goo blog サービス終了のお知らせ 

テゲ日記

思いつくままに更新します。目標は1週間で1つ以上

ちびカベ33回目の誕生日

2011年10月16日 13時14分22秒 | お出かけ

ちびカベも33回目の誕生日を迎える事ができました。

ちびカベ弟がちびカベにとプレゼントしてくれた「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」のチケットがあったので12:00に現地へ。

入口のショーケースにはすでに夢の世界が始まっています。

館内の展示場はすべて写真撮影・携帯電話の使用禁止です。ちょっとぐらいと思ったのですが、展示されている超貴重な原稿を見ると

これは撮影してはだめ!ここに着て自分の目で夢を作り出す現場を確認すべきだ!と思いました。

もちろん展示スペースを出るとそこからは撮影OKです。

びっくりしたのがミュージアムを出たのが14:00。入場が12:00だったので2時間いたことになります。

夕食はテゲが前もって予約しておいたフカヒレで有名な横濱中華街「廣翔記」に行ってきました。

コースで予約していたのですが、さすがフカヒレが自慢だけあります。

ジュルっといただいてきました。

写真は撮り忘れたのですが、このほかにアワビ、北京ダック、松茸入りチャーハン、小龍包、酢豚・・・など盛りだくさんでした。

それでも2人、まだ食べれるな~。ということでちびカベ(ミニ肉まん、ミニあんまん)、テゲ(ミニあんまん2個)を食べて、駐車場まで

向かう途中、クレープを食べたら正直おなかが悲鳴を上げてました。

そして日曜日、今度はちびカベ両親がレッドロブスターに行こうということで楽しみです。

確実に2キロはプラスされることでしょう。


横浜海上散歩

2011年08月14日 09時23分33秒 | お出かけ

どこに遊びに行くか?と考えていた。

カッパ橋にパンを焼く道具を買いに行こうと思いましたが、お店が半分以上お盆休みと事務局で確認したので前にもらった

チケット「横濱海上散歩」があったので桜木町方面に行った。

象の鼻公園から出発です。

海上から見上げる横浜ベイブリッジです。

天気が良かったのですが、途中からスモッグ的に曇ってきました。でも日差しが和らいだおかげでちょうど良い

体感温度になってくれました。

船の上でのんびりして遠くには桜木町が見えます。

入江にも入ってくれたのでなかなか普段では見ることができない方角からの写真です。

チケットがあったので行くことになりましたが、通常でしたら1人¥1,000です。

乗ってから思うのですが、安い!

と感じる内容でした。

 

締めくくりはやはり

シズラーです


久しぶりのDisneyランド

2011年06月03日 23時01分52秒 | お出かけ

今日は仕事が休み(振替休日)で、さらにディズニーランドが神奈川県民などに割引でパスポートを販売

してくれたおかけでたっぷり楽しんできました。

平日ということもあり最初から来場者が少なくアトラクションも効率よくまわる事ができました。

もちろんダイエットも今日は休日にして、ポップコーンなどもしっかりいただきました。

とくに写真のターキーレッグは食べごたえバッチシです。

 

シンデレラ城も写真を撮ったのですが、ディズニーさんの銅像にタイミングよくスズメがとまりました。

 

夜まで楽しみくたくたになったテゲ&ちびカベでした。

 


YS-11という自転車で横浜サイクリング

2011年05月03日 21時14分06秒 | お出かけ

昨日に引き続きYS-11で横浜中華街・山下公園・みなとみらい・横浜そごうまで行ってきました。

夕方から雨が降るという予報だったので午前中から移動してまずは関内にある横浜市役所横のパーキングに駐車。

夜7:00まで1600円という激安。

まっすぐに行きつけの中華料理店に向かう。

うまい

 

山下公園に移動してまずは今日の一枚。

やっぱり曇ってる。

横浜そごうに入店している。富澤商店に行き、パンの材料を購入。

そして、あと30分で第8号のパンが誕生します。出来上がったら、第6号・7号の感想は第8号のパンと一緒に掲載します。

 


YS-11という自転車で恵比寿・代官山・目黒へ

2011年05月02日 22時23分34秒 | お出かけ

久しぶりにYS-11を引っ張りだして出かけることにした。

今までテゲは誰もが認める

それが2月1日からのダイエットにより20kg減量に成功!(まだ目標まであと10kgがんばっています)

ようやく折り畳み自転車に乗れるようになったのでちびカベと計画して代官山・恵比寿方面にでかけた。

もちろん現地までは車で移動し、コインパーキングに駐車(1日駐車して2500円)してそこから出発。

ぐるぐる回って代官山を走りそのまま目黒駅方面へ。

まずは昼食をいただいた。

雑貨店をメインにグルグル回って最終的には恵比寿ガーデンプレイスに行く!

お店に入るときには自転車に鍵がついていないためネットチェーンでガードレールや柱に括り付ける。

こんなに小さくて小回りが利くので結構楽しめるんです。

 

かなり楽しみ、ちびカベからの提案で麻布にある「ナショナル麻布」という海外(おもにアメリカ)の商品をたくさん売っているスーパーに

よって帰ってきました。

黄砂がたくさん飛んでいて視界が悪い日でしたが、雨が降らずにちょうどいい気温で最高でした。

写真は帰りに撮影した横浜ベイブリッジから見た横浜です。

 

もし明日、天気予報通り雨が降らなかったら横浜中華街周辺を走ってみます。


大阪にやってきました

2011年04月17日 20時05分01秒 | お出かけ

実は母親が病気で手術する事になり大阪にちびカベと一緒にやってきました。

急だったのでとりあえずJALのマイルとちびカベはおともでマイルで移動。

朝9:30のフライト

恒例のJALサクララウンジで休憩

 

手術は火曜日に行うため、今日は移動と挨拶という事で荷物を病室に預けて、昔の思い出の

明石焼きを食べに行きました

場所:たこつぼ

住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋2丁目4-48 金村ビル1F

電話:06-6629-2728

営業時間:11:30~23:00

定休日:不定休

 

この場所は昔、この地にあったあべのプールに遊びに行く時、泳ぎ疲れた後に明石焼きを

食べるのが定番でした。

 

本当においしい明石焼きです。子供の時はここでしか食べられない(親まかせ)ので他の店

に行った事が無かったが、その後大人になって色々な店に行ったがやはりこの店の味を

忘れられなかった。そして今日、約30年ぶりに訪問しましたが味はまったく落ちていません

でした。

明石焼きだけだとおなかがすくので焼きそばとお好み焼きを注文しました。

 

本当に美味しゅうございました。

昼食後、父親が眠る【一心寺】に訪問して「おかんつれていくなよ!」と念をおしてきました。

明日は午前中においしいパンやに行き、ヨドバシカメラに訪問してちびカベの腕時計の電池

を交換!そして母親の病室に行く予定です。


大阪から戻ります

2011年01月03日 20時45分35秒 | お出かけ

2011年1月2日(日)

大阪から横浜に車で戻るのに渋滞が予想される。

 

40kmやら25kmやら途中とんでもない事をテレビでは放送している。

 

当日、ちびカベが天王寺のみたらし団子を食べたいということで購入しに行った。

 

テゲは夜の運転のため体力温存で寝てました。

 

天王寺から帰ってきたちびカベお土産です。

 

 

うまい

 

そして大阪とのお別れも時間が来ました。

 

19:30大阪を出発しました。

 

途中いたる所で渋滞していました。

 

こまかい渋滞はいっぱいありましたが何とか半分の浜名湖SAにきました。

 

そこでおかんに作ってもらったおにぎりを食べる事にしました。本格的な弁当は避けてあえてシンプルにしてもらいました。

 

米は渋滞中に2人で食べたおにぎり1つづつを入れて合計で3合!絶対食べれない量だと思ったのですが、以外と簡単に食べる事が

 

できました。おかんありがとう。

 

ということで途中仮眠をとったり、自宅の近くのマクドナルドで朝食を食べたりして合計11時間23分で到着。

 

めっちゃ疲れました。


石切劔箭神社(通称:石切神社)へ初詣

2011年01月01日 20時55分42秒 | お出かけ

2011年1月1日(土)

皆様あけましておめでとうございます。

 

本日はおかん、ちびカベと3人で石切神社に初詣に行ってきました。

 

おかんに聞いたのですが、意外と関西人ほど知らない人が多いんではないでしょうか?

 

社の上に剣が飾っているのです。

 

 

この神社の名前が石切神社と思っていたのに正式名が「石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)」だった事は驚きです。

 

さすがに人はめちゃめちゃ多いですね。

 

お参りをし、お守りを購入。もちろん去年のお守りをお返ししました。

 

すべての行事が終わったら始まりです。路面店めぐりです。

 

毎年少しづつ店が減ってきています。

 

どうやら石切神社側が出店を拒んでいるそうです。もちろんゴミ問題などが原因ですが、事前に署名運動があったそうです。

 

またもとに戻ってほしいですね。

 

結局、いか焼き、ベビーカステラを購入しました。

いか焼き200円でした。

 

午後からは一心寺に行きました。昨年他界した父がいる眠る(遊ぶ)寺です。

 

たぶん友達集まって麻雀でもしていることでしょう。

 

明日は夜、車に乗って横浜に戻ります。

 

雪がすごいみたいなので、一心寺の帰りにオートバックスに行ってチェーンを購入しました。

 

今年は準備が大事です。


年末年始久しぶりの大阪です。

2010年12月31日 21時50分13秒 | お出かけ

2010年12月28日(火)

横浜から車で大阪の母親の家に戻ってきた。もちろんテゲの生まれ育った地である。

 

横浜インターチェンジから吹田インターチェンジ(東名→名神)で最後は阪神高速を含んで8,000円でした。帰りは高速割引になると思う

 

が雪と交通集中があるのでかなりの体力負担がありそうです。

 

12月29日(水)

この日は到着した日で夕方から昔(今でも)お世話になった先輩に会いに行くのでそれまで本町から日本橋まで歩いて観光しました。

 

お昼は前回大阪に来たときに訪問したおいしい「うどん屋」さんに行きカレーうどんを食べました。「川福」

 

 

そして道具や筋をとおって今一番ほしいブルーレイディーガ BWT2100 の日本橋での価格を確認しに行った。

 

横浜・東京価格では一番下がって91,800円(ポイントつかず)でした。価格コムでは91,600円でした。

 

まー底値ではあります。(ちなみに今日12月31日21:13の価格コム最安値は85,760円)

 

と下調べして訪問。

 

あれっ

 

家電を販売している店がない!

やっぱりない

 

あった。ジョーシン日本橋1番館

 

138,000円

 

大阪人のプライドが・・・

 

というか日本橋で電機やが・・・ニノミヤ、YANAGIYA・・・えっどこにもない。

 

なんだこのオタクの町は、

 

おっ「キタ!見た!買った!」の喜多商店がある。2割3割は当たり前だ。

 

 

ブルーレイディーガ BWT2100が無い。古いタイプのみ。それも高い!

 

このショックはかなり大きい物がありました。

 

恵美須町から地下鉄に乗り、途中ちびカベに励ましてもらいながら天王寺に移動。

 

近鉄をみて、今日目的の一つである「みたらし団子」を食べにいった。

 

ここのみたらし団子!本当においしいのです。まー子供のころの思い出味がプラスになっていると思いますが、間違いないと思います。

 

2010年12月30日(木)

ちびカベ弟連れて弟が大阪大学院に入学するために住むところを絞り込んで案内してきました。

 

淡路周辺、門真、茨木、学校周辺など車で回り、場所を絞り込んできました。

 

そして最後にお好み焼きを食べに梅田にある堀川に行ってきました。

場所はここです。

店名:堀川

電話番号:06-6363-1020

住所:〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町17-1FKビル2F

定休日:(不定休)

営業時間:[平日]18:00~29:00

       [土曜日]18:00~29:00

       [日曜・祝日]18:00~29:00

 

佐賀牛のステーキ

 

かきバター

 

大エビのピリ辛(名前を忘れました)

 

軟骨入りお好み焼き(コリコリが予想外のおいしさ)

 

かなりのおいしさでした。

 

2010年12月31日(金)

今日は母親がコストコに連れて行ってほしいということで尼崎のコストコに行ってきました。

 

その前にどうしても食べたかったパンをゲットしました。

 

そしてコストコで米20kg、重曹2袋など普段重い物を運べない母なので重い物中心で購入しました。

 

帰りに高速で駒川インターチェンジで降りるのでせっかくやから駒川商店街に行こうということになりました。

 

かなり端から端まで距離のある地元密着型の商店街です。

 

テゲはそこで和歌山の有田みかん10kgをゲットしました。買って失敗したくないので1個もらって食べて確認してから買った来ました。

 

これで来年も大丈夫。

 

明日は石切神社に行ってきます。


横浜みなとみらい「みなとみらいのオフィス全館点灯」

2010年12月25日 00時52分20秒 | お出かけ

今日は年に一度の横浜みなとみらい21で「みなとみらいのオフィス全館点灯」が開催されました。

 

毎年すごいなと思うのですが、今回は新しいデジカメを持ち、ちびカベに3脚を持ってきてもらって万全の態勢で撮影に挑みました。

 

言葉は要りません。最新のコンパクトデジカメの力とイルミネーションのすごさを楽しんでください。

 

 

 

 

 

 

 

とにかく寒かった。