foreign rice



以前、同居人のアイリッシュのおばちゃんのお母さんからもらった外国産のお米がまだまだあるので、鍋でお米を炊いてみた。

ネットで「鍋でお米を炊く方法」って検索して、調べてその通りに作ってみたけど失敗。あ~・・・。硬いし、おこげないし・・・。なんでやろ。いろんなサイトを見て、そのとおりに作ったにもかかわらず失敗。よくよく考えてみると・・・。

「日本米じゃないからか~」ってことに気付く。

米の質が違う。ネットで検索して出てきた料理方法は、当たり前だけど日本のお米が大前提。水を含ませる時間とか、違うはず。こっちの米は、いろいろ種類あるけど、日本の米とは違うので、鍋でお米を炊くときは要注意!!

次は自分なりに考えてトライしてみます・・・。まだまだ米ある~。外国米をふっくら炊くことは可能なのか。新たな挑戦が始まる・・・。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Dieter Rams



「デザインとは考えるプロセスである」
Dieter Rams

今、大阪天王山のサントリーMで開催されてる Dieter Rams の特別企画展。行きたいです。なんと、ご本人が大阪にやって来てたんです。たしか以前にも大阪に来てたような・・・。当然行けませんけど・・・。

BRAUNで40年以上活躍してきた彼の手がけたプロダクトは、大量生産のものづくりの時代の中でも、特別な存在感がある。ドイツのものづくり精神、機能主義的精神を継承し、製品の企画から設計、製造、広告まで、全ての開発プロセスと密着しながらデザインのあるべき姿を模索してきた彼のデザイン精神は、いまの時代に手本となることです。それをすでに何十年も前から実行してきた哲学は興味深いものがあります。インハウスデザイナーが9割を占める日本が学ぶべき事はおおいだろう。

「デザインとは考えるプロセスである」

まさにその通り。この基本といえる精神から生み出される商品から影響を受けたデザイナーも多い。Appleもその一つ。驚くほど多くの部分から Dieter Rams のデザインの影響を受けている。それは過去の話ではなく、今現在も。そこに大きな価値がある。50~60年代にデザインされたプロダクトから影響を受けて21世紀に発売されるApple製品。とても興味深い。Dieter Rams が巨匠と言われる理由はそこにある。

Apple製品がRamsから影響を受けた製品を比較しているサイト

1960s Braun Products Hold the Secrets to Apple's Future

では Dieter Rams デザインの原則をご紹介。

Dieter Rams' 10 principles for good design:

• Good design is innovative.
• Good design makes a product useful.
• Good design is aesthetic.
• Good design helps us to understand a product.
• Good design is unobtrusive.
• Good design is honest.
• Good design is durable.
• Good design is consequent to the last detail.
• Good design is concerned with the environment.
• Good design is as little design as possible.

日本語訳↓

ディーター・ラムスのグッドデザイン10の原則

良いデザインは革新的である
良いデザインは製品を実用的にする
良いデザインは美的である
良いデザインは製品を理解しやすくしてくれる
良いデザインは出しゃばらない
良いデザインは誠実である
良いデザインは恒久的である
良いデザインは細部にいたるまで必然性がある
良いデザインは環境にやさしい
良いデザインは最低限のものである

「時の試練に耐えてきた素晴らしいデザインは、今なお新鮮で本物の標準」

SUNTORY MUSEUM Dieter Rams

Dieter Rams MOVIE

designboom dieter rams interview
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Herman Miller Embody



凄い椅子です。Herman Miller Embody。
海外デザイン情報サイトで見つけたこれ。めちゃマニアックで、効果ありそうで、座ってみたい。特徴はなんといっても、プラスチックバンドで構成されたクッション機能。無駄にウレタンを使わず、しかも95%をリサイクルできるそうです。利点は通気性がよく、長時間座っていても蒸れたりしない。



さらに驚くべきは、背もたれ部分の機能構造。個々の背中や背骨の形に合わせて、背もたれがフィットするらしい。個別のプラジョイントパーツが独立して変形するために実現できたみたいです。う~ん、すごい。座ってみたい。

こんな感じ!?のプロダクト好きな先輩デザイナーのOさんに教えなきゃ。これに座りながら、仕事しながら、ボジョレを飲んでほしいです。

Herman Miller Embody
Comment ( 2 ) | Trackback ( 0 )

stardust

いつからだろう あきらめること憶えて
器用になってく 心が

恋も夢も 数えきれないほど
失くして破れて ボロボロになって

気が付けば 僕が僕じゃなくなって
見失うばかりだけど
立ち止まるワケにはいかなくて
見えない何かの為 待ってる誰かの為

僕らはみんな 見えないゴールをめざして
傷付きながらも わずかな希望を明日に
夢見る星屑

一度や二度 つまずいたからって
逃げ出しちゃダメさ わかるね

負けることも これから何度もあるだろう
涙涸れるほど 辛い夜だって

越えなけりゃ カッコ悪くたって
笑われたって いいさ
ごまかして もう歩けそうにない
もっと正直に もっともっと熱く



TUBEのある曲の一部です。とっても良い歌。頑張ってる人に素直に頑張れって言える人間でいたい。妬みとか嫉妬とか、そんなことで人を、自分を苦しめたくない。自分の評価とか、自分の利益とか、自分がどう見られているのかばかり気にしてる人は少ないなく。人を、周りをきちんと評価できる人、支えになれる人。そんな存在でいたいな。人を褒めれることって、ほんとのプロなんだ。と思う。それだけの経験や器がある心。思いやりがある生き方。自分、自分、なんて生き様に何が残るのか。自分勝手が駄目な訳じゃない。時には必要な時もある。だけど、周りを見れる自分勝手じゃなくてはならないと思う。思いやりのある自分勝手。なら、こんな時代だからこそ必要なことかもしれないとも考える。どうなふうに人と関わって生きていくのか、どんなふうな仲間に囲まれて生きていくのか。選ぶんじゃなくて、選ばれてるんだろう。結果はどうであれ、答えはなにであれ、今を素直に。
Comment ( 4 ) | Trackback ( 0 )

KIOSK



近所にあるKIOSK。なんかお洒落じゃないですか?



雰囲気があるっていうか。街に溶け込んでいて違和感がないっていうか。どっしり構えてるっていうか。KIOSK のロゴも控えめ。宣伝しすぎない宣伝。町の景観の一部という責任感を感じる。日本とは違った文化の一つです。こっちの人は、なかなか新しい建物を作らない。っていうよりも、古い建物を壊さない。新しい建物はある地域に限っては、時代と共に建てられてるけど、どこにもかしこにも建てない。景観を大事にしてるな~ってことを感じる。歴史と共に生きることを、大切にする欧州の人って、なんだか羨ましいと感じる日本人は多いだろう・・・。



KIOSK ってトルコ語で売店って意味です。決して日本語じゃありません。ただ、KIOSK ってすぺるなんで、本来はキオスクと発音するのが正しいが、「清く」という意味を込めて、キヨスクにしているそうです。
ちなみにsushiも売ってます。

明日は遥々日本からある人が訪ねて来てくれるんです。めっちゃ楽しみ。
Comment ( 3 ) | Trackback ( 0 )

SWEDE Navi



先日「SWEDE Navi」というスウェーデンを紹介したウェブサイトが始まりました。知り合いのデザイナーの方がこのサイトの制作に携わっています。スウェーデン人の視点からみたスウェーデンを紹介するというもので、日本で手に入る観光ガイドとは一味も二味も違った興味深い内容で展開されてます。

これから増えてくとっておきの情報は見逃せませんねっ。
要注意サイトですよ(いい意味で)!

SWEDE Navi
Comment ( 3 ) | Trackback ( 0 )

the National Concert Hall



先々週、通学途中にある the National Concert Hall へ行ってきた。



あっと言う間の2時間でした。



上の写真の人が今回は主役だった。何度も拍手を浴びて、何だがとっても緊張してた。「なんか表情硬いよね~あの人」「一回も笑わないね~」みたいなことを友達と話してたら、実は彼はまだ18歳でした~。すげ~。あの歳で、主役級の舞台か~。すごいな~。僕もがんばろ=って思えたコンサートでした。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ZPrinter 650



先日発表されたこれ!すごいんです。石膏の粉を固めて立体模型を作れるカラー3Dプリンタ「ZPrinter」の新製品。造型可能サイズが向上し、黒の発色もよくなったとのこと。

個人が簡単に3Dプリンタを購入して使える時代は、もうそんなに遠くないんだろうな。そうなると、だれでも簡単にモデルが低コストでつくれて、発表しやすくなる。若いデザイナーもどんどん作品を制作できて、発表もしやすくなる。いろんな若手デザイナーが世界中から出てくるだろうし、時代もそれに“ごまかされる”んだろうな。ってことを考える。

CG、3D、アニメーション、モデルまでも手軽に作れるとなると、スキルがある人が一見得するようになる。アイデアや構造やモノの存在価値やデザインそのものより、スキルや完成度の高さにごまかされる面も生じてくる。しかし、それらの成果物は結局は、誰かが用意したテクスチャや機器が可能とする範囲内の表現方法を利用して、完成され、あたかもそれ自体、“全て”を自分がデザインしたかのような錯覚に襲われる(に違いない・・・)。

表現するもの自体の在り方や考え。があってこその表現手法なんだ。

錯覚のデザイン。を目にする機会が増えてくんだろうな。
デザインを学ぶ人、スキルも大事だけど、本質を学んでください。
「デザインできる」デザイナーであってほしいなって思います。

フルカラー3Dプリンタ、さらに大きな模型も可能に 「ZPrinter」新製品
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

chicken rice



チキンライス作ってみたんです。フラットメイトのアイリッシュのおばちゃんのお母さんからお米を頂いたんだけど、日本米とは違ってパサパサで甘みもないタイ米チックな、日本人にとっては米とは言えないお米なんです。けど、それをくれたおばちゃんは、「これ高いお米だから」って、なんだか日本人にプレゼントすることを意識してか、いいお米(らしい)のを買ってきてくれたみたいです。でも、あかん!!日本のお米が恋しい。

ってことで、せっかくなんで、そんなお米をおいしく頂こうと決意し、まずは雑炊を作ってみた。うん。なかなかええやん。まあそれなりのお味。でも、まだまだあるお米。他になんかレシピはないかな~って思いついたのがチキンライス。

早速、テスコいって鶏肉を買ってきて調理。上手にでけた~!味付けでお米のパサパサ感やらが抹消されてる~。ふつうにうまいやんっ!ってことで大成功ですたー。お米に甘みがないから、たまねぎをいっぱい使って、甘みを補助。これが決め手になったみたい。

イタリア米などで日本のお米に似た種類のものもアジアンマーケットとかで購入できます。日本っぽいパッケージで、日本人の口にもあうようなお米。確かにそれはうまい。本家の日本米と比べると多少劣るのかもしれないけど、気にならない程度。しかも日本人のお米の値段の感覚の半値くらい。重いからまだ自分で買ったことないけど・・・。

ところで、チキンライスは英語で「chicken rice」。でもほんとは「chicken pilaff」ってのがほんと。チキンライスだと通じません。でもチキンピラフってなんか違うな~。

最近、毎日包丁握ってるなぁ~
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Ireland Design Week 2008

実は先週の一週間は"Ireland Design Week 2008"だったんです。ということで「Irish Furniture Designers Network」って団体が展示している「chq」ってとこへいってきました。

Ireland Design Week 2008
Irish Furniture Designers Network



chqの建物。ダブリン中心地から若干東に行ったとこにある。



Irish Furniture の展示はこんな感じ。正直期待外れ・・・。



展示作品より気に入ったのが、chq内にあるベンチ。ジョイント構造で面白い。



実はこの辺り、建設ラッシュなのです。いたるところにでっかい建物を建設中。しかもなにやら凝ったものが多い。今、時代はユーロ導入後初のマイナス成長だっていうのに・・・。建設途中で放置されないことを祈ってしまいました・・・。



極めつけはこれ。ドラム式洗濯機。じゃなくて、これもホテルか会社か、なにかの建物。一際目立つこの概観とオーラ。



正面から。

総括すると"Ireland Design Week 2008"はあんましでした。ダブリンでの展示しか見てないので総合的な判断はできないが、近くにあの大都市、欧州の中心都市ともいえるロンドンがあるんだから(飛行機で50分くらい)、こっちはやっぱこんなものかな。いろいろ調べてみると工業都市でアイルランド第二の都市のコークの展示会の方がなにやら面白そうでした。来年はコークへ行ってみようかな・・・。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Yamanashi Design Competition 2008



-jp
"やまなしデザインコンペティション2008"での応募作品が公式サイトにて紹介されています。今回の結果は残念ながら「一次審査通過」でした。

-en
My design work is being presented on the website of "Yamanashi Design Competition 2008". Although my design work passed the first selection, I could not get any prizes.


Yamanashi Design Competition 2008 入賞・入選・一次審査通過作品

masakazuhori.com
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

website renewal



-jp
事務所のホームページをリニューアル致しました。

-en
Website of our design office was renewed recently.

TOCO DESIGN OFFICE
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

persistent



最近毎日ブログ更新してる自分・・・。暇人なのかな~。いやいやそうじゃありません。家にいる時間が長いってことなんです。だって外は寒いから。ダブリンの観光地も一通り見たし、学校終ってから遊びにいくこともなく・・・。仲良しの友達は帰っちゃうし・・・。最近の外出といえば、スーパー行ってお買い得品を見つけては買おうか買わないかを考えて楽しむくらい。やばい、これってマンネリ化現象ですよね。

いっしょに住んでるアイリッシュのおばちゃんとちょくちょく話して、ネイティブの英語って難しいな~ってショックを受けては、勉強がんばろうって思って・・・。でも英語ってなかなか身につかないものです・・・。時間が必要です。「海外に長く住むことが一番いいよ」って英語ぺらぺらな日本人の方々は口を揃えていいます。「うん。確かにそうだろうな~。」でも、僕には時間がない・・・。27歳なんです・・・。なんとか短期間でもっともっと語学力を伸ばしたい。焦ってます。

先週、韓国人の友達が逃げるようにお国へ帰っていってしまいました。僕にお別れのあいさつも言わずに・・・。実は、いろいろあって、今の学校をキャンセルし、授業料を返金してもらって、帰っていきました。いろいろってのは、彼も英語力が伸び悩み現象で、なかなか上のレベルへいけないと苦労してました。そんな時、ダブリンはかなり冷え込むし、韓国ウォン安で、韓国人が欧州で生活するのが金銭的に苦しくなるし・・・。んで、彼は一つの結論を考え出したそうです。「物価の安いフィリピンいってマンツーマンレッスンを格安で受けて語学力を伸ばそう」っと。うん、確かにそれはいいアイデアだと思う。彼は韓国で3日間だけ滞在して、すぐにフィリピンへ旅立つっていうことを後から聞きました。方向転換して、苦労してなんとか頑張ってるんだな。

みんな苦労して頑張ってるんです。それぞれの事情を抱えながらも。頑張る理由ってのがある人は頑張ってるんです。僕自身、会社を辞めて、苦労することを覚悟して、アイルランドへやってきた身。いろいろと後には引けない事情を抱えてるんです。頑張る。努力するしかないな~。根性かな。いや執念かな。努力って言葉は、ちょっとの努力、必死の努力、などなど、努力にも種類がたくさんあるけど、執念って言葉は、執念しかない。

執念って言葉を辞書で調べると、いくつかあります。

obsession (n) = 「頭にこびりついてはなれないもの(人・事)」「(妄想などに)取りつかれる事」

tenacious (adj) = 「不屈の」「断固とした」「しつこい」「結束力が強い」「粘着性の」

vindictive (adj) = vengeful (adj) = 「復讐心に燃えた」「執念深い」「報復的な」

persistent (adj) = 「しつこい、粘り強い」「永続的な」

執念でIELTSに挑みます!!試験日は12月13日。
Comment ( 7 ) | Trackback ( 0 )

Halloween



昨日はハロウィーンパーティーでした~。



街を歩くと、みんな仮装してる。コスプレショー状態・・・。外国人はどんな格好してもさまになるな~。ナースとか、ポリスとか、他にもアニメキャラやら・・・。こんなに寒いのに、女の子は結構露出系が多い・・・。白人の人の肌は強いな~ってマジ思います。そいで、バスとか危険。家の前を走るバスの中はやばかったです。バスの中でパーティーしてるし・・・。でもなんか楽しそう。
ハロウィーンも終って、寒さが日に日に厳しくなってって・・・。

日本ではいま東京デザイナーズウィークかあ~。今年は特に面白そうやから視察したかったな~。ロンドン100%も行けなかったし・・・。
すっかり冷え込んで、気持ちも冷え込みかけてます。。。
Comment ( 2 ) | Trackback ( 0 )