03-29 00:10:18 | My favorite
 いや、危なく見過ごすところだったBSアニメ夜話。評論家やら作家やらが色々とおっしゃってましたが、全ては最後のアスカ(^_^;)の「オ○ニー」発言で全てとなってしまった気がする。にしても、岡田はんは大人やな。予定調和しろとは言わないが、話を穏やかなほうに修正しようとする「努力」には感服しました。つうか庵野さん、なんてこと聞いてるんだろ(^_^;)。
 あちきは、本放送のときはてんで知らず、劇場公開の少し前に一気に再放送してたの見てから夏の劇場版観にいってクチですので大きなことは言えませんが、最初にびっくりしたのは、エヴァにプラグが投入されるときの音ですかね。あの音だけで妙ににリアルさを感じたもんですよ。その割にA310とか走ってるし……。なんか、こだわりありそうな雰囲気はあの辺りから感じてましたけど。
 遅いので、ここはこの辺で。

 現在の原稿進行状況:62P/51.6枚分(変わらず)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は読書のみ

2005-03-24 21:55:54 | My favorite
 今日は研修ということで1時間半ほど帰りが遅くなったので、執筆はバス中だけで後は「日本沈没」の読書に専念。昨夜下巻の少しだけ読んだので、何とか完読できればと思うけどちと厳しいかな。
 今週末はずっと出勤でアレですが、今日の分カバーできるよう、踏ん張り所だね。

 現在の原稿進行状況:49P/40.2枚分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不謹慎ですが?日本沈没/気力なし

2005-03-22 22:37:32 | My favorite
 昨日探してた小松左京の「日本沈没」、さすがにあるところにはあるもんだ。上下巻で1300円ってのは財布のダメージでかいけど仕方ないか(^_^;)。が、今日の気力もそこまでか、帰ってからてんで意欲湧かず。明日が休みなので、少し夜更かしでもとは思っていたのだが、最初の一歩が出ない。少しだけ仮眠?してから始めようか。

 現在の原稿進行状況:41P/33.6枚分(昨夜と変わらず)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタF1初表彰台おめでとう!

2005-03-21 01:58:42 | My favorite
 一回アップし損なって二度目の書き込み(^_^;)なんですが。トゥルーリ見てたら涙出てきちゃって。明日は普通に仕事だっていうのに書き込みかい。
 ヤルノのフィニッシュ後の十字切りもそうだけど、表彰台でシャンパンファイトをしなかったことに感涙してしまったのですよ(;_;)。弟がレースやってたのでそのシャンパンを皆で回し飲みしているときに「レースに関わっててよかったなぁ」と感じたもので、ヤルノもその思いのため、巻き散らずにチームに持っていたのではないかと(勝手に)想像してしまったものですから。ま、他の二人もくたびれていて、普段の表彰台よりは地味でしたけど。
 てなことを勝手に想像してしまうところが、わたくしの長所短所両方だと思うのですが、涙もろくなったのはやはり年食ったせいなんでしょうかねぇ(^_^;)。
 ホントは日産贔屓なんですが、今日は素直に「トヨタF1チームおめでとう!」

 現在の原稿進行状況:40P/32.1枚分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Air 劇場版 観てきました。

2005-03-10 18:00:09 | My favorite
 もろもろ忙しくはあるのだけれど、今日は床屋・映画・税金と動き放題でした。平日に床屋なんて初めてだったので、ちと早すぎたり……。ちょい早めに昼食って映画館へ。で、そこで観たものは。以降ネタばれなどもアリのため、ご注意を!

 映画館で涙するのは恥ずかしい反面、何度零すことやらと開き直りでいったものの、本編始まる前に、って予告編の「鉄人28号」でイッちっまったとは不覚の極み。コピーの「最後に勇気をふりしぼったのは、いつですか?」を見た時も、ちとヤバかったんだけど、予告編だけでくるとは(^_^;)。やっぱ心の何処かが壊れているに違いない
 さて、「Air 劇場版」本編。2時間弱という尺のため、どうなるだろうと期待半分、心配半分であったのだけれども、元来マルチエンドのゲームというのは、共通した登場人物を使って別の物語を紡いでいくということだから、オリジナル(観鈴End)にこだわらなければ、よし、ではないかな。最後の「ゴール!」のシーンは取って付けたように感じてしまったのは私だけかも知れないが。実はゲーム(DC版ですけど)でも、そこまででイキ過ぎて、このシーンではコなかった、わたくしの感想ですから。
 全体的にみると、ゲーム未プレイの一般?の人が分かりやすいようにか、ファンタジーっぽい設定は省略、または捨ててあるようです。「あれは言わなくていいの?」とか「それはその人じゃないでしょ」とか挙げるとキリなくなるのでやめますが。ゲームで出ていた人物がある部分の設定を伴って再構築されたもう一つの「Air」だと思って見るべきでしょう。往人は奇跡のごとく稼いでるし(^_^;)。

 原作(ゲームに限らず)と映画化されたものを忠実かどうか、という視点だけで評価するのはどうかと想う。それを如実に実感させたのが、我が心の師・眉村卓原作の「とらえられたスクールバス」のアニメ化作品「時空の旅人」でした。原作では単なる敵役であった人物が、ある志を持っていて主人公たちもそれに感化されるという、原作から見ると「おいおいっ」というものだけど、すごくよい印象をもったんですね。
 原作がどんな媒体であっても、本当にすばらしいものは自分の心の中で映画化完成している?ので、それと違う作品を見られることは、想像力の可能性を広げるってことで素晴らしいのです。
 映画館で観るのもよいのですが、好きなものは手元で何度も繰り返して見たいタチなので、DVDとかになったら手ぇつけちまうんだろうなぁ、これ。ちなみに膨大、でもないLDのディスクはプレーヤーが故障で死蔵状態です。

 P.S.しっかし、パンフに1500円は取りすぎじゃあ~りませんか? ヘタすりゃ映画1本見れちまうほどの価格とは……。ええ、確かに買いましたけど(^_^;)。それと、Airには2人の「神奈」がいたと、今更ながら気づくわたくしって……。

 現在の原稿進行状況:17P/13枚分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005年 F1開幕

2005-03-06 23:15:29 | My favorite
 実は本日、まだ原稿手付かず(^_^;)。昨日同様早仕舞いではあったものの、リアルタイムで見られず録画してあったF1をつい今しがた見終わったばかり。それも、いつものようにビール飲みながらの観戦?のため、ちと頭もヘロヘロ状態。なので、今夜は布団入っての書きなぐりとなりそうな気配。
 様々なレギュレーション変更で1強他弱の状況から変わるかとは思ったけど、ここまでとは。今回の結果で一番嬉しかったのは、クルサードの4位入賞かな(^_^;)。今までは、なんか車の実力発揮できないダメ男みたいな扱いだったけど、結果出してくれてなんか、見返したい気分。って、オレが言っても仕方ないってか。ちなみに感情剥き出し?で走ってたミカ・ハッキネンとか好きだった。だから、対極にいる?シューマッハ兄は勝ってもあまり面白くない。今のF1、戦略で勝つってのは正しい方向ではあるのだけど感情的には「違う」って思いがある。
 ちと、話外れすぎたけど感情って理屈で量りきれない部分が問題なんだと思う。色々な作品に触れて、なぜここで涙するのか、自分でてんで分からないときもあるし、ふとした心遣いで気持ちが楽になったり。自分自身でも分からない、コントロールできない感情があるからこそ、人生って面白いって思うんだろう。とかいったりして(^_^;)。
 現在の原稿進行状況:変化なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラネテス

2005-01-05 23:48:44 | My favorite
 大晦日にプラネテスの特番があったので、それを見てから撮り貯めてあったビデオを一気に視聴。ついでに出勤初日に本屋で原作4巻+公式ガイドブックをば買い求め、深夜までにいっき読みしてしまいました。おかげで今日の仕事中はちとボケてたかも(^_^;)。
 原作はモーニングでちょびちょび読んでたはずなんだけど、思った以上に忘れてた。それに、原作とアニメで違うのは「タナベ」だろうか。連載時は最初男かと思ってたくらいだから。それに登場タイミングもずっと後だし。アニメじゃ、いの一番に出てきたもんなぁ。

 でも、こういう作品読んでると、悔しいよね。感想などは、また後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする