goo blog サービス終了のお知らせ 

電友会本部

「心豊かに健やかに。ますます輝く毎日を。」
電友会がこれからの充実人生をサポートいたします。

下関市文化振興財団「電話局の思い出」募集 (2014.9.19 fri)

2014年09月19日 | お知らせ

 下関市立近代先人顕彰館特別展 「電話局の思い出」募集 

 竣工90周年の特別展開催のために。。。。

   ホームページはこちらから  下関市立近代先人顕彰館(下関文化振興財団) 

 ※平成14年(2002年) 2月、下関市有形文化財(建造物)に指定。
  平成22年(2010年) 2月13日、下関市立近代先人顕彰館として開館

 


NTTフィルハーモニー管弦楽団「第35回定期演奏会」のお知らせ

2014年04月09日 | お知らせ

NTTフィルハーモニー管弦楽団 

  「第35回定期演奏会」のお知らせ

1.日 時  2014年6月29日(日)14:00~(開場13:20)

2.会 場  横浜みなとみらいホール(大ホール)

3.自由席 1500円

 ※電友会会員は無料 (申込先 info@denyuhon.jimusho.jp  ただし定員になり次第終了します。)

4.曲 目  メンデルスゾーン:ルイブラス序曲 

        シューマン ビアノ協奏曲

        バルトーク:管弦楽のための協奏曲        

 【指揮】 橘直貴  【ピアノ演奏】 宮谷理香

 【演奏】 NTTフィルハーモニー管弦楽団

 


ふるさとテレビ「第8回お国自慢ふるさとコンクール」入選について

2014年03月11日 | お知らせ

ふるさとテレビ「第8回お国自慢ふるさとコンクール」の結果について

 第8回お国自慢コンクール入選者が決まりました。

今回は俳句の部でふるさとTV大賞を土屋 博様が射止めた他、写真の部に於いても

副会長賞を多数輩出するなど電友会会員の実力の高さを示す結果になりました。

『 俳句の部 』

 ふるさとTV大賞 」 土屋 博様 電電千代田会新宿支部

  ふるさとに耳聡くなるさくら時

≪ 選者評 ≫

 「たぶん木田の地方の方だと思うが、時期になれば梅も、桜も一時に開く土地柄で

  桜の開く時を、眼だけでなく聴力も総動員して待っている気持ちが良く現れています」

  会長賞 」

  安部磯信様    九州電友会 北九州支部    雀らの田んぼに遊ぶ冬はじめ

  赤木シノブ様   九州電友会 北九州支部   コーヒーに星屑落とし秋惜しむ

  入江美弥子様   九州電友会 北九州支部   赤信号渡り切ったる冬の蝶

  富永あつし様   九州電友会 宮崎支部     日に遠くなりゆく友や秋深し

  柳田敦志様    九州電友会 宮崎支部     芍薬や支柱の面目躍如たり

  思水様       九州電友会 福岡支部      崩されし山笠 に一本手締めかな

                                       (やま)   

  今吉多喜男様   九州電友会 鹿児島支部   蜒路地に行き止まりなし冬菫

  若松祥子様    九州電友会 鹿児島支部   裸木を突き抜けてくる子等の声

「 審査員特別賞 」

  東   泰 様  九州電友会 北九州支部    それぞれに楷書になりて冬木立ち

  長門洋子様   九州電友会 北九州支部    見かえれば流灯潮に乗り初める

  本田しげる様  九州電友会 北九州支部   一本の杭を基地とし鬼やんま

  川崎丈二様   九州電友会 熊本支部     人にやや離れて親しかきつばた

  沼田 満様    電電千代田会 千代田支部   春日や母が小声で唄ってる

  山中正巳様   電電千代田会 直轄支部   緑さす立方体の丸の内

    南 博泰様   電電千代田会 千代田支部   悪口祭り今は昔とおけらの火

『 写真の部 』

「 別顧問賞 」

    大竹将雄様 「外の世界」  関東電友会 無線支部 

 (審査講評)

 獅子舞を思いきったアングルで狙った。赤い獅子頭と年季の入った布の色合いが鮮やかでインパクトがある。

   吉田哲夫様 「花曇り ただ今満席」  関東電友会 無線支部 

(審査講評)

花満開の新宿御苑。花を圧倒する人出も満開。アルコール禁止でもこの賑わい。平和で良いなと思う1枚です。

 「 副会長賞  」

     

 杉原政美様 「古都の光」       権藤直之様 「花撮る人」    

九州地方本部 福岡支部      九州地方本部事務局     

         

 堀脇秀雄様 「世界三大夜景と音楽界」  比嘉勝美様 「赤ふん祭り」 

 九州地方地方本部 長崎支部         沖縄地方本部

 

 岡本武志様 「見事な紅葉に出会う」 東海地方本部 名古屋支部

   審査委員特別賞 」

 

 大竹将雄様 「私の夏休み」 関東電友会 無線支部 

  

 権藤直之様 「実りの秋」      守塚良臣様 「元気一杯の阿波踊り」 

  九州地方本部 事務局       関東電友会 無線支部 

     

俳句の部 応募者数 (重要総数72名)

   東京  4名(受賞4名)14句

   関東  1名       5句

   東北(岩手)1名     5句

   九州  46名(受賞11名)    254句

写真の部 応募者数(受賞者数70名)

   関東  2名(受賞2名)3点  応募8点

   東海  1名(受賞1名)1点  応募5点

   九州  4名(受賞4名)4点  応募14点

   沖縄  1名(受賞1名)1点  応募5点

  

 

 


電友会 会員の皆さんへ プレゼントを発送 (2014.3.3 mon)

2014年03月03日 | お知らせ

大変多く方よりご応募いただきました「温むすび」のプレゼント発送します

電友会 会員の皆さんへ 

2013年 WARMBIZ +ONE」 ぽかぽかをもうひとつ 

 靴下等のプレゼントにたくさんの方にご応募いただき有難うございました。

  

233名の方にご応募いただき、厳正なる抽選の結果40名の方に3月4日(火)発送しますので、お楽しみに

冷え取りお試しセットは113名の方にご応募をいただきました。

(株)山忠様より10足追加していただき20名様にプレゼントです。

楽しみにしてください。 (事務局より)

 

 


明けましておめでとうございます。

2014年01月06日 | お知らせ

 

ブログの情報も充実させていきたいと思っていますので、今年もよろしくお願いします。  

                                    (事務局より) 


「第23回セレモア チャリティーコンサート」開催のお知らせ

2013年11月12日 | お知らせ

第23回セレモア チャリテイーコンサート」開催のお知らせ

電友会会員の方は500円割引になります。


(社)電気通信共済会「個人選出選挙のご案内」

2013年10月22日 | お知らせ

一般社団法人電気通信共済会』における個人選出社員選挙について

選挙権行使対象の方には

立候補者告示と併せて社員選挙投票用紙・投票用封筒11月20日以降に送付されてきます。

 

投票のご案内①立候補者告示(選挙公報)②投票用紙③投票用封筒などが同封されて郵送されてきます。

1.投票受付期間 平成25年11月21日(木)~平成25年12月16日(月)

※最終日12月16日(月)の午後5時までに選挙管理委員長に到着したものをもって受付締切になります

早めの投函をお願いします。

2.投票方法 

 同封の社員選挙投票用紙に社員候補名1名分の氏名を記入して、同封の選挙管理委員長宛の投票用封筒を用いて、

 郵便ポストに投函してください。

3. 社員選挙管理委員会

   0120-155663 (受付時間 平日9:00~17:00)


NTT労組退職者の会第15回全国総会開催 (2013.9.20 fri)

2013年09月20日 | お知らせ

 NTT労組退職者の会「第15回全国総会」が開催されました。  

 シンボル フレーズ

  安心・信頼、生きがい、あふれる21世紀、みんなと共に

 1.日時 平成25年9月18日(水)

 2.場所  大阪 ホテル大阪ベイタワー 

     

 3.総会模様  

   

   

 ●● 大阪ベイエリアの紹介 ●● 

   

   

   

 

  

 


「振り込め詐欺の被害が多発」が広報誌に掲載 (2013.9.17 mon)

2013年09月17日 | お知らせ

広報 しんじゅくに「振り込め詐欺」 が掲載されてまいす。

人ごとだとは思わないで、よく読んで注意してください   

 

まず確認 あわてないで 冷静に  

警視庁 振り込め詐欺

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/koreisagi/koreisagi.htm

警視庁振り込め詐欺対策HP

http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/1_hurikome.htm 


逓信総合博物館(ていぱーく)閉館のお知らせ(2013.8.7 wed)

2013年08月07日 | お知らせ

逓信総合博物館(ていぱーく)閉館のお知らせ 

皆様にご愛顧いただいた東京・大手町の逓信総合博物館が平成25年8月31日(土)を

もって閉館します

昭和39年の開館以来49年にわたり通信の歴史と文化の振興に取り組んできた逓信

総合博物館にこの夏、ご家族、ご友人とご一緒是非ご来場下さい。

≪逓信総合博物館≫

 [所在地]東京都千代田区大手町2-3-1

  http://www.teipark.jp/ (平成25年8月31日を持って閉鎖)

  http://www.teipark.jp/guide/guide.html (アクセス)

 

会 期 2013年8月17日(土)~8月31日(土)
開催時間

9:00~16:30(入館は16:00まで)

休館日 展覧会開催期間中月曜日 月曜祝・休日の場合開館、翌日休館
会 場

1階特別展示場

主 催

公益財団法人 通信文化協会 

内 容

【思いでポスト】
期間 8月17日(土)~8月31日(土)
場所 1階休憩所
ていぱーくにまつわる思い出を投函してください。
9月頃から運用を開始予定の新博物館のHPで順次ご紹介していく予定です。

【記念グッズ】
期間 8月31日(土)
ご来館のお客様に記念のポストカードを配布いたします。
※お一人様一枚とさせていただきます。

【ス―ベニースタンプ】
期間 8月31日(土)
閉館の記念になるような博物館オリジナルスタンプをご来館者の皆様にご自由に押していただけるスタンプコーナーを設置します

 

 


災害対策基本法が一部改正されました。(2013.7.23 thu)

2013年07月23日 | お知らせ

平成25年6月21日に「災害対策基本法」が一部改正されましたが、

ご存じですか

 (NHK解説アーカイブスより) 

 東日本大震災における政府の対応の検証結果やその教訓の総括、都市直下地震や

東海・東南海・南海地震といった大規模災害等への備えの視点から防災対策の充実・

強化について検討れさて、2013年6月に災害対策基本法改正が公布・施行されました。

≪ポイント≫

・大規模広域な災害に対する即応力の強化

(災害発生時の情報収集等の強化・地方公共団体間の応援体制の強化 等)

・大規模広域な災害における被災者対応の改善

(被災住民の受け入れ(広域避難)に関する調整規定の創設 等)

・教訓伝授、防災教育の強化や多様な主体の参画による地域防災力の向上

(災害ーの備えにかかる自助努力などの住民の責務に、災害教訓の伝承を明記 等)

※行政だけの対応には限界があり、住民一人一人の防災活動や多様な主体が

 自発的に行う防災活動の促進を図ることが明記されている。

 【概要】 

http://www.bousai.go.jp/taisaku/hourei/pdf/hourei_gaiyou.pdf 

(1)大規模広域な災害に対する即応力の強化等

 災害より地方公共団体の機能が低下した場合、国が災害応急対策を応援し、応急措置を

 代行する仕組みを創設する。

(2)住民等の円滑かつ安全な避難確保

 避難行動要支援者(高齢者・障害者等)の名簿の作成が市町村長に義務づけられるとともに、

 名簿の作成に際して個人情報を利用できることとなり、本人の同意を得て消防・警察・民生委員

 等の関係者にあらかじめ情報提供する。市町村長は防災マップの作成に努める。

(3)被災者保護対策の改善

 災害による被害者に対する支援状況等の情報を一元的に集約した被災者台帳を作成し、

 適切な支援を実施を図るために罹災証明書を遅延なく交付する。

(4)平素からの防災への取組の強化

 予防対策・応急対策・復旧、復興対策等の一連の取組を通じてできるだけ被害の最小化を

 図る「減災」の考え方を徹底する。

(5)その他

 災害の定義の例示にがけ崩れ・土石流・地滑りを加える。

 大災害を生き抜くために、「自助」「共助」で1週間を乗り切り、そのあとに「公助」

 だと想定して、日ごろからの備えが大切のようです。(事務局より)


第84回都市対抗野球大会 NTT東日本・NTT西日本の試合結果について(2013.7.16 tue)

2013年07月16日 | お知らせ

第84回都市対抗野球大会 NTT東日本・NTT西日本の試合結果について

NTT西日本・NTT東日本 残念ながら初戦敗退となりました。

平成25年7月12日(金)  1回戦 NTT西日本 vs JX-ENEOS 

   

NTT西日本 都市対抗 http://www.ntt-west.co.jp/symbol/hp/baseball/games/2013/city/index.html

(試合模様)

京都大会で敗れた雪辱に燃えるNTT西日本は、2回裏にレフト越智のホームへの好返球で

あわや失点のピンチを防ぐと3回表。1アウト1塁の場面で打席に立った1番梅津のレフトスタンド

への2ランホームランで先制。

2点の援護をもらったエース吉元は直球を軸に3回、4回を三者凡退に抑え、5回にヒット1本を許

すも、次の打者を空振り三振に取ってみせる。

このエースの好投をさらにあと押しすべく追加点を奪いたいところだったが、走者を塁に出すも

打線を繋ぐことができない。

すると6回裏、ライト前ヒットと2四球が絡んでの2アウト満塁からタイムリー2ベースヒットを浴び、

2失点。試合を振り出しに戻されてしまう。しかし、2番手を任された吉川がルーキーらしからぬ

堂々としたピッチングで相手の流れを断ち切り、追加点を許さない。

緊張感溢れる一進一退の攻防を繰り拡げる中で迎えた延長10回。2アウト1、2塁の場面でレフト

前ヒットを浴び、サヨナラ負け。2対3での悔しい敗戦となった。

平成25年7月14日(日)  1回戦 NTT東日本 vs 東邦ガス 

  第84回

NTT東日本 都市対抗 http://www.ntt-east.co.jp/symbol/baseball/contents/toshi2013/game.html

 (試合詳細)

本日、大会3日目第二試合、NTT東日本野球部の一回戦が行なわれ、東邦ガス(名古屋市)

と対戦しましたが、1-2で惜敗しました。

先発は、新人・高木。回を重ねるごとに調子をあげ、伸びのあるストレートで相手打者を抑えて

きましたが、七回表に一死一・三塁のピンチをまねくと、二番手・大竹に交代するも併殺崩れの

間に1点を失い先制を許してしまいます。なかなかチャンスを作れない攻撃陣ですが、七回裏

二死から、キャプテン・岩本のソロホームランで同点に追いつきます。しかしその裏八回一死

三塁から4番打者に犠牲フライを打たれ、2点目を失い、必死の追撃も実らずそのまま試合終了。

無念の初戦敗退となりました。

応援を有難うございました。

 来年こそは念願の黒獅子旗獲得をつかむためにNTT西日本・NTT東日本のチーム全員のがんばりに期待します。(事務局)

 


第84回都市対抗野球大会 NTT東日本・NTT西日本の応援に行こう。(2013.7.1 mon)

2013年07月01日 | お知らせ

 第84回都市対抗野球大会が始まります

 念願の黒獅子旗獲得をつかむためにNTT西日本・NTT東日本の

チーム全員が粘り強く、勝ちにこだわって戦い抜きます

応援に行きましょう 

NTT東日本・NTT西日本の受付テントにて入場チケットをもらってください。

大会日程は平成24年7月12日(金)~7月23日(火)です。 

≪組み合わせ≫

NTT西日本が7月12日の18時30分からです。応援よろしくお願いします。

7月12日(金) 18時30分~ NTT西日本 × JX-ENEOS    3塁側

NTT西日本の都市対抗野球のホームページ

http://www.ntt-west.co.jp/symbol/hp/baseball/games/2013/city/index.html

7月14日(日) 14:00~ NTT東日本 × 東邦ガス  3塁側

NTT東日本の都市対抗ホームページ

http://www.ntt-east.co.jp/symbol/baseball/contents/toshi.html


「都市対抗野球」東京都対代表決定戦応援に行こう。(2013.5.29 thu)

2013年05月27日 | お知らせ

「都市対抗野球」東京都代表決定戦

NTT東日本野球部は鷺宮製作所と対戦し6-2で勝利、見事第一決定戦進出を決めました

代表獲得に向けて重要な一戦となった二回戦は6回まで2対2の緊迫した試合展開に

均衡を破ったのは7回表、NTT東日本の攻撃。一死満塁のチャンスにキャプテン・岩本が

2点タイムリーを放ち、さらに9回表にはダメ押しとなる目黒のツーランホームランも飛び出し

6-2で快勝。第一代表決定戦へとコマを進めました

次はいよいよ第一代表決定戦。セガサミーとの決戦に挑みます

5年連続38回目の本大会出場をかけて、そして念願の黒獅子旗獲得への第一歩をつかむために

チーム全員が粘り強く、勝ちにこだわって戦い抜きます。

≪第84回都市対抗野球大会 東京都代表決定戦≫

大会日程:5月23日(木)~6月4日(火) 球場:太田スタジアム

【第一代表決定戦】

日時:5月29日(水) 13時開始予定(一塁側)

対戦相手:セガサミー

 J1 「大宮アルディージャ」首位を快走中 こちらも応援よろしく


春の行楽シーズンに日本カーソリューションズのレンターカーでenjoy!!

2013年04月26日 | お知らせ

日本カーソリューションズ

春の行楽シース゜ンを迎え、日本カーソリューションズの便利なレンターカーをご紹介します

全国1,800営業所でご利用ができて値段がとてもリーズナブルです    

是非行楽シーズンに旅行を計画されるときは日本カーソリョーションズのレンターカーをご検討ください

詳しいことはhttp://www.ncsol.co.jp/corporation/rentacar/ NCSレンタカー または0120-84-6848