goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

これからが本番、南房スルメイカ

2013-07-14 12:52:21 | 釣りレポ 2013

本日のミッションは、白浜沖のスルメイカ!

向かった先は乙浜港、信栄丸です。
つり丸ステッカーのがでかくてすみません^^;

どベタ凪!
風がなくて暑くなりそう、とビビっていたんですが、朝のうちは雲がかかって過ごしやすくて助かりました。

白浜沖、反応はなかなか良い模様。
しかし、スルメの機嫌はいまいちかな?上手な人は乗せるんだけど、数がつきません。

一通り写真撮りを終えて、わたしも参戦。
ズシンと乗るも単発が多し。

仕掛けは18cmのピカピカ、タマゴ混成の9本ヅノ。

うりゃーっと投げて、おりゃーっとしゃくって、ずしーっと乗って、ひーこら巻き上げれば、イカがゾロゾロー!という状況ではなかったです。
地道に、誘って、誘って、という感じ。

トップは32杯。わたしは13杯で、全部沖干しに。
折り曲げて干してあるのがわたしのですが、見えないか^^;

ここんとこ、イカワタはその場で捨てないようにしてます。
バケツに入れといて、ポイントを離れてから廃棄。

お世話になったのは信栄丸。
詳しくは、つり丸8月15日号(8/1発売)でレポートします。

写真撮影にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました

[乙浜港 信栄丸]
http://www.nobueimaru.com/cyouka.html
集合は船付場

信栄丸は席はくじ引き。
安全面で良いシステムですね。

沖上がり後は、宿で手を洗って、お茶をいただきます。

お菓子持ってきなー!とたくさんお土産くれました。
これ食べたら、お腹が膨れたので本日のラーメンは省略(^^)

さて、この日は同じ乙浜港で、もうひとつ、つり丸の取材があったようですよ。
同じ港で同日に取材があるのって珍しいよね。

というわけで、移動したのはこちら。

なんと、2.4kgの大鬼が釣れてるじゃあありませんか。

お仕事中のライターさん(^^)
こちらの模様も、つり丸8月15日号に掲載されます。

なぜか私にもオニカサゴとオキメバルが(^^)

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏の東京湾deお手軽LTアジ... | トップ | アンテナアメリカ [関内] /... »

コメントを投稿

釣りレポ 2013」カテゴリの最新記事