本日のミッションは、白浜沖のスルメイカ!
向かった先は乙浜港、信栄丸です。つり丸ステッカーのがでかくてすみません^^;
どベタ凪!風がなくて暑くなりそう、とビビっていたんですが、朝のうちは雲がかかって過ごしやすくて助かりました。
白浜沖、反応はなかなか良い模様。しかし、スルメの機嫌はいまいちかな?上手な人は乗せるんだけど、数がつきません。
一通り写真撮りを終えて、わたしも参戦。 . . . 本文を読む
本日は親子deエンジョイフィッシング2013 11th Stage!最近絶好調な、八景沖のLTアジ教室です。
なんですが、わたしはつり丸取材とブッキングしてしまったため、親子エンジョイの方はお休みになりました。人手が減って申し訳ないですが、スタッフのみなさん、よろしくお願いいたします。
今回の教室も大人気なようで、なんと3隻が出動!港も、金沢八景と小柴港と分散しての開催。八景からは、いつも . . . 本文を読む
久しぶりにリールを買いました。SHIMANOのカルカッタ400F(2012年モデル)です。
左がこれまで使っていたカルカッタ小船400。右が新しく買った400F。
小船400を買ったのは95年くらいだったと思います。もう20年近く使ってるかな...最近このリール、かなり出番が多くて、各種カレイを始め、ライトアジなどに大活躍。巻き上げ距離がどんくらいになったか見当がつかないけど、かなり働いて . . . 本文を読む
うちの親が親戚からいただいたそうめんをお裾分けしてくれました。
そうめんといえば手延そうめん、手延そうめんといえば小豆島。
このそうめんが美味しいんですよ、うちでは夏の味覚です。
和紙で束ねられています、これは子供のころからまったく変わらないような。
たっぷりのお湯でさっと茹でていただきます。冷水をひたひたになるくらいに注いで、角氷を散らします。
今日は暑いです。teru . . . 本文を読む
イエローテイル シラーズ 2012 yellow tail Shiraz 2012 お国:オーストラリア 葡萄:シラーズ 輸入者:サッポロビール株式会社 販売者:イトーヨーカドー 価格:980円くらい
オーストラリアのシラーズ。きりっと冷やしていただきます。
この日の魚はフグのシラココット。白子にシラーズを合わせるというのは、ちょっとしたコダワリです^^;
フグのたたき。
. . . 本文を読む
ちょこっと飲んだ後の2軒目、車橋。
今日はワインで
きゅうりのマリネはワインにぴったり。
かしらを塩で2本。
砂肝がメニューにあるのは久々?これも2本。
さくっと飲んで、ごちそうさま。今日のお代は1000円かからず。
[車橋もつ肉店] 神奈川県横浜市中区石川町5-209 16:00-23:00頃 水曜休
. . . 本文を読む
ほろ酔い気分でうろうろ歩いていたらラーメン屋の看板が。
これは入ってみる一手でしょう。
ラーメン600円、特製は+100円で海苔3枚に玉子つき。特製ラーメンくださーい。
テーブルにはおろしにんにく、豆板醤、白コショウ。家系かな?しかし、好みは聞かれません。
でてきたラーメンはもやしが乗ってて、麺も細め。スープに鶏油はなく、しょっぱめ。これはラーショ系って奴ですね。そいえばこ . . . 本文を読む
飲んだ後に小腹が空いたのでラーメンで締めましょっか。
落ち着いて食べたかった^^;ので、三陽の御用亭の方へイン。
席につくと、チャイナなおねえさんが「とりあえずビールと餃子いかがですか?」と声かけてくるのは本店譲り(^^)
もうけっこう飲んでいたので、「野毛ラーメンくださーい」
本店にはチンチンラーメンとかユニークな名前のラーメンがありますが、この野毛ラーメンは三陽亭オリジナルかな . . . 本文を読む
銭洲でオナガを釣ってきたという、凄腕女性釣り師にお呼ばれして寺島商店へ。
赤星で喉を潤します。
2キロオーバーの立派なオナガダイは、湯引きと刺身で。メダイの刺身もおまけつき。
脂が絶妙の乗り具合で旨い!
ごっつあんでした(^^)今度わたしも美味しい魚釣ったら提供いたします。
[立呑酒屋 寺島商店]横浜市中区末広町3-75 田辺ビル1F17:00-25:00 (日曜14:00- . . . 本文を読む
ちょっとばかり時間をつぶすために立ち飲み屋へ。
赤星が飲める、寺島商店。
新じゃが、にんにく。
シロコロをタレで。
さくっと飲んで、御代は750円なり。
[立呑酒屋 寺島商店]横浜市中区末広町3-75 田辺ビル1F17:00-25:00 (日曜14:00-23:00) 水曜休
. . . 本文を読む
先日、カレーカレーを作ったばかりで、この手の料理^^;はしばらく作れないだろうと思ってたんですが、、、
大量のフグさん。
そして大量の白子さんを眺めていて、さてどうしたものかと考えていたら、ビビッときました(^^)
シラココット!
いつもブログを読んでくれてる方はもうおわかりだと思いますが、白子のココットです。ふつうココットは玉子で作るもんですが、玉子も白子も似たようなもん(ほんま . . . 本文を読む
大洗のフグ釣りの帰り道。お腹ぺこぺこなのでやよい食堂に行こうか、とも考えたのだけど、2週連続で行くのはなんか申し訳なくて、、(何にだ?^^;)。ここは二郎を食べて帰りましょう!
おりしも前日には梅雨明け宣言、この日も真夏日ですよ。やっぱり夏には二郎だよね。
なんてことを考えながらやってきたのは、茨城守谷店。ちょうど店の前の駐車スペースが空いていました、車内からお店をパチリ。
小ラーメ . . . 本文を読む
昨日の土曜日、季節外れの南西暴風が吹いたと思ったら、気象庁は梅雨明け宣言。さすがにあの風では釣りに行く気になれず、昨日は家でのんびり。今日の日曜も南西風が残りそう、それなら南西に強い常磐方面に足を伸ばしてみましょっか。こないだ大洗にカレイ釣りに行ったときにフグがかなりあたってきました。中には白子持ってるのもいたし、これにしよっかな、と大洗のフグ船を予約。
カットウは40号でも30号でも、とのこと . . . 本文を読む
こないだ札幌いったときに空港の売店で見つけました。
トドをカレーにしてしまうとは、インド人もびっくり。お土産に買って帰り、家族でいただきましょう。
流氷にのってはるばるとやってきたトドさんをカレーにしたものです。細かいことですが、副神漬は福神漬が正しいですね。
固形肉はトド100%のようです。内容量410gで、2-3人前あります。
販売者はこちら。
牛乳を少し入れて伸 . . . 本文を読む
ちょっと遅めのランチということで、横須賀PAへ。
む!新メニューですか。スペシャルな丼なんですね、ではこれいってみましょう。
とんかつ、ねぎとろ、月見とろろがひとつの丼に。なんじゃこりゃ?^^;
いやぁ~、ノンポリな丼ですわ。とんかつは揚げたてで美味しいけど、それをネギトロや月見とろろと合わせる必然性のかけらもナッシング^^;
でも、味噌汁が美味しいですね、アオサの味噌汁ですよ。小 . . . 本文を読む